暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

ゴキブリの害は「不快」だけじゃない!衛生・健康・経済上の5つ害にも注意

ゴキブリの害は「不快」だけじゃない!衛生・健康・経済上の5つ害にも注意

ゴキブリの害を正しく理解していますか?ゴキブリが害虫とされるのは気持ち悪いからだけではないんです。記事ではゴキブリの害について解説します。


家にゴキブリが出るとあわてて退治しますが、「なんとなく気持ちが悪い」という理由だけで実際にゴキブリにどんな害があるのかよく知らない方も多いのではないでしょうか。

じつは、ゴキブリは私たちに精神的ストレスを与えるだけでなくさまざまな実害を及ぼす可能性があります。シロアリやスズメバチ、ムカデなどに比べれば危険性は低い害虫ですが「大した害もない」と放っておくのは考えものかもしれません。

今回は、ゴキブリの害についてくわしく解説していきます。

ゴキブリの害|衛生面の害
害①雑菌・細菌を運んで家中にまき散らす

ゴキブリは暗くてジメジメとしたところが大好き。ゴミ置き場や掃除が行き届かない冷蔵庫の裏など不衛生になりがちなところに潜んでいます。また、家に侵入するときも排水口など汚いところを通ってくることが多く、体は菌まみれです。

そんなゴキブリが家のなかを動き回るということは、体中にくっついた大量の雑菌や細菌が家中にまき散らされるということ。ゴキブリが家にいる状態だと、どんなに掃除をしてもおうちのなかが不衛生になってしまいます。

ゴキブリの害|健康上の害その1
害②病原菌を運び食中毒などの病気を引き起こす

ゴキブリは「病原菌の運び屋」とも呼ばれ、病気の原因になる菌も家のなかに持ち込んでしまいます。菌やウイルスが付着した体やフンで食品や食器を汚染し、ひとに病気を感染させ健康被害を引き起こすこともあるため注意が必要です。

なかには毒性が強い菌やウイルスもあり、その危険性は見過ごせません。たとえばゴキブリが運んでくる病原菌と病気にはつぎのようなものがあります。

ゴキブリの害|ゴキブリによって感染するおそれがある病原菌と病気1
サルモネラ菌による食中毒

サルモネラ菌は食中毒の原因になる菌で、感染すると腹痛やおう吐、下痢、発熱などの症状を引き起こします。

サルモネラ菌はゴキブリのフンのなかでも何年も生き続けると言われていて、フンを掃除する際にも注意が必要です。また、サルモネラ菌がついたゴキブリをペットが食べてしまい、ペットからひとに感染するケースもあります。

ゴキブリの害|ゴキブリによって感染するおそれがある病原菌と病気2
赤痢菌による赤痢

赤痢は赤痢菌に汚染された食品などを介して口から感染する急性腸炎。下痢や発熱、腹痛や血便を引き起こします。

赤痢菌はゴキブリのフンのなかなどに生息し、感染力が極めて強いのが特徴。小さな子どもの場合、汚染されたおもちゃを口に含んで感染する事例も報告されています。

ゴキブリの害|ゴキブリによって感染するおそれがある病原菌と病気3
O157による食中毒

O157は、強い毒素を出し食中毒などの原因になる大腸菌。牛など家畜の腸内に生息していて、フンがさまざまな経路で食品や水を汚染して感染するとされていますが、ゴキブリが媒介して感染を広げることがあります。

おもな症状ははげしい腹痛や下痢、血便など。高齢者や小さな子どもなど抵抗力の弱いひとの場合は重篤な合併症を引き起こすケースもあります。

ゴキブリの害|ゴキブリによって感染するおそれがある病原菌と病気4
チフス菌による腸チフス・パラチフス

腸チフスはチフス菌、パラチフスはパラチフスA菌による感染症。日本での発症例はあまり多くありませんが、発展途上国を中心に年間約2,000万人が発生し、およそ20万人以上が死亡している病気です。

チフスは患者や保菌者の便に汚染された食品や水を口にすることで感染しますが、ゴキブリが媒介することが確認されています。

ゴキブリの害|健康上の害その2
害③フンや死がいがぜん息やアレルギーの原因に

ダニのフンや死がいがぜん息などのアレルギー疾患を引き起こすの原因になることは知られていますが、ゴキブリのフンや死がいもアレルゲンになります。

家でよく見かける種類のゴキブリのフンは1~2mmほどとサイズが小さく、気づかず見落としてしまうことも。また、ゴキブリは食器棚や押し入れのなか、部屋のすみなど掃除が行き届きにくいところにもフンをします。

ゴキブリが家にいるかぎり、アレルゲンを完全に除去するのは困難でしょう。つらいアレルギー症状に悩まされないためにもゴキブリのいない環境をつくることが大切です。

ゴキブリの|健康上の害その3
害④まれに人をかむこともある

ゴキブリはムカデなどの害虫とちがい人間を直接攻撃してくることはまれです。しかし、まったくかむことがないわけではありません。

ゴキブリは雑食性で、人間のからだについたゴミや皮膚の角質も食べます。ふだんは人間を避けているためからだによじ登ってくるようなことはありませんが、就寝中は注意が必要。餌を求めて近づき、かみついてくることがあります。

ゴキブリに毒はありませんが、さまざまな雑菌・細菌を付着させているためかまれた場所から菌が入ってかゆみや赤み、腫れなどの症状が出ることも。また、ゴキブリアレルギーがあるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。

ゴキブリの害|経済上の害
害⑤経済的な損失を生む

ゴキブリの害として見逃せないのