暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

簡単窓ガラスの掃除5ステップ!道具は新聞紙・スクイジー・その他は?

簡単窓ガラスの掃除5ステップ!道具は新聞紙・スクイジー・その他は?

面倒な窓ガラス掃除をキレイに手早くできる掃除方法やポイントをご紹介します。窓ガラス掃除に最適な季節や、日用品をひと工夫するだけで窓ガラスをキレイにできる裏技、知っておくと便利な掃除グッズ、窓ガラスを掃除する時の注意点などを解説します。


窓ガラス掃除を晴れた日にしている方もいるでしょう。しかし、窓ガラス掃除は晴れた日ではなく雨の日が最適です。雨の日は湿度が高くて汚れが窓ガラスに付いている汚れが浮きやすいので、効率良く掃除ができます。

ただ、マンションや集合住宅の場合は注意しないといけません。なぜなら、下の階のベランダに洗剤や水がかかる可能性があるからです。

また、窓ガラス掃除は大掃除に行う方が多く、恒例行時になっている方もいるでしょう。冬に窓ガラス掃除をしてもいいですが、乾燥している時期なので注意が必要です。

空気が乾燥していると洗剤は乾きやすく、窓ガラスに洗剤が残ることがあります。窓ガラスに残った洗剤はカピカピになり水で流してなかなか落ちません。

窓ガラス掃除をしてキレイにするためには、汚れる原因を知るところからはじめましょう。早速、窓ガラス掃除のやり方などをご紹介していきます。

窓ガラスの汚れの原因

窓ガラスが汚れる原因を何となく知っている方もいるでしょう。窓ガラスは内側と外側がありますが、それぞれ汚れる原因が違います。

【窓ガラスの内側の汚れ】
窓ガラスの内側の汚れは、手垢、ホコリ、ヤニ、油、排気ガスなどです。

窓ガラスは開け閉めをする時に手で触れるので手垢が付きやすく、お子さんが汚れた手でベタベタ触って汚れることもあるでしょう。

ホコリは空気中に舞っており、タバコを吸う方はヤニのせいで窓ガラスの内側が黄色くなります。また、キッチンやキッチン近くの窓ガラスの内側は、調理油と水蒸気が混ざった汚れが付着していると思いましょう。

【窓ガラスの外側の汚れ】
窓ガラスの外側が汚れは、砂、土、黄砂、花粉などがあります。

特に強が風い日や台風の日は、砂や土などの汚れが雨風に混ざり窓ガラスの外側に付着しやすいです。もう1つ、網戸に付いている汚れが雨風のせいで窓ガラスの外側に付くこともあります。

窓ガラス掃除の5つのポイント

窓ガラス掃除の5つのポイントを見ていきましょう。窓ガラス掃除のポイントをおさえれば、蓄積されたガンコな汚れも落とすことができます。窓ガラス掃除をした後はクリアな視界に清々しい気持ちになるでしょう。

①天気予報をチェックして雨の日に窓ガラス掃除を行う

窓ガラス掃除は、準備をしっかりしておくことで疲労度がだいぶ違ってきます。窓の高い場所や低い場所も掃除をするので、要領よく進めていきましょう。

晴れている日に掃除をする窓ガラスを点検して雨の日に掃除をします。窓ガラス掃除は静かな雨が一日中振り続ける日が最適なので、天気予報をチェックしましょう。ただし、台風や強風で雨風が強い日は危険なのでオススメしません。

窓ガラス掃除をすると決めたら、掃除用のグッズを当日までにそろえておきましょう。100円ショップなどは、窓ガラス掃除や窓ガラスの外側を掃除をする時に適したグッズなどが売られています。窓ガラス掃除する時は汗をかきやすいので、汗や雨に濡れても良い服装を選びましょう。

②新聞紙やストッキングなどで乾拭きして汚れを落とす

窓ガラス掃除は掃除をする場所や、窓ガラスの内側か外側かによってもキレイにする方法が違います。例えば、一軒家で高い場所にある窓は、内側から身を乗り出すと大変に危険です。1m以上伸びる長い持ち手がある掃除道具もありますので、場所に合った掃除方法を計画してください。

