暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

【プロ監修】浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方7個|重曹・クエン酸以外の洗剤|経年劣化は落ちない?

【プロ監修】浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方7個|重曹・クエン酸以外の洗剤|経年劣化は落ちない?

浴槽の掃除をしてもなかなか落ちない黄ばみ。「長年の汚れだから仕方がない」と諦めていませんか?しかし諦めるのはまだ早いかもしれません。本記事を読んで「長年の汚れによる黄ばみの原因や落とす方法」を知れば、キュッと手触りの良いキレイな浴槽に戻る可能性があります。


おそうじ本舗 八王子駅南店
代表:河野 哲也
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)

「浴槽掃除をしていてもなかなか黄ばみが取れない!」と悩んでいるのは、あなただけではありません。

中には浴槽の黄ばみを落とすためにブラシやスポンジでゴシゴシ擦ったり、風呂用の中性洗剤で浴槽掃除するなど、時間と労力を使ってきた方もいるはずです。

また、浴槽の黄ばみや長年の汚れに悩んでいる方は半ば諦めている方もいるでしょう。しかし、諦めるのは早いかもしれません。

と言うのも『黄ばみや長年の汚れの原因』がわかれば黄ばみの弱点がわかり、弱点を攻めて落とすことができるからです。

今まで浴槽の黄ばみや長年の汚れを落とせなかった方も本記事で紹介する『浴槽の黄ばみを落とす方法』を実践すれば、白い浴槽を取り戻すことができるでしょう。

早速、ご紹介します。

長年の汚れ!浴槽の黄ばみの原因2個

「浴槽の黄ばみをお風呂用洗剤で掃除しても落ちない!どうすればいいの?」と困っている方もいるでしょう。浴槽の黄ばみや長年の汚れは様々な原因が絡んでおり、風呂用洗剤で掃除をしてもなかなか落ちません。

浴槽の黄ばみを落とすために、まずは黄ばみの原因を知りましょう。浴槽が黄ばむ原因は大きくわけると2種類あります。1つ目は『水垢や石鹸カス・皮脂・入浴剤』で、2つ目は『経年劣化』です。

【水垢や石鹸カス・皮脂・入浴剤】
水道水にはミネラルが含まれており、水分が蒸発してもミネラルだけが浴槽に残ります。

さらに皮脂汚れもミネラルと一緒に蓄積され入浴剤は着色料が原因です。

また『水垢や石鹸カスはアルカリ性の汚れ』『皮脂は酸性の汚れ』で、『入浴剤は弱アルカリ性か弱酸性』の成分が化学反応を起こし、黄ばみ汚れに変化します。

【経年劣化】
樹脂でできた浴槽は約15年~20年で劣化するため、浴槽全体に黄ばみが発生することもあるでしょう。

経年劣化による浴槽の黄ばみを落とすのは難しいですか?
経年によるものは難しいです。

FRPの浴槽はステンレス浴槽に比べると耐久性が少し弱いので経年での黄ばみは起こりやすいです。 浴室塗装などの補修もできるので掃除では無くそちらで調べてみるといいと思います。

※FRP(=Fiber Reinforced Plastic)
ガラス繊維強化プラスチックとも呼ばれ、ポリエステル樹脂にガラス繊維を混ぜ耐久性をアップさせた素材。浴槽以外には船底、貯水タンク、ベンチなどの場所に使用される。

浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方|掃除方法7個

浴槽に黄ばみや長年の汚れが発生する原因がわかったら、様々な方法で黄ばみを落とします。

例えば黄ばみの性質と反対の性質を持つ物質で汚れを落としたり(アルカリ性の汚れなら酸性で落とす)、物理的に浴槽の黄ばみを落としましょう。

ただし経年劣化している浴槽の場合は、完全に黄ばみを落とすのは無理かもしれません。

とは言っても、一部の黄ばみは落とせる可能性はあります。早速、浴槽の黄ばみを落とす方法を7個チェックしましょう。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その1
①クレンザー洗剤の研磨力で黄ばみを落とす

ジフ クリームクレンザー

浴槽の黄ばみ・長年の汚れを物理的に落とす場合はクレンザーを使うのが一般的です。クレンザーには研磨剤が含まれており、浴槽にできた黄ばみを研磨剤の粒子で落とします。

ドラッグストアやホームセンターに行くと様々なクレンザーを取り扱っていますが、浴槽の黄ばみ落としに使うクレンザーはキッチン用でも構いません。

【用意する物】
  • クレンザー
  • 浴槽用スポンジなど(柔らかいスポンジを使う)
  • ゴム手袋
【クレンザーでの浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. ゴム手袋をしたら浴槽用スポンジなどを濡らし、浴槽全体にもシャワーをかけて濡らします。
  2. 浴槽用スポンジなどにクレンザーをかけるか、浴槽へ直接クレンザーを掛けましょう。
  3. 浴槽の黄ばみを浴槽用スポンジなどで擦り落とします。
  4. シャワーでクレンザーを洗い流しますが洗い流した後も浴槽に黄ばみがあれば、再びクレンザーで黄ばみを擦りましょう。

浴槽の黄ばみをクレンザーで落とす
初心者さんには浴槽用のコンパウンドがおすすめ

浴槽の黄ばみ・長年の汚れを物理的に落とすなら、細かい研磨粒子が含まれたコンパウンドもおすすめ。

浴槽専用のアイテムなので初心者さんでも浴槽を傷つける心配なく黄ばみや汚れだけを落とすことができますよ。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その2
②オキシクリーンなら放置するだけ

オキシクリーン1500g

オキシクリーンは弱アルカリ性で、反対の性質である酸性の汚れ(皮脂汚れ)を落とすパワーは優秀です。

浴槽の黄ばみや長年の汚れは水垢や石鹸カスも含まれていますが、皮脂汚れも含まれており1晩オキシ漬けをすれば黄ばみが取れるでしょう。

また、オキシクリーンは漂白することもできるため、浴槽の黄ばみを白くして黄ばみのないキレイな浴槽にすることができます。

【用意する物】
  • オキシクリーン 約600g
  • 40度~60度のお湯 90ℓ
  • お風呂の蓋や柄の長いブラシ
  • 浴槽用スポンジなど(柔らかいスポンジを使う)
  • ゴム手袋
【オキシクリーンでの浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. 浴槽にたまっている入浴後のお湯を使うか、浴槽にお湯をためましょう。オキシクリーンの効果を十分に発揮させるために、40度~60度のお湯を使います。残り湯を使う場合は、40度~60度になるように追い炊きをしましょう。
  2. ゴム手袋をしたらお湯を張った浴槽の中にオキシクリーンを入れて、折り畳んだお風呂の蓋や柄の長いブラシを使いしっかり溶かします。
  3. 1晩放置してオキシ漬けをし翌日浴槽のお湯を排出しましょう。
  4. 浴槽の黄ばみがあれば浴槽用スポンジなどで擦って落とします。
  5. 最後にシャワーの水で洗い流したら終わりです。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その3
③重曹水も簡単に黄ばみ落としができる

シャボン玉せっけん
シャボン玉 重曹 680g

オキシクリーンが家にない方は工業用の重曹で浴槽の黄ばみや長年の汚れを落としましょう。

重曹もオキシクリーンと同じ弱アルカリ性で、酸性の汚れ(皮脂汚れ)を落とすことができます。

工業の重曹は掃除向けで、しかも100円ショップでも購入できるためコスパも最高です。

【用意する物】
  • 工業用の重曹 1カップ
  • 42度~50度のお湯 90ℓ
  • お風呂の蓋や柄の長いブラシ
  • 浴槽用スポンジなど(柔らかいスポンジを使う)
  • ゴム手袋
【重曹での浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. 浴槽の残り湯を使うか浴槽にお湯を張ります。重曹は水に溶けにくいのと、42度~50度のお湯で溶かさないと十分に効果を発揮しません。そのため、重曹で浴槽の黄ばみを落とす時は必ず42度~50度のお湯を使います。
  2. ゴム手袋をして浴槽の中に重曹を入れたら、折り畳んだお風呂の蓋や柄の長いブラシでお湯を混ぜて、重曹をしっかり溶かしましょう。
  3. 1晩放置したら浴槽のお湯を排出して、浴槽用スポンジなどで浴槽を擦ります。
  4. 最後にシャワーで流したら終わりです。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その4
④クエン酸は水垢・石鹸カスに効果的

