水道の元栓の場所の例
■マンション・集合住宅
玄関前の『パイプシャフト』という鉄製の扉の中にある場合が多いです。
■アパート
・玄関付近に全世帯分がまとめて置かれている場合。
・駐輪所などの共有スペースにある場合。
・駐輪所などの共有スペースの地面に埋まっている場合。
などがあります。
■戸建て
・庭にある場合。庭に埋まっている場合
・外の駐車スペースの地面に埋まっている場合
などがあります。
見つからない場合は担当の水道局に連絡する事で教えてもらえます。
当たり前といえば当たり前ですが、トイレの水漏れは急にやってきます。「これから会社の行かなくちゃいけないのに急にトイレが水漏れした!」なんた事態もあるでしょう。
トイレは生活に欠かせない場所でありますが、使う頻度が多い方はトイレパーツが故障しやすく、水漏れしやすいでしょう。またトイレの水漏れは、パーツの経年劣化も関係しています。何故ならトイレタンクの中には、常に様々なパーツが水の中に浸かっているため、劣化が早いからです。
そこで今回は「トイレが水漏れする原因」、「自分で修理する方法」、「業者にトイレの水漏れ修理を依頼した時の相場」、「トイレの水漏れの賠償金額」等をチェックしましょう。
トイレの水漏れの原因7つ

よほど手慣れている方で無い限りトイレが水漏れするととにかく焦ります。まずはトイレが水漏れする原因を7つ、ご紹介します。
■①止水栓のパッキンが劣化している
止水栓はトイレの水の量を調整するパーツです。使い続ける事で止水栓のパッキンの経年劣化は必ず起こるため、いつかは水漏れを起こします。
止水栓のパッキンが劣化する原因はいくつかありますが、基本的には経年劣化です。止水栓のパッキンはゴムでできています。経年劣化でゴムは次第に硬くなり、最終的にはひび割れを起こし、トイレの水漏れを起こします。
■②ロータンクレバーが上がりっぱなしになっている
壁にリモコンが埋まったタイプでなければ、トイレの水を流すためには基本的に「レバー=ロータンクレバー」を上げると思います。水が止まる条件はタンクにある程度の水量がたまり、レバーが下がっている事ですが、何かしらの原因で、ロータンクレバーが上がりっぱなしになると、トイレは水漏れします。
ロータンクレバーが原因で水漏れする場合はほとんどが経年劣化による引っ掛かりなどです。ロータンクレバーを下に向けるよう意識すれば、上がった状態が続くことはないでしょう。古いトイレの場合、下に向けるタイミングがズレると水漏れする場合があるようです。
■③ゴムフロートが破損している
ロータンクレバーは下がればトイレの水は止まりますが、水が止まらず水漏れする時は、ゴムフロートの破損を考えましょう。ゴムフロートはトイレタンクの下にある黒いゴム(排水口の蓋)パーツで、ロータンクレバーの動きと連動しています。ロータンクレバーが上がると水が流れ、下がると水が止まる仕組みです。
ゴムフロートが破損するとトイレの水を排出したり、止めることができません。水漏れや、水がトイレタンクに溜まりにくくなる等のトラブルが発生します。
ゴムフロートは、トイレの水に常に浸かっているため劣化が早いです。基本的に5年~7年で寿命が来ると思っていてかまいません。
■④オーバーフロー管が破損している
トイレタンクを覗くと長い筒状のパーツ『オーバーフロー管』が見えるはずです。トイレタンク内から水が溢れ出ないようにする役目をしていて、トイレタンクの水位が高くなり過ぎた時、水はオーバーフロー管を通り便器へ流れるようになっています。
オーバーフロー管の破損も水漏れの原因の一つです。オーバーフロー管の破損は折れているケースが多く、継続して便器に水が流れる続けこれにより水が溢れます。
■⑤排水弁が破損している
ゴムフロートの下にあるパーツ、排水弁の破損もトイレが水漏れする原因です。排水弁が破損すると、トイレタンクの水が便器へ流れ続けます。破損の原因はほとんどは劣化による物です。排水弁もゴムフロートと同じくゴムでできているため、劣化するのが早いパーツだと考えましょう。
■⑥浮玉の不具合
トイレタンクに浮いている「球状のパーツ=浮き球」は、トイレタンク内の水量を調整する役目があります。
ロータンクレバーを下げると、トイレタンク内の水は排出されるため、浮き球も下がります。そして再びトイレタンク内の水量が増えると、浮き球も上がり、適正量の水をトイレタンク内に溜めて、水を止めるのが通常です。
浮き球に不具合が生じるケースは余りありませんが、何かしらの理由で割れや欠けが起こり、内部が水で満たされてしまう事でタンク内に沈みっぱなしになり、トイレタンク内の水は流れ続け、水の補充も止まる事無く続いてしまいます。
■⑦ロータンク用ボールタップが故障している
ロータンク用ボールタップの故障も、トイレが水漏れする原因です。ロータンク用ボールタップは浮き球とセットになっているパーツで、浮き球と連動しています。
ロータンク用ボールタップの故障の原因は主に、水垢や異物混入、パッキンの劣化、経年劣化によるものです。ロータンク用ボールタップは、故障すると、トイレタンクの水が溢れて水漏れします。
トイレの水漏れを修理する方法4ステップ

修理代を抑えたい方は自分でトイレの水漏れ修理をしてみましょう。トイレの水漏れ修理は慣れれば難しくありません。