空気がキレイな場所に面している窓ガラスは、雑巾でさっと水拭きするだけでホコリを落とせます。しかし、車道に面していたり、砂や土、潮風、泥などにさらされることが多い窓ガラスは、水拭きの前に乾いた新聞紙やストッキングで汚れを取りましょう。

汚れがひどい窓ガラスは最初から水拭きすると、汚れがダマになって掃除しにくくなってしまうからです。大部分の汚れを落とした後は水拭きをします。

汚れを事前に取る作業をきちんと行うと、少量の洗剤で済むので拭き取りもラクです。また、事前に窓ガラスの汚れをある程度を落としておくと、隅々までキレイに掃除することができます。

③布に洗剤を含ませて窓ガラスを拭く

洗剤は布に染み込ませてから窓ガラス掃除をしましょう。直接窓にガラス用洗剤をスプレーしたくなりますが、いきなり窓ガラスに洗剤を付けるのはNGです。

布に洗剤を染み込ませる掃除方法はプロも行っているやり方で、直接窓にガラス用洗剤をスプレーすると液ダレして跡になってしまいます。窓ガラスが油汚れなどでひどく汚れている場合は、洗浄力が強い洗剤で掃除をしましょう。

洗浄力が強い洗剤で窓ガラスを掃除をする時は、窓ガラス全体に使うのではなくピンポイントで使います。洗浄力が強い洗剤は水で薄める方もいますが、洗浄効果が落ちることもあるので商品パッケージを見て確認してください。

次の工程にいく間にガラスに塗布した水分が乾燥してしまってはいけません。

ガラスは手順もさることながら、時間もかなり大切な要素になります。

④スクイジー(ワイパー)で水気と汚れをかき集める

ビルの窓ガラス掃除のプロも使用しているのがスクイジー(ワイパー)です。大きなゴムベラが特徴的で、水分と一緒に汚れを一気にかき集めることができる掃除道具です。スクイジーにはさまざまな種類があります。

T字型のスタンダードな形状のものや、置き場所に困らないI字型のコンパクトなもの、持ち手の部分に洗剤ボトルを差し込めるようになっているもの、高い所の窓ガラスが掃除できるように柄が長いものなどがあります。

便利な掃除道具でも重過ぎると長時間持っていられません。窓ガラス掃除に使う道具は、機能性だけでなく重さも考えて購入しましょう。

スクイジーの使い方ですが、

①一番上を横にスワイプ(拭く)する。
②その下を横にスワイプする。
③また、その下を横にスワイプする。
④一番下までスワイプしたら、最後に縦にスワイプする。


このように、横、横、縦で窓ガラス掃除をします。

⑤掃除の後は乾拭きして水分や汚れをしっかり取り除く

窓ガラス掃除をした後、見た目がキレイになるかどうかは乾拭きがポイントです。乾拭きをして窓ガラスに残っている水分や汚れをしっかり取り除きましょう。乾拭きに使う布は、細かなホコリもキャッチしやすいマイクロファイバークロス(メガネなどを拭く時の布)が向いています。

少し毛羽立っているタイプのクロスで窓ガラスを乾拭きすると、小さいホコリやクロスの毛がついてしまうことがあるからです。

使ったことのないマイクロファイバークロスの場合は、窓ガラスの隅で試してから窓ガラス全体を乾拭きしましょう。スクイジーで窓ガラスの水分と汚れを除去していれば、乾拭きをする場所は液ダレ部分だけで良いかもしれません。

また、窓ガラス全体に洗剤が残っていて曇っている感じがしたら、かために絞った半乾きの雑巾で拭きましょう。曇りが取れて窓ガラスがクリアになります。

掃除をしていくのになにかポイントはありますか?
書いてあることを流れるようにやれば綺麗になりますが、都度都度記事を確認しながら水拭きや洗剤拭きした液が乾燥が始まってしまってからスクイジーだと結局筋が残ってしまいます。