クエン酸(無水)950g 食品添加物

浴槽はアルカリ性の汚れ(水垢や石鹸カス)で汚れていることが多いため、酸性であるクエン酸で掃除をすると黄ばみにアプローチできます。

クエン酸は柑橘フルーツや梅干しなどに含まれている酸味成分からできており、薬品を使っていません。

またクエン酸には食用と工業用がありますが、浴槽の黄ばみや長年の汚れ掃除に使うなら安く手に入る工業用のクエン酸を使いましょう。

【用意する物】
  • 工業用のクエン酸 小さじ1
  • 水 200ml
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー
  • サランラップ
  • クレンザー
  • 浴槽用スポンジなど(柔らかいスポンジを使う)
  • ゴム手袋
【クエン酸での浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. 浴槽の黄ばみ落としではクエン酸スプレーを使います。クエン酸スプレーの作り方は、スプレーボトルの中にクエン酸と水を入れたら蓋をし、良く振って溶かせば完成です。
  2. ゴム手袋をして、キッチンペーパーを浴槽の黄ばみ部分に手で当てながらクエン酸スプレーを吹きかけます。キッチンペーパーがクエン酸スプレーでしっかり濡れるまで吹きかけるのが、浴槽の黄ばみを落とすポイントです。
  3. キッチンペーパーの上をサランラップで覆い(クエン酸スプレーの蒸発を防ぐため)、2時間くらい待ちます。クエン酸は浴槽の黄ばみを柔らかくして落としやすくするまでに時間がかかるため、2時間くらい放置しましょう。時間が経ったらキッチンペーパーとサランラップを剥がします。
  4. 浴槽用スポンジなどにクレンザーを付けて、浴槽の黄ばみを擦りましょう。クエン酸が浸透した浴槽は黄ばみがふやけており、クレンザーの研磨剤がさらに黄ばみを落としやすくします。
  5. 最後にシャワーで浴槽を洗い流したら終わりです。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その5
⑤カビキラーで浴槽黄ばみを漂白

【Amazon.co.jp 限定】 カビキラー カビ取り剤 特大サイズ 本体 1,000g お掃除用手袋つき

基本的にカビキラーは風呂のカビ落としに使いますが、浴槽の黄ばみや長年の汚れを白くすることができます。

入浴剤の着色料や水垢などの汚れが蓄積されると浴槽が黄ばみますが、漂白効果があるカビキラーを使うと黄ばみや長年の汚れも消えるでしょう。

【用意する物】
  • カビキラー
  • ゴム手袋
【カビキラーでの浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. ゴム手袋をしたら浴槽の黄ばみにカビキラーを直接スプレーして、20分~30分待ちます。カビキラーは長時間放置すると浴槽が傷むため放置時間は守りましょう。
  2. 時間が経ったら、シャワーでカビキラーをしっかり洗い流します。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その6
⑥サンポールで頑固な黄ばみも落とす

サンポール トイレ洗剤 尿石除去 1000mL

様々な方法で浴槽の黄ばみ掃除をしても落ちない時は、サンポールを使ってみるのもアリです。

サンポールはトイレの黄ばみや尿石を落とす洗剤ですが、酸性度が強いため、浴槽にこびり付いている頑固な水垢や石鹸カス、長年の汚れを落とせる可能性があります。

【用意する物】
  • サンポール
  • 浴槽用スポンジなど(柔らかいスポンジを使う)
  • ゴム手袋
【サンポールでの浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. ゴム手袋をしたら、浴槽の黄ばみに直接サンポールをかけましょう。そして、10分~15分くらい待ちます。サンポールは酸性度が強く浴槽が傷む可能性があるため、放置時間を長くするのはおすすめしません。
  2. 時間が経ったら、浴槽用スポンジなどで浴槽の黄ばみを擦ります。
  3. 最後にシャワーで浴槽を洗い流しますが、サンポールの成分が浴槽に残らないようにしっかり洗い流しましょう。

浴槽の黄ばみの落とし方・掃除方法その7
⑦セスキ風呂で湯垢・黄ばみを一掃!

NICHIGA/ニチガ
セスキ炭酸ソーダ 4.5kg

アルカリ性のナチュラル洗剤であるセスキを使えば、湯垢や皮脂汚れによる浴槽の黄ばみや長年の汚れをキレイに落とすことができます。

また入浴後のセスキ風呂にお風呂の蓋や椅子・洗面器などの小物をつけてから磨けば驚くほど簡単に汚れが落ちてツルツルに!

セスキを入れた弱アルカリ性のお湯は余計な角質を落としてくれるので、お肌にもいいですよ(お肌に炎症があるときやお肌が弱い方はセスキ風呂は避け、入浴後にセスキを入れましょう)。

【用意する物】
  • セスキ炭酸ソーダ
  • 浴槽のお湯
  • つけ置きしたい浴用小物
  • スポンジ
【セスキでの浴槽の黄ばみの落とし方】
  1. 200Lのお湯に大さじ1.5程度のセスキを入れましょう。セスキは粒子が細かいので簡単に溶けます。
  2. 入浴したあとに洗面器や椅子など、汚れが気になる小物を浴槽に入れて1時間~ひと晩つけ置き。この間は放置で大丈夫です。
  3. つけ置きが終わったら、小物類を取り出しスポンジで軽く磨きましょう。力を入れなくても汚れがスルッと落ちます。
  4. 小物を全て磨いたら浴槽のお湯を抜き、シャワーで流す前にスポンジで磨きましょう。つけ置きのおかげで皮脂によるザラツキや黄ばみの落ちやすくなっているので、洗剤を使ったいつものお掃除より簡単です。
浴槽に溜めたお湯の水面ラインの着色が落ちません。黄ばみ落としと同じ方法で落とせますか?
基本的には同じです。

