暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

クッションフロアの掃除方法を紹介!汚れの種類別に綺麗を保つ方法とは?

クッションフロアの掃除方法を紹介!汚れの種類別に綺麗を保つ方法とは?

お手入れのしやすさで話題のクッションフロアですが、頑固な汚れに見舞われることもありますよね。原因や掃除方法を汚れの種類別にまとめました。


クッションフロアの基本のお手入れ

フローリングと違い、汚れが付きにくく落としやすいメリットを持つクッションフロア。普段は特別なお手入れをする必要はありません。

基本的には、掃除機をかけたり雑巾で水拭きしたりするくらいで十分です。ワックスも必要ないでしょう。

油汚れの掃除

原因と発生しやすい場所

クッションフロアの油汚れは、キッチンで発生しやすいです。調理中にはねた油や調味料の汚れを放置していると、頑固な汚れと化してしまいます。足裏の皮脂が原因となっている場合もあるでしょう。

掃除方法

【用意するもの】
雑巾、スプレータイプの家庭用中性洗剤

【手順】
1.雑巾を水で濡らす
2.汚れが気になる部分に洗剤を直接スプレーする
3.雑巾で磨くようにふき取る
4.乾いた雑巾で洗剤と水分を拭き取る

汚れがひどい場合は洗剤を塗布してから5分ほど置くと効果的!

クッションフロアの掃除おすすめアイテム
ウタマロクリーナー

しつこい汚れをスッキリ落とせる住居用中性洗剤です。素手で使えるほど肌に優しいのも人気の理由。ひとつ持っておけば、家中どこでも使えて便利です。さわやかなグリーンハーブの香り。

商品詳細はこちら

予防策

キッチンにラグを敷き、調理中の汚れがクッションフロアにつかないようにするといいでしょう。

油はねを防止するキッチンツールなどを利用して、極力汚さないように使うのもおすすめの対処法。キッチンに立つ時はスリッパや靴下を履き、足裏の皮脂で床を汚さないようにするのもポイントです。

クッションフロアの油汚れ予防おすすめアイテム
油はねガード

目の細かいメッシュが調理中の油はねをしっかりガード。油の飛び散りが軽減され、キッチンが汚れるのを防ぎます。後片付けが楽になり、やけど対策にもなる優れもの。水切りや裏ごしなど、3wayで使えるアイテムです。

商品詳細はこちら

黒ずみの掃除

原因と発生しやすい場所

小さな汚れが蓄積され、黒ずみが引き起こされることがあります。油汚れ、ホコリ、皮脂汚れ、洗剤の残りなど、要因はさまざまです。

汚れの種類を特定しにくいため、いくつかの掃除方法を試す必要があります。家中のいたるところで発生する恐れあり。

掃除方法

【用意するもの】
雑巾、食器用洗剤、メラミンスポンジ

【手順】
1.雑巾で水拭きする
2.雑巾に食器用洗剤を数的たらして揉みこむ
3.雑巾で黒ずみを磨くように拭き上げる
4.汚れが落ちなかった場合は水に濡らしたメラミンスポンジでこする
5.乾いた雑巾で水分を拭き取る

メラミンスポンジを使う場合はこすりすぎに注意!クッションフロアを傷める可能性があるので優しく使用しましょう。

予防策

黒ずみは汚れの蓄積なので、普段から汚れをためないことが大切です。毎日徹底して掃除する必要はなく、掃除機やドライシートで細かいホコリを除去するだけでも十分。頑固な汚れを増やすのを防げます。

黄ばみの掃除

原因と発生しやすい場所

黄ばみは汚れではなく、ゴム製品が原因でおこる「ゴム汚染」の可能性が高いです。家具の滑り止めに使われているゴム成分が徐々にクッションフロアに移行し、黄色や濃い茶色に変色します。

また、床材の裏に散布された防虫剤や防腐剤が原因になることも。重量のある家具を置いている部屋は要注意です。

掃除方法

クッションフロアの黄ばみは汚れではないため、一度変色すると除去することはできません。目立たないようにラグを敷いたり、家具で隠したりして対処しましょう。これ以上変色しないよう、予防に力を入れることが大切です。

カビの掃除

原因と発生しやすい場所

湿度が高い水回りで使われているクッションフロアには、カビが発生しやすいです。トイレや浴室、洗面など、湿気が多い場所に要注意。

掃除方法

【用意するもの】
アルコールスプレー、雑巾、カビ取り用漂白剤

【手順】
1.雑巾を水に濡らして固く絞る
2.アルコールスプレーを広めにたっぷりと吹き付ける
3.雑巾で拭き上げる
4.カビが落ちなかった場合はカビ取り用漂白剤を吹きかける
5.漂白剤の指示に従い、時間をおく
6.雑巾で漂白剤を拭き取る

時間をおきすぎるとクッションフロアの変色につながるから気をつけて!

クッションフロアの掃除おすすめアイテム
カビキラー

言わずと知れたカビ取り漂白剤。カビの根の奥の奥まで強力浸透!スプレーしてしばらく放置するだけで、しつこい黒カビをスッキリ落とします。

商品詳細はこちら

予防策

クッションフロアのカビを防ぐには、日頃の湿気対策が重要です。こまめに換気したり、除湿剤を使ったりして、室内に湿気がこもらないよう気をつけましょう。

クッションフロアに水がはねた場合はすぐに拭き取り、長時間水分が残ったままにしないようにするのも大切です。カビが深くなる前に掃除すれば、簡単に落とすことができますよ。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


掃除テクニック

関連する投稿


頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

時間がたってなかなか剥がれなかったり、剥がそうとして破れてしまったシールをキレイに剥がしたい方は必見!本記事ではこびりついて剥がしにくい古いシールや値札をキレイかつ簡単に剥がす方法8個を紹介!時間をかけて爪でカリカリとシールを剥がさなくても良くなりますよ。


コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えてしまった苔をきれいにしたいけど、どのようにしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。本記事では苔の除去方法から、実際に苔が生えにくくなる対策方法まで詳しく紹介します。本記事を参考に適切な方法で苔掃除をしましょう。


洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れの落とし方を特集!水垢によるものと、ヘアピンなどの「もらいサビ」それぞれどのアイテムで掃除すればいいか解説します。


プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの気になる「黄ばみ」諦めていませんか?黄ばみ落としに効果的なアイテムを紹介。SNSに投稿された口コミも交えて見ていきます。


洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

「市販のクリーナーを使っても洗濯機の黒いカスがなくならない」という方必見!業者に槽洗浄を頼む前に試したい自分でできる対処法を2つ紹介します。


 

ビジネスパートナー募集