筋が残らない掃除をするために手早くやるのがポイントです。

雑巾やバケツを使わない窓ガラス掃除の方法

窓ガラス掃除は雑巾やバケツを使わなくても、新聞紙やストッキングで代用できることをご存知でしょうか?では、新聞紙とストッキングで窓掃除をする方法をご紹介します。

【新聞紙】
新聞紙を15cm程度にちぎってくしゃくしゃに丸めたら、窓ガラスを拭きましょう。

汚れが目立つ場所は、ほんの少しだけ新聞紙に水をつけ擦ってください。水の量は窓ガラスをサッと拭いたらすぐに乾く程度でOKです。新聞紙で窓ガラスを拭くと、インクのおかげでツヤが出て曇りも防いでくれます。

【ストッキング】
ストッキングを短冊状にカットしたら、細い棒の先につけてハタキのようにしましょう。

もしくは、ストッキングの中に丸めた靴下を入れてお手玉のようにするか、ストッキングに手を入れ手袋のようにして窓ガラス掃除をします。

ストッキングが窓ガラス掃除に適している理由は、静電気で細かいホコリを取るからです。使い古したものや電線しているものを使いましょう。

窓枠の掃除方法

窓はガラスだけでなく窓枠も汚れが付きやすい場所です。窓枠はカビなどで汚れているので、窓ガラス掃除と一緒に窓枠掃除も行いましょう。

【窓枠掃除の基本的なやり方】
窓枠にあるゴミを掃除機で吸い取ります。次に、水で薄めた食器用洗剤か住宅用洗剤を窓枠にスプレーして、水気をしっかり絞った雑巾で洗剤を拭き取りましょう。

汚れが落ちない時は、窓枠に洗剤を付けて数分放置してから(洗剤が乾燥しない程度)、洗剤を拭き取ります。

【窓枠にカビが生えている場合】
少量のカビは消毒用エタノールやカビ取り剤で落としましょう。

窓枠を洗剤で掃除して濡れた雑巾で洗剤を拭き取ります。次は、窓枠に消毒用エタノールやカビ取り剤を付けてカビを落としましょう。最後に、水気をしっかり絞った雑巾で窓枠を拭き、乾拭きをして終わりです。

窓枠に大量のカビが生えている場合やガンコなカビは、塩素系漂白剤を使います。キッチンペーパーに塩素系漂白剤を浸透させて窓枠に貼り、30分くらい放置してください。時間が経ったら、水気をしっかり絞った雑巾で窓枠を拭いて、乾拭きをします。

※細かい場所は、綿棒・歯ブラシ・割りばし・つまようじなどを使うと汚れを落としやすいです。

網戸の掃除方法

網戸を掃除しないで汚れを放置していると、窓ガラスの外側だけでなくカーテンも汚れます。網戸掃除のやり方を2つ見ていきましょう。

【網戸の汚れが酷くない場合】
ウェットタイプのシートをフローリングワイパーにセットして、網戸を優しく拭きます。

【網戸の汚れが酷い場合】
ボディタオル(ナイロンタオル)・メラミンスポンジ・ストッキングと靴下などを使って、網戸掃除をします。

ボディタオル(ナイロンタオル)は、水で濡らしたらしっかり絞り、4つ折りにして拭き掃除をしましょう。ボディタオル(ナイロンタオル)のおうとつを利用した掃除方法で、網目に詰まった汚れをかき出します。

メラミンスポンジは、水で濡らして網戸を擦るだけです。メラミンスポンジは物理的に汚れを落とす掃除方法で、網戸を擦るとカスが下に落ちます。床にカスが飛び散らないように新聞紙などを敷きましょう。

ストッキングと靴下は、ストッキングの中に丸めた靴下を入れて網戸掃除をします。静電気の力で網戸の汚れを落とす掃除方法です。

※網戸掃除は様々な方向(縦、横、斜めなど)から拭くことと、部屋側と外側から行いましょう。

サッシの掃除方法

Photo by Pietro Tebaldi on Unsplash

窓のサッシの掃除をしばらくしていない方はいませんか?窓のサッシも汚れやすく、掃除をしないとゴミやホコリなどで汚れていきます。

汚れが蓄積された窓のサッシは窓ガラスが結露すると最悪です。ゴミやホコリに結露の水分が浸透しカビが生えて増殖します。窓のサッシをキレイにする掃除方法をチェックして、カビが生えないようにしましょう。

窓のサッシにたまっているゴミやホコリを、掃除機などを使ってある程度取り除きます。次に、キッチンペーパーや布に水で薄めた食器用洗剤か住宅用洗剤を染み込ませて、窓のサッシを拭きましょう。細かい場所の汚れは、綿棒、歯ブラシ、割りばし、つまようじなどで落とします。

窓のサッシにカビが生えている場合は、カビ取り剤を付けて30分くらい時間を置いてから水拭きしましょう。最後に窓のサッシを乾拭きして終わりです。

なかなか落ちないカビは、「窓のサッシにカビ取り剤を付ける→時間を置く→水拭きする」ことを繰り返しましょう。何度か繰り返しているうちにカビは落ちます。

窓ガラス掃除の注意点

窓ガラス掃除をする時の注意点を見ていきましょう。窓ガラス掃除の注意点を把握して作業を行うと、汚れをキレイに落とすことができます。また、窓ガラス掃除は危険を伴うこともあるので、注意点を守りながら作業を進めていかないといけません。

網戸掃除を先にする

窓ガラス掃除をする時は窓ガラスが先か網戸が先か、順番に迷いますが正解は「網戸が先」です。なぜなら、窓ガラスを先に掃除してしまうと、せっかくキレイになったのに網戸の汚れが窓ガラスへ付いてしまうからです。

網戸掃除はストッキングやメラミンスポンジなどで、上から下に拭くだけでもかなりの汚れが落ちます。ただし、網戸は掃除する時に力を入れすぎてしまうと網戸がたわむので注意してください。網戸掃除する時は強い力で押しすぎず引っ張りすぎず、優しく拭いて汚れを落としましょう。

窓ガラスではなくタオルにスプレーする

窓ガラス掃除で洗剤を使う時は、タオルなどの布にスプレーしましょう。タオルなどの布に洗剤をスプレーしてから窓ガラスを拭くと、液ダレや拭きムラを防ぐことができます。

窓ガラスに直接洗剤をスプレーして掃除する方もいますが、効率が悪いのでオススメしません。窓ガラスに付いた汚れをスムーズに落としてキレイにするなら、タオルなどの布に洗剤をスプレーしてから拭き掃除をしましょう。

窓ガラスは1枚ずつ掃除する

窓ガラス掃除はガラスを1枚ずつキレイにしていくことが鉄則です。全部の窓ガラスに洗剤をスプレーして、スクイジーで一気に水分と汚れを拭き取ることは避けましょう。何枚もの窓ガラスを一斉に掃除すると、洗剤や水分が乾燥して汚れ落ちが悪くなります。

例えば、上の窓ガラス掃除が終わった後に下の窓ガラス掃除をすると、洗剤や水分が乾くこともありません。また、洗剤や水分が乾ききらないうちに、マイクロファイバークロスやスクイジーで汚れを取りましょう。

窓ガラス掃除は内側と外側の汚れを落としますが、先に外側からキレイにします。内側は天候に関係なく晴れの日でも雨の日でもできるので、外側の窓ガラス掃除が終わってから作業をしましょう。

乾燥しないように素早くする

窓ガラスの汚れをしっかり落とすためには、洗剤や水分が乾く前にスピーディーに掃除をしないといけません。なぜなら、洗剤や水分は時間が経てば経つほど蒸発して乾燥するからです。

窓ガラス掃除は洗剤や水分が乾燥すると、砂や花粉などの汚れがこびりついて落としにくくなります。窓ガラス掃除は時間との勝負です。できるだけ早く窓ガラス掃除することを意識して、手際良く作業を進めましょう。

