暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

キーボードの掃除水洗い6ステップと外さない方法!楽々便利アイテム11選

キーボードの掃除水洗い6ステップと外さない方法!楽々便利アイテム11選

パソコンのキーボード掃除に便利なグッズをご案内しています。また、キーボードを分解掃除して水洗いする方法も紹介しています。キーボード掃除の時だけ無効化させるソフトや、100均で買える掃除グッズも調査しました。


毎日作業に使うキーボード、よく見たらホコリや汚れが目立ちませんか?
なんとなく汚れているような気がするけど、どうやって掃除したらいいかわからないし……と放置している方も多いのではないでしょうか?

ここでは、キーボード掃除が楽にできるアイテムや、分解掃除の方法を考えてみました。
キーボードを汚さずに使うための、ちょっとした工夫についてもご紹介しています。

キーボードの汚れの原因3つ

せっかくキレイに掃除したキーボード、そのままの状態を長く維持したいですよね。
キーボードが汚れる原因と対策について3つ挙げられます。

1つ目が、ホコリがキーボードにたまっていることです。
精密機器の大敵であるホコリは、キーボードのスキマから少しずつ溜まっていきます。
表面を拭いただけでは、内部のホコリまでは取れません。これをキレイにするには、エアダスターを使って吹き飛ばしたり、キートップをはずして掃除してやる必要があります。

ホコリが溜まりすぎると、キータッチがしづらくなったりすることもあるので、日ごろからマメに掃除をするようにしたいですね。
ホコリをできるだけ溜めないようにするためには、シリコン製のキーボードカバーを使うことが有効です。また、作業しない時はキーボードにハンカチ等をかぶせておくだけでも、ある程度ホコリを防ぐことができます。

2つ目が皮脂や手汗がキーボードについていることです。
キートップの汚れの大半は、皮脂や手汗です。
白やベージュのキーボードの色味ががなんだかくすんできた……という場合は、ほぼ皮脂や手汗の汚れが原因だと思って良いでしょう。

残念ながら、これを防ぐ手段はほとんどありません。人間が使うものである以上、皮脂や手汗がつくことは避けられないということですね。

ですが、この手の汚れは無水エタノールを使うと面白いように落ちます。柔らかい布や綿棒に含ませてキーボードを軽く拭くだけで、相当キレイになります。音が出ないので、周りに人がいても掃除ができますし、拭くだけでキレイになるので、ちょっとした気分転換にもぴったりですね。

キートップの印字まで落ちないよう、目立たないところでテストしてから使うことを忘れないようにしましょう。

3つ目が、飲食物がキーボードについていることです。
コーヒーやお菓子でひと休み……忙しい作業の合間の休憩時間は有難いもの。

でも、うっかりキーボードのスキマにコーヒーをこぼしてしまった……という経験がある方も多いのではないでしょうか。特に、甘い飲み物は乾燥するとベタつきだけが残ってしまい、キータッチに支障をきたすこともあります。

また、精密機器にとって水分は大敵です。中に水分が残っていると故障の原因にもなります。

これを避けるにはパソコン周りで飲食をしないことがいちばんですが、忙しい時はそうもいきませんね。ですが、飲食のときにシリコン製のキーボードカバーやハンカチをかけておくだけでも、食べかす等がスキマに入るのを防げます。

また、蓋つきのカップを使うのも、うっかりこぼしたりすることを防げるので、有効な手段と言えるでしょう。

毎日のちょっとした工夫で、キレイなキーボードを維持しましょう。

キーボードの分解水洗い掃除方法6ステップ【キートップ外せる場合】

毎日使うキーボードですが、いざ大掃除となるとどこから手を付ければ良いのかわからないもの。
ここでは、キーボードを隅々までキレイにする方法をご紹介します。

まず、必要なものを準備します。掃除中は、思った以上にホコリが舞い散りますので、できるだけ人がいない時間帯を選びましょう。

 ☆必要なもの☆
・スマホやデジカメなど (キーボードを撮影できるもの)
・キートップ引き抜き工具
・洗濯ネット
・洗剤
・エアダスター
・綿棒
・無水エタノール
キートップ引き抜き工具以外は、比較的手に入りやすいものばかりですね。どのご家庭にもあるものや、100円ショップで揃えられるものも多くあります。