ただ、入浴剤の着色等、素材・コーティング自体が変色してしまっている場合は記事にある方法でも除去不可の場合もあります。

浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方NG方法6個

浴槽の黄ばみや長年の汚れはご紹介した7つの方法で落としますが、できるだけ浴槽に負担をかけないで黄ばみを落とす必要があります。

と言うのも、浴槽に負担をかけると黄ばみが悪化する可能性があるからです。

では、浴槽の黄ばみ落としでやってはいけないことを6個ご紹介します。

浴槽の黄ばみ落とし|NG方法その1
①浴槽の黄ばみや長年の汚れを落とす時は力強く擦らない

浴槽に黄ばみが発生した時はスポンジで黄ばみを擦りますが、力任せに強く擦ってはいけません。

浴槽の黄ばみや長年の汚れが落ちないと強くゴシゴシ擦りたくなりますが、強く擦ると浴槽が傷付き、さらに水垢や石鹸カスなどが付きやすくなります。

また、スポンジ選びも重要です。硬い素材のスポンジで擦ると浴槽が傷付く恐れがあるため、必ず柔らかい素材のスポンジで優しく擦るのがポイントです。

浴槽が傷付くと浴槽の劣化を早める原因になります。

浴槽の黄ばみ落とし|NG方法その2
②メラミンスポンジを浴槽の黄ばみ・長年の汚れ掃除に使わない

メラミンスポンジは水垢や石鹸カスを落とすことができますが、浴槽の黄ばみ落としには向いていません。

理由は、メラミンスポンジで浴槽の黄ばみを擦ると浴槽を傷付けたり、浴槽の表面を覆っているコーティングが剥がれる恐れがあるからです。

メラミンスポンジはただの白いスポンジに見えますが、研磨剤などが含まれています。

メラミンスポンジに強い圧を与えて浴槽を擦ると細かい傷が付き、傷付いた部分に様々な汚れが付く可能性が高いです。

メラミンスポンジで浴槽の黄ばみや長年の汚れ掃除をするのはリスクがあるため、使うのはやめましょう。

浴槽の黄ばみ落とし|NG方法その3
③クエン酸やサンポールと一緒にカビキラーを使わない

"混ぜるな危険"と書かれている洗剤や漂白剤を、見たことがある方も多いはずです。

まさにクエン酸やサンポールと一緒にカビキラーを混ぜるのは危険で、例えばクエン酸とカビキラーを一緒に使うと有毒ガスが発生します。

クエン酸やサンポールは酸性系ですが、カビキラーは塩素系漂白剤です。酸性と塩素系との相性は悪いため、酸素系と塩素系は別々に使いましょう。

ちなみに、クエン酸やサンポールは同じ酸性で一緒に使っても問題ありません。しかし、酸性同士を一緒に使っても浴槽の黄ばみや長年の汚れを落とす効果はアップしないため、それぞれ単体で使った方が良いです。

浴槽の黄ばみ落とし|NG方法その4
④カビキラーは浴槽が変色する可能性がある

カビキラーで浴槽の黄ばみ掃除をすると変色する可能性があります。理由は、浴槽の黄ばみとカビキラーの成分が化学反応を起こすからです。万が一、浴槽が変色したら『還元系漂白剤(ハイドロハイター)』を使うと、白くなるかもしれません。

浴槽の黄ばみ落としでの失敗
変色を戻すハイドロハイターとは?

ハイドロハイター(還元系漂白剤)は汚れを落とすよりも漂白するパワーが優れており、カビキラーで変色した浴槽を漂白できる可能性があります。必ずしもカビキラーのせいで浴槽が変色するわけではありませんが、変色のリスクを避けるなら浴槽の隅っこで試してから使いましょう。

浴槽の黄ばみ落とし|NG方法その5
⑤風呂用の中性洗剤は浴槽の黄ばみに効果がない

風呂用洗剤には中性洗剤がありますが、浴槽の黄ばみ掃除にはほとんど意味がありません。

"浴槽の黄ばみの原因"でもご紹介しましたが、洗剤などで浴槽の黄ばみを落とすには、黄ばみの性質と反対の性質で落とす必要があります。

例えば、アルカリ性の汚れは酸性・酸性の汚れはアルカリ性を使うと、黄ばみが中和されて落ちる仕組みです。

一方、風呂用の中性洗剤はアルカリ性と酸性の丁度中間になります。

中性洗剤は界面活性剤が含まれており、混ざることのない皮脂と水を混ぜて落とすのが特徴です。

しかし、アルカリ性や酸性ほど強いパワーはないため、風呂用の中性洗剤で浴槽の黄ばみを擦っても落とすことができません。

浴槽の黄ばみにアプローチしてしっかり落とすなら、アルカリ性や酸性の洗剤などを使いましょう。

浴槽の黄ばみの予防方法3個

浴槽が黄ばむと掃除するのが大変です。浴槽掃除を少しでも楽にするなら、浴槽に黄ばみが発生しないように予防しましょう。

例えば浴槽の黄ばみを防ぐために、入浴後はチョットしたことを気を付けるだけでも違います。早速、浴槽の黄ばみを防ぐ方法を3個ご紹介します。

浴槽の黄ばみの予防方法|その1
①入浴剤の使用頻度を減らす

浴槽に色付きの入浴剤を使っている方は使用頻度を減らして、浴槽の黄ばみを防ぎましょう。

入浴剤の色は商品によって違いますが、種類によってはお湯を鮮やかな色にするものもあります。

特に、着色されている入浴剤は浴槽が黄ばむため、使用頻度が多ければ多いほど黄ばむと思いましょう。

浴槽の黄ばみの予防方法|その2
②浴槽のお湯はできるだけ早く排出する

浴槽の黄ばみを防ぐなら浴槽にためたお湯は放置せず、できるだけ早く排出することです(オキシ漬けや重曹水をためた浴槽は除く)。

浴槽にたまっているお湯を長時間放置すると、水垢や石鹸カス・皮脂・入浴剤の着色料が付いて浴槽が黄ばみます。

しかし、追い炊き機能がある浴槽を使っている方はお湯を排出しないで、翌日はお湯を温めて入浴することもあるでしょう。

浴槽のお湯をしばらくそのままにする場合は、お湯を排出した後すぐに浴槽掃除をすれば黄ばみを防ぐことができます。

入浴剤を使用した後の残り湯を捨てた後は、早めに浴槽を掃除した方が良いですか?
はい。洗剤を使わなくてもお湯とスポンジで通常通りお掃除していただくだけでしないよりはるかに黄ばみが付きづらいです。

浴槽の黄ばみの予防方法|その3
③マメな浴槽掃除と定期的にオキシ漬けなどを行う

浴槽はどうしても黄ばみやすいため、黄ばみが発生する前に浴槽掃除をすることも重要です。

例えば、クエン酸や酸性洗剤・重曹やアルカリ性洗剤を使って浴槽掃除をすると、汚れが蓄積されないため浴槽の黄ばみを防ぐことができます。

また、数ヶ月に1回のペースでオキシ漬けや重曹水で浴槽を掃除するのもおすすめです。

まとめ

浴槽の黄ばみの原因は、水垢や石鹸カス・皮脂・入浴剤・浴槽の劣化などが関係しています。ただし、浴槽が劣化している場合は黄ばみを落とすのは難しいかもしれません。

しかし、汚れが原因で浴槽に黄ばみが発生しているなら、クレンザーやクエン酸スプレーなどで落とすことができます。

また、浴槽は様々な汚れが付きやすく黄ばみが発生しやすいです。浴槽掃除をマメにしたり定期的に浴槽をしっかり掃除して、黄ばみを予防しましょう。

おそうじ本舗 八王子駅南店
代表:河野 哲也
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


お風呂・洗面所掃除

関連する投稿


オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

最近有名なオキシ漬けを試してみたいけどどうしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。そのような方に分かりやすくオキシ漬けのやり方を状況に合わせて紹介します。こちらの記事を参考にぜひご自分の家で試してみましょう。


カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

水回りに多く見られるカルキ汚れは、正しい掃除方法と便利な道具を使用することで簡単に落とすことが可能です。カルキ汚れの掃除方法や汚れの予防方法を紹介します、長期間掃除をせずに放置すると簡単には落とせなくなるため、気付いたときに掃除をしましょう。


【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

壁や水周り・食品などカビは人が生活しているどんな場所にも生えてきます。この記事ではカビを大きく6種類に分けて、特徴と違い等について解説しています。黄色いカビの正体や食品・住宅に生えるカビなど、有害なカビを発生させないためにまずはカビそのものについて知るところから始めてみましょう。


【プロ監修】陶器の洗面台の黒ずみの落とし方8個!サンポールやクエン酸以外も!

【プロ監修】陶器の洗面台の黒ずみの落とし方8個!サンポールやクエン酸以外も!

自宅の中で毎日利用する場所といえば、洗面台。そのため、使い続けていくと黒ずみが発生しやすく、放置しておくととても不衛生です。黒ずんだ洗面台は見た目も悪く、気持ちよく使用できませんよね。ここでは、洗面台が黒ずんでしまう原因とその対処法をいくつか解説しています。


浴槽の水垢の落とし方12個!クエン酸以外にサンポールやサンドペーパーは使える?【プロ監修】

浴槽の水垢の落とし方12個!クエン酸以外にサンポールやサンドペーパーは使える?【プロ監修】

浴槽の頑固な水垢の落とし方12個!クエン酸や重曹だけでなくスッキリ水垢を落とす強力な洗剤もあり!サンポールを始めとした「浴槽の水垢落としには向かないもの」とその理由も解説。耐水性サンドペーパーやメラミンスポンジで水垢を削るときの注意点にも触れているので、本記事を読めばできるだけ傷をつけずに浴槽の水垢を落とす方法がバッチリわかります。


 

ビジネスパートナー募集