高い部分は安全に

高所で窓ガラス掃除をする時は必要に応じてハシゴや脚立を使ってください。しかし、危険な場合もあるので必ずハシゴや脚立を使う必要はありません。高所の窓ガラス掃除は、柄が長く先端にメラミンスポンジが付いているものなどを使いましょう。

柄が長い掃除グッズはお風呂の天井掃除などにも使えるタイプです。また、床掃除で使うクイックルワイパーなどのフロア用モップも窓ガラス掃除に使えます。フロア用モップで窓ガラス掃除をする時は少し手を加えましょう。

やり方は簡単で、フロア用モップの先の部分にヒモや輪ゴムなどでスポンジを固定するだけです。スポンジの角の部分は窓ガラスの隅っこなど、細かい部分を掃除する時に役立ちます。

窓ガラス掃除のおすすめ頻度

窓ガラスは掃除をサボると汚れが蓄積されて、落としにくくなるので定期的にお手入れをしましょう。窓ガラスに汚れがたまる前に掃除をするなら、1年で6回~10回行うのがおすすめです。

内訳は1ヵ月~2ヵ月に1回のペースで簡単な掃除をして、1年に2回はしっかりと窓ガラス掃除をします。

簡単な窓ガラス掃除は、食器用洗剤か住宅用洗剤とスクイジーで汚れを落としましょう。マメに窓ガラス掃除をすると汚れが蓄積しにくいので、簡単な掃除方法でもキレイになります。

あとは、夏や年末などに本格的な窓ガラス掃除をしましょう。本格的な窓ガラス掃除をする時期は花粉や黄砂が終息した後がいいので、夏と年末に行うことをオススメします。

夏と年末に本格的な掃除をオススメする理由は、花粉と黄砂が多い時期や梅雨は掃除をしてもすぐに汚れるからです。本格的な窓ガラス掃除は時間と労力を使うので、簡単な掃除で済ませて汚れをためないようにしましょう。

こんなのも使える?窓ガラス掃除の便利グッズ

窓ガラス掃除は身近なものや捨てようと思っていたものも活躍します。市販の便利グッズで窓ガラス掃除をするのもいいですが、コストを抑えてキレイにするなら家にあるものを使うのもアリです。

古い布

着なくなった服や古いタオルなど、捨ててしまう布類を10センチ角ほどにカットしておきます。窓ガラスを古くなった布で水拭きすればゴミやホコリを取ることができて、洗剤の使用量も少なくて済みます。

古くなったスポンジ

古くなったスポンジ(食器洗いや風呂掃除で使っていたもの)も窓ガラス掃除に使えます。窓ガラスの隅に汚れが固まっている場所や、スクイジーではぬぐいきれなかった汚れは使い古したスポンジに洗剤をつけて掃除をしましょう。

網戸掃除する時も使い古したスポンジが便利です。スポンジが2つあれば、網の両側をスポンジでサンドして擦るとキレイに掃除することができます。

マンゴースポンジ

マンゴースポンジをご存知でしょうか?マンゴースポンジとは、スポンジをカッターで縦に2本、横に3本の切れ込みを入れたものです。マンゴースポンジは簡単に作ることができるので、ぜひマネして作ってみましょう。

マンゴースポンジは切り込みがあるおかげで、デコボコしているサッシの部分や細かい部分の掃除に役立ちます。ただし、切り込みが深いとスポンジがバラバラになってしまうので、切り込む深さはスポンジの高さに対して3/2くらいがベストです。

古くなった歯ブラシ

ゴミやホコリがたまりがちなのが窓ガラスの角の部分です。1年や半年ぶりに窓ガラスを掃除する場合は、古くなった歯ブラシで窓ガラスの角を掃除するのもいいでしょう。

窓ガラスの角を古くなった歯ブラシ擦ってホコリや汚れをかき出します。キレイにならない時は、古くなった歯ブラシに水や洗剤を付けて汚れを落としましょう。力を入れすぎてしまうとゴムの部分が変形してしますので、優しく洗ってください。

クエン酸

ゴムの部分はホコリやカビで汚れています。ゴムの部分の汚れは水拭きで掃除をしますが、汚れが落ちず黒くなっている場合は黒カビを疑いましょう。

黒カビはクエン酸スプレーを吹きかけた後、しばらく放置してもう1度拭きます。クエン酸の力で黒カビはゆるくなるので落としやすい状態です。タオルや雑巾などで拭き掃除をすれば、黒カビを落とすことができるでしょう。

両面ガラスクリーナー

両面ガラスクリーナーは磁石が内蔵されていて、窓ガラスをサンドすれば磁石の力で内側と外側の汚れを同時に落とすことができます。窓ガラスの内側と外側を別々に掃除する手間がないので、時短でキレイにすることができる便利グッズです。

まとめ

窓ガラスの掃除はやった分だけ目に見えてキレイになるのでやりがいがあります。ただ、窓ガラス掃除は面倒で後回しにする方も多いでしょう。特に窓が多い家や大きな窓ガラスの家は掃除が億劫に感じるのではないでしょうか?

確かに窓ガラス掃除は大変ですが、掃除をサボるとサボった分だけ汚れていきます。窓ガラスの掃除は時間や手間がかかるので、計画を立ててからやりましょう。

また、窓ガラスの汚れがなかなか落ちないからと言って、強く擦ってはいけません。強く擦ると窓ガラスに傷が付くこともあり、傷ができるとホコリやゴミもたまりやすくなってしまいます。

どうしても窓ガラス掃除ができない方は、窓ガラス掃除ロボットを使ったり業者に依頼することも検討しましょう。料金はかかりますが、窓ガラスがみちがえるようにキレイになります。

汚れがやまりやすい場所は窓ガラスだけではありません。窓枠、網戸、サッシなども汚れるので、窓ガラス掃除と一緒にお手入れをしましょう。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


リビング掃除

関連する投稿


フローリングの敷布団で体や背中が痛い!対策3つ|カビや寒さの対策も!

フローリングの敷布団で体や背中が痛い!対策3つ|カビや寒さの対策も!

フローリングの敷布団で「何だか畳のときと違って体や背中が痛い…」と感じている人は必見。本記事ではフローリングに敷布団で寝たときに痛いと感じる原因と、取るべき対策3を紹介!体や背中が痛い対策だけでなく、カビや寒さ対策についても解説しました。本記事を読めば、あなたの予算内でできる対策がきっと見つかります。


和室の掃除方法5個!簡単裏技やおすすめ掃除頻度は?

和室の掃除方法5個!簡単裏技やおすすめ掃除頻度は?

和室掃除をする際には、除菌スプレーや洗剤といった水分を使用すると、素材が劣化したりシミがついたり、カビが発生したりする場合もあるため注意が必要です。そこで、和室の特徴と和室を掃除する方法、注意点についても紹介します。


カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

水回りに多く見られるカルキ汚れは、正しい掃除方法と便利な道具を使用することで簡単に落とすことが可能です。カルキ汚れの掃除方法や汚れの予防方法を紹介します、長期間掃除をせずに放置すると簡単には落とせなくなるため、気付いたときに掃除をしましょう。


【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

壁や水周り・食品などカビは人が生活しているどんな場所にも生えてきます。この記事ではカビを大きく6種類に分けて、特徴と違い等について解説しています。黄色いカビの正体や食品・住宅に生えるカビなど、有害なカビを発生させないためにまずはカビそのものについて知るところから始めてみましょう。


カビの発生原因と除去方法6個・予防対策は?アルコールは有効?

カビの発生原因と除去方法6個・予防対策は?アルコールは有効?

カビはどうすれば除去できる? カビの発生を防ぐには? など、カビの除去方法~カビの予防対策を知りたい方は必見です。カビの除去方法がわかれば、悩ましい頑固なカビも除去できます。早速、チェックしましょう。


 

ビジネスパートナー募集