それでは、実際の掃除手順を見ていきましょう。

①キーボードの配置を撮影する

毎日見ているキーボードでも、いざ全部はずしてつけ直すとなると、その配置を再現するのは至難の業です。

「どこにどのキーがあったっけ……」とならないよう、掃除の前に全体を撮影して、キーの配置がわかるようにしておきましょう。

文字キーの配置だけでなく、ファンクションキーの周辺もわかるように何枚か撮っておくことをおすすめします。また、裏側に金属金具のついているキーもありますので、はずしたあとで裏側も撮影しておくと良いでしょう。

②キーボード本体からキートップをはずす

キーボードの配置を記録したら、つぎはキートップ(キーボードの指が触れる部分)をはずします。
キートップを指だけではずすのは非常に難しいので、先にご紹介したツールを使用します。ドライバーやフォークでも代用できますが、専用工具を使うほうがはるかに安全ですので、ひとつは常備しておくことをおすすめします。

キートップをはずすときは、「まっすぐ力をかける」ということを心がけて下さい。
意外と力が要る作業ですが、ななめに力を入れたりしなければ、そうそう壊れることはありません。いちばん時間がかかる工程ですが、あせらず根気良く、ていねいにはずしていきましょう。

③キーボードのキートップを水洗いする

はずしたキートップは、なくしたりしないよう、洗濯ネットにまとめて入れておきます。金属部品がついているキートップは、ネットに入れるまえにはずしておきましょう。

どのキーに部品がついていたか忘れないように、写真に撮っておいたりメモしておくことをおすすめします。

洗濯ネットに入れたキートップは、薄めた洗剤液を入れた洗面器に浸して洗います。キートップはこすりすぎると印字が取れてしまう可能性があります。強くこすらなくても汚れは落ちるので、洗剤液のなかでやさしく洗いましょう。洗剤は台所洗剤でも良いですし、薄めたハンドソープ等でも代用が可能です。

④キーボードのキートップを完全に乾燥させる

キートップがキレイになったら完全に乾燥させます。キーボードに水分は大敵です。奥に入り込んだ水分も完全に乾燥させるようにしましょう。

ドライヤーの冷風や扇風機の前に置くと早く乾燥できますが、キートップが吹き飛ばされたら大変です。風に当てる場合は、洗濯ネットに入れなおしてから全体にまんべんなく当たるようにしましょう。それでも水分が残りやすい部分には、綿棒を軽く押し当てて、完全に水分を吸い取ります。

⑤キーボード本体のほこりや汚れを落とす

キーボードの本体は、ほこりや飲食物の飛び散り等でとても汚れています。キートップを全てはずした時の本体の汚れ方に、驚かれる方も多いと思います。

まずはエアダスターで大きなほこりを吹き飛ばしましょう。キーボード掃除機があれば、ほこりを散らかさずに掃除できるので良いですね。掃除機の細いノズルでも代用できますが、吸い込む力が強いので注意しましょう。

大きなほこりがなくなったら、除菌シートや綿棒等で細かい汚れを掃除します。粘性の汚れは、無水エタノールをしみ込ませた綿棒でこすって落としましょう。よっぽど頑固な汚れでなければ、消毒用アルコールで拭くだけでほとんどキレイになります。全体を拭き上げたら、最後にもう一度エアダスターをかけて本体の掃除は完了です。

⑥キートップをキーボード本体にはめこむ

キートップが完全に乾いたら、はずしておいた金属部品を装着します。

最初に撮影したキーボード配置の画像を参考にして、キートップをひとつずつ丁寧にはめこんでいきます。似たような大きさや向きのものが多いので、間違えてはめこんでしまわないように注意しましょう。特にCtrlキー矢印キーは、左右の形状がほとんど変わらないものも多いので、画像をよく見ながら慎重に作業しましょう。

ひとつはめこむごとにキーを叩いてみて、キータッチや押し込みに違和感がないか、よく確認しながら進めていくことがポイントです。

全てのキーをはめこんだら、掃除完了です!

最初に撮った画像とは見違えるような姿になっているのではないでしょうか?
清潔感のあるキーボードだと、作業もはかどりそうですね!

キーボードの掃除簡単4ステップ【キートップが外しにくい場合】

パソコンは、キーボードを外せるタイプも存在します。しかし、外すと故障するリスクがあるのでキーボードは外さずに掃除をしたい、外して掃除をするのは手間がかかるので面倒くさいという場合には、キーボードを外さずに行える方法で掃除をしましょう。

必要な道具

キートップが外しにくい場合の掃除に必要な道具は、主に5つ挙げられます。
・エアダスター
・アルコールウェットティッシュ
・クロス
・精製水もしくは無水エタノール
・綿棒
キーボード専用のエアダスターは非常に手軽に使えるので、少しホコリが付着した場合や汚れが気になった場合など、日頃のお手入れにも最適です。キーボードだけではなく机の上や配線部分など細かな場所のホコリを取り除きたい場合に活用できます。

①エアダスターを使ってホコリとゴミを除去する

最初に、パソコンの電源を切るのを忘れないようにしましょう。次にキーボードの細かな隙間や表面にエアダスターを吹き付けて、キーボードの奥に入っている汚れやホコリを掃き出すようにして飛ばします。
キーボード周辺には細かな隙間があるので、数回エアダスターを吹き付けてホコリをしっかりかき出すことが大切です。

エアダスターは、酸素だけでなく圧縮されているガスを放出することによってホコリや汚れを吹き飛ばす仕組みであるため、引火性が強く、火気厳禁であることに注意しなければなりません。パソコンの近くに灰皿やライターがある場合や、キッチンの周辺で使用しないようにしましょう。
また、空気よりもガスは重いので滞留し、静電気が触れることで小さな爆発が起こる可能性があります。非常に便利に使用できますが、使用する場所を意識して安全に使うことが大切です。

②アルコールが含まれているウェットティッシュで拭き取り掃除

エアダスターで汚れやホコリを飛ばしたら、アルコールが含まれているウェットティッシュを使ってキーボードの表面を優しく拭きましょう。
ただし、水分量が多いアルコールウェットティッシュを使用すると、キーボードの奥に液体が入ってしまい故障するリスクがあります。
そのため、アルコール分や野水分が多いウェットティッシュの場合は水分を軽く絞ったうえで使用すると安心です。

③キーボードの隙間の拭き掃除をする

キーボードの隙間に付着したゴミや皮脂汚れは、綿棒で拭き取ります。ただし、キーボードは非常に繊細な部品なので、頑固な汚れが付着していても深追いせず、優しく拭き取ることを意識しましょう。

④キーボード全体を拭き上げて完了

最後に精製水をクロスに染み込ませ、キーボードの隙間に水が入らないように絞ってから拭き掃除をします。円を描くように拭くのではなく、一定方向に向かってクロスを動かしてキーボードと周辺を拭きましょう。

なお、精製水ではなく、無水エタノールを使用する方法もあります。無水エタノールは揮発性が高く乾燥しやすいことが特徴のため、キーボードといったデリケートな機械を掃除する際に最適です。
また、無水エタノールは油汚れを除去する効果が期待できるため、キーボードに付着した皮脂汚れや手垢の汚れをしっかりと落とせるでしょう。
ただし、無水エタノールでディスプレイ部分を拭き掃除すると、液晶についているコーティング剤が剥がれるリスクがあるため、キーボードのみに使用しなければなりません。
さらに、無水エタノールは肌に触れることによって肌が炎症を起こすこともあるので、肌につかないようゴム手袋を着用するといった工夫も必要です。

キーボードを掃除するときの注意点3つ

キートップをはずして掃除をすると、キーボードは見違えるようにキレイになります。
しかし、精密機器である以上、キーボードの扱いには気を付けなくてはいけないことがいくつかあります。ここでは、キーボードを掃除するときの注意点をいくつかまとめてみました。

①キーボードの扱いはていねいに

キートップは単純な作りですが、ツメや金属部品を使って本体とトップを繋いでいるので、少しでも欠けてしまうと元通りに復元できなくなってしまいます。
特に金属部品は、折れたり曲がったりすることがないよう、丁寧にはずして保管しておきましょう。
洗剤で洗う時も、無理な力はかけないように、優しくていねいに扱うことが重要です。

②キーボードの汚れ落としはほどほどに

キーボードの本体は思った以上に汚れているもの。せっかく大掃除をしているのですから、きっちりキレイにしたいものですよね。でも、汚れを深追いして無理な力をかけるのは厳禁です。

特にキーボードをはめこむラバー部分は、キーボードの中でも重要な部分です。力を入れすぎたり無理に隙間の汚れを取ろうとすると、キータッチの挙動がおかしくなったり、反応が悪くなってしまうことも。ラバー部分の掃除は、エアダスターを使ったり綿棒で軽く拭き取るだけにしておきましょう。

③部屋の換気は充分に

エアダスターでホコリを一気に吹き飛ばすのは爽快ですが、吹き飛ばしたホコリは部屋中に舞い散ってしまいます。部屋の換気を充分にして、舞い散ったホコリはすぐに掃除機等で吸い取れるように準備をしてから始めましょう。

また、エアダスターを使う時は、キーボードを大きなゴミ袋の中に入れてから使うのもおすすめです。ホコリが部屋に舞い散る心配がありません。

キーボード掃除が楽になるアイテム11選

おすすめキーボードのお掃除グッズ

キーボードの汚れは、気になりだしたら止まらないもの。
「今すぐキレイにしたい!」でも「めんどくさい掃除はイヤ!」というワガママな願いを叶える便利なお掃除グッズを6個ご紹介します!

 ①ソニック リビガク スージー 乾電池式卓上そうじ機 アイボリー LV-1845-I 

ソニック/スージー 乾電池式卓上そうじ機 アイボリー/LV-1845-I

¥ 1,164 (2018/12/16 時点)

丸っこいフォルムが可愛らしい卓上クリーナーです。小さな掃除機で、上部に排気することで、ホコリが巻きあがるのを防ぎます。何かとホコリがたまりやすいパソコン周りをキレイに保つのにぴったりですね。パソコンの電源を入れる前に、キーボードに軽くかけてやるだけでもホコリが溜まるのを防ぐことができます。

 ②ELECOM クリーニングブラシ 

エレコム/クリーニングブラシ コンパクト収納タイプ ネイビー/KBR-014NV

¥ 537 (2018/12/16 時点)

静電気を除去しつつ、細い繊維でホコリを払うことができるブラシです。ホコリは静電気に引き寄せられるものなので、静電気を減らしつつ掃除できるのは便利ですね。ブラシ部分を収納できるので、ペンケース等に入れて持ち運ぶことができます。ディスプレイやスマホ、タブレットの掃除にも活用することができるアイテムです。

 ③ バキュームクリーナー 卓上ブラシ 

バキュームクリーナー 掃除機 電池式 3種類のノズル付

¥ 1,380 (2018/12/16 時点)

USBから給電できる卓上クリーナーです。電源が近くにないデスクでも、USB接続できるデバイスがあれば給電できるのが便利です。小さいノズルが付属しているので、キーボードの隅々まで掃除できますね。LEDライトもついているので、暗くなりがちな手元を照らしながら掃除することもできます。

 ④キートップ引抜工具  

キートップ引抜工具 キーボードの掃除に最適工具 自作用 PCパーツ DOS/Vパーツ

キートップをはずして大掃除する時に欠かせないのが、この引き抜き工具。キートップに差し込んで、ぎゅっと引き上げることでキートップを安全にはずすことができます。ドライバーやフォークで代用することもできますが、やはり専用工具の使い勝手にはかないません。
大きなものでもないので、ひとつは持っておくことをおすすめします。

 ⑤ ケンコー カメラクリーニングキット 5点セット 

ケンコー カメラクリーニングキット 5点セット

¥ 660 (2018/12/16 時点)

カメラのクリーニングセットが、パソコンまわりの掃除に使えます。出張や出先でも使えるコンパクトさが魅力ですね。

見た目も楽しい!売れ筋のお掃除ギフト

デスクの上で重宝するキーボードのお掃除グッズですが、こんな可愛いデザインのものも!
「あれば便利だけど、自分ではなかなか買わないもの」を選ぶのはギフト選びの鉄則です。
キーボードのお掃除グッズは、まさにその鉄則にぴったりな商品がたくさんです。
ちょっとしたプチギフトにも使えるお手頃価格のものが多いのも嬉しいですね。

 ⑥ソニック 卓上クリーナー スージー 乾電池式 リアナティアラ ピンク SK-4906-P 

ソニック/リアナティアラ スージー 乾電池式卓上そうじ機/SK-4906-P

¥ 1,320 (2018/12/16 時点)

先ほどもご紹介した卓上クリーナーですが、こんな華やかなカラー展開のものもあるんです。
働く女子のデスクにもぴったり! コスメっぽく可愛らしい配色がポイントです。
仲良しの同僚とお揃いをプレゼントするのも素敵ですね。

 ⑦サンワサプライ 強力吸引バキュームクリーナー CD-84VC 

強力吸引バキュームクリーナー CD-84VC【楽天24】

キーボードだけでなく、パソコン背部のホコリ取りにも使える卓上クリーナーです。
配線が絡み合っているデスクの下や、細かいゴミが溜まりやすい引き出しやロッカーの掃除にも重宝しそうです。デスクの島にひとつあると、みんなで使えて便利ですね。

 ⑧マーナ アニマルキーボードブラシ ウサギセット S374B 

マーナ アニマルキーボードブラシ デスクまわりのアクセサリーに♪

キーボードの間にたまる汚れって、気になりだすと止まらないものですよね。
こんな可愛いブラシでお掃除したら気分もアガりそうです!ウサギの足がブラシになっているのがとってもユニーク。ちょっとしたお礼にぴったりなプチプラも魅力です。

 ⑨粘着クリーナー 5個セット 

【送料無料】粘着クリーナー 5個セット

¥ 330 (2018/12/16 時点)

スライムのような触感が楽しいお掃除グッズです。スライム状のムニムニのシリコンがホコリを絡めとってくれるので、キーボードを傷めることなくキレイにできるのがポイントです。見た目のインパクトと機能性を両立した斬新なアイテムですね。男性へのプチギフトにもおすすめです。

 ⑩マーナ キーボードブラシ 

マーナ キーボードブラシ

¥ 237 (2018/12/16 時点)

キーボードブラシ の詳細を見る

ただのブラシ。なのに、顔がついただけでこんなに可愛くなっちゃいます!
キーボードを掃除しやすい斜めカットと、デスクの上にちょこんと立てて置ける手馴染みの良いフォルムも魅力です。
カラー展開が豊富なので、贈る人の好みに合わせられます。

 ⑪ほこりトリ L 黒 シリコンゴム製 

ほこりトリ L 黒 シリコンゴム製

¥ 378 (2018/12/16 時点)

シリコンの粘着性と静電気を活かして、ホコリをごっそり取ってくれるアイテムです。
くちばしとしっぽ部分をキーボードのスキマに差し込むと、中に溜まったホコリも一網打尽です。
カラーとサイズ展開が豊富で、洗って何度でも使えるのも高ポイントです。ちょっとトボけた顔も可愛いですね。

100均でも揃えられるキーボード掃除の便利アイテム6選

キレイなキーボードを保つには、日ごろからマメに掃除することが重要です。
ここでは、100円ショップで気軽に購入できて、便利に使えるキーボードのお掃除アイテムをご紹介します。

①エアブラシでキーボードを掃除

丸い部分を押すとプシュッと空気が出てきて、その空気で汚れを飛ばしつつブラシで掃除できるというスグレモノがエアブラシです。キーボードの隙間にブラシを差し込んで、空気を送り込みながらブラシでホコリをかきだすようにすると、内部に入り込んだホコリもよく取れます。

音も出ないので、周りに人がいても使えるのがメリットです。思い立った時にすぐに掃除ができるのもうれしいですね。

キーボードだけでなく、背面のコネクター部分やディスプレイの掃除にも使えるので、ひとつは常備しておきたいアイテムです。

②エアダスターでキーボードを掃除

精密機器の掃除に欠かせないエアダスターも100円ショップで購入することができます。パソコンショップ等で販売されているものより、容量が小さいものが多いですが、デスクに常備するには良いサイズとも言えますね。

こちらも、パソコンやプリンタの掃除全般に使えるので、持っておいて損はないアイテムです。

③洗濯ネットでキーボードを掃除

日々の洗濯に欠かせない洗濯ネットも、100円ショップで色々なサイズが販売されています。どのご家庭でも、いくつか揃えているものではないでしょうか。

キーボードの掃除に使う洗濯ネットは、サイズが小さめのものを選ぶのがおすすめです。洗う際に、キートップ同士が適度にこすれあって汚れが落ちやすくなります。また、キートップの突起が引っかかることがあるので、網目の細かいものを選ぶのがポイントです。

④セロハンテープでキーボードを掃除

ラッピングや事務作業に使うセロハンテープも、100円ショップで購入することができます。

「100円ショップのテープは粘着力が弱くて……」と、本来の目的には機能的に物足りないこともありますが、キーボードの掃除にはその粘着力の弱さが逆に好都合です。適度にホコリを巻き取ってくれるので、キーボードのスキマに差し込んで掃除するのにピッタリです。

粘着力が高くないので、そのまま差し込んでもキートップに負担をかけません。デスクの消しゴムカスや、小さな紙ごみを集めるのにもぴったりです。

⑤除菌シートでキーボードを掃除

皮脂や手汗からくる汚れは、アルコール入りの除菌シートですっきり落とすことができます。キレイなキートップは見ているだけで快適ですし、気持ちよく作業ができますよね。

100円ショップのものは枚数が少ないものがほとんどですが、乾燥しないうちに使い切ることができますし、デスクの引き出しにちょっと入れておくには小さめのほうが便利です。キーボードだけでなく、デスク周りの掃除にも使えるので、これも欠かさず常備しておきたいアイテムです。

⑥歯間ブラシ 【ノートパソコンにおすすめ】

歯と歯の間の汚れを取ってくれる歯間ブラシは、キーボードの汚れも絡め取ってくれます。特にノートパソコンで大活躍です。

キーボードを掃除する頻度

パソコンをどの程度使用しているのかによって異なりますが、仕事で毎日パソコンを使う場合には、1週間に1回を目安にキーボードの掃除をすることがおすすめです。
キーボードにはホコリやチリといった目に見える汚れだけではなく、手垢や皮脂汚れといった目に見えない汚れも付着しており、掃除をせずに放置すれば汚れがこびりついて蓄積します。キーボードの掃除に使う道具を揃えておけば、1週間に1回の掃除を習慣化しやすいでしょう。

まとめ

毎日使うキーボードがキレイだと、気分もアガりますよね。でも、大がかりな大掃除は、正直ちょっとめんどくさいものです。

できるだけ汚れを溜めないよう、毎日のちょっとした工夫と便利なお掃除グッズを使った「プチ掃除」でキレイなキーボードを維持したいですね!

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


パソコン処分 掃除グッズ

関連する投稿


【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

壁や水周り・食品などカビは人が生活しているどんな場所にも生えてきます。この記事ではカビを大きく6種類に分けて、特徴と違い等について解説しています。黄色いカビの正体や食品・住宅に生えるカビなど、有害なカビを発生させないためにまずはカビそのものについて知るところから始めてみましょう。


オキシクリーンでの黄ばみ落としは落ちない?白い服・しまっておいた服や古い汗染みの落とし方は?

オキシクリーンでの黄ばみ落としは落ちない?白い服・しまっておいた服や古い汗染みの落とし方は?

白い服やしまっておいた服のなかなか落とせない頑固な黄ばみ。イライラしますよね。そんなとき活躍してくれるのがオキシクリーン。酸素系漂白剤と呼ばれるオキシクリーンはワイシャツなどの黄ばみをしっかりキレイにしてくれる優れものです。本記事ではオキシクリーンの黄ばみ落としや古い汗染み落としの使い方を解説。黄ばみを落としたいアイテムごとに解説しています。


パソコンのケースだけを処分する6ステップ

パソコンのケースだけを処分する6ステップ

パソコンの外側のケース、入れ物の部分だけを処分する方法は全部で6つ。無料の捨て方が気になるところですが、PCケースの種類によってはお金に変わる可能性もあります!またパソコン宅配回収の認定業者「リネットジャパン」ではPCケースを回収しているのか、粗大ごみでPCケースを処分できるのかなども解説しています。本記事を読めば、あなたが廃棄したいPCケースはどのように処分するのが一番良いのかが解決します。


PCデータは自分で消去できる?無料の裏技・専用ソフト・おすすめ業者も紹介!

PCデータは自分で消去できる?無料の裏技・専用ソフト・おすすめ業者も紹介!

PCデータをできるだけお金をかけずに自分で消去したい方は必見!本記事ではPCのデータ消去と処分が無料でできる方法やデータ消去のおすすめ専用ソフト、しっかりデータ消去してくれる業者も紹介します。記事を読めば「PCデータ消去って自分でできるのかな?」「できるだけ安くデータ消去する方法は?」という疑問も解決しますよ。


自作PCは無料で処分できる!処分方法6つ|国認定業者で安全に廃棄

自作PCは無料で処分できる!処分方法6つ|国認定業者で安全に廃棄

PCを自作したものの処分方法が分からないデータの廃棄ができないとなると、非常に困ります。しかし自作PCでも無料で安全に処分してくれる国認定の業者があるのをご存知ですか?本記事では自作PCの処分方法6つを紹介。個人情報の詰まっている自作PCでも壊れていても、安心して処分できますよ。


 

ビジネスパートナー募集