
従来の防水スプレーボトルでは十数回プッシュをしてスニーカー全体に防水効果がつけられました。しかしこちらのRepel Sprayは数回のプッシュでスニーカー全体に防水効果を付与できるように設計されています。
強い化学薬品や研磨剤を使用していないためスニーカーを痛めず防水加工が可能です。
スニーカーの寿命を延ばす日常のメンテナンス:スムースレザー ■スムースレザーは革靴のようなメンテナンスを
スムースレザーを使用したスニーカーがレザースニーカーと呼ばれ、革靴と同じようなメンテナンスが求められます。
お手入れの方法はまずブラッシングで表面の汚れやホコリをきれいにします。次にクレンジング剤を塗り込んで汚れを落としましょう。
汚れが落ちたらシューズにしっかり栄養を与えるために、艶出しクリームを塗り込んでいきましょう。その後はブラシで磨き上げをすれば完了です。
スニーカーのおすすめ手入れアイテムその2:鏡面磨き用ワックス ツヤと撥水効果を与える皮用ワックス

1920年からあるフランスの老舗ブランドの高級ワックスです。できるだけ天然素材を使いたいという理念のもと、今まで愛されてきた安心できるブランドですね。
仕上げの鏡面磨きで使えば、くすんだ色のレザーもたちまちきれいになります。使用前にしっかりと汚れやホコリを落としましょう。
スニーカーの寿命を延ばす日常のメンテナンス:スウェードスニーカー ■スウェードレザーは洗えないので注意
スウェードレザーとは子牛や子羊の皮の裏側を起毛させたもので、通常のレザーと洗い方が異なるので注意が必要です。
柔らかい印象のスウェードは光沢感が特徴でアウターや手袋などに使われています。基本的にはブラシでホコリや汚れを落としたあと、補色や防水効果のあるスプレーを吹き掛けます。
最後に仕上げ用ブラシで毛並みを整えたら完成です。ブラッシングは方向を一定にすることで仕上がりがきれいになります。
スニーカーのおすすめ手入れアイテムその3:補色ミスト 色褪せたスニーカーも元通り

よく履くスニーカーは擦れたり汚れたりで一部だけ色褪せてしまっているということもありますよね。そんな部分的な色褪せにはこちらの補修ミストを吹き掛ける表面の色を馴染ませる効果があります。
一回で色褪せが戻らない場合は何度か繰り返すと効果が現れるでしょう。ぶつかって傷ついた場所にも効果があるので、スニーカーの寿命を延ばすためにもおすすめです。
定期メンテナンスは専門家に依頼
スニーカーの部分的な消耗やその修繕は業者に頼むことも可能です。部分的に壊れているだけであればそこを直せばまだ履けるという例も少なくありません。
自分で修理ができない場合はプロに依頼して、お気に入りのスニーカーを生まれ変わらせましょう。
おすすめのスニーカーメンテナンス業者:MISTER MINIT ■細かい料金体系で明瞭会計
全国展開しているスニーカーやカバンなどの修理をしている専門ショップです。北は北海道、南は九州まで展開しているのでお住まいの地域で見つかりやすいでしょう。
【料金リスト】
・スニーカーのかかと修理:税込 1,650円〜
・スニーカー・履き口破れの補修:税込 1,100円〜
・スニーカーのつま先修理:税込 1,650円〜
・スニーカーの靴底を全交換:税込 4,400円〜
わかりやすい料金体系でホームページから確認できるのも安心ですね。自分でどうにもならない場合はプロに依頼しましょう。
もう履けなくなったスニーカーは?
どれだけていねいに手入れをしていても、スニーカーに寿命は必ず訪れます。
ランニングに使うスニーカーの場合は一般的に500~800キロで新しいスニーカーに替えるべきだと言われています。ランニング用スニーカーの寿命についてはNike公式サイトを参照ください。
履けなくなったスニーカーは正しい方法で処分しましょう。一般的なスニーカーは燃えるゴミで処分可能です。金属やスパイクなどが付いている特殊なスニーカーは自治体の案内に沿って処分しましょう。
お気に入りのスニーカーをディスプレイする方法はこちらの記事をご覧ください。

スニーカーのディスプレイ方法18選!FLY SHOESとは?【おしゃれ好き必見】 | タスクル
https://taskle.jp/media/articles/1240おしゃれなスニーカーディスプレイはどのようにすればいいのでしょうか。玄関やリビングではそのディスプレイ方法も異なります。本記事ではスニーカーをディスプレイするメリットやデメリットから、実際におすすめなディスプレイ方法を写真付きで詳しく紹介します。今話題のFLY SHOESについても詳しく紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみて下さい!
スニーカーの寿命に関するよくある質問
■スニーカーの寿命って何年?
スニーカーの寿命は一般的に3年から5年と言われています。しかしさまざまな要因で寿命は長くも短くもなるでしょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
■壊れたスニーカーは直せる?
スニーカーの寿命はまだきていないのに部分的に壊れてしまった場合、専門業者に修繕依頼をすることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
■もう履けなくなったスニーカーはどうしたらいい?
通常のスニーカーであれば一般ゴミで処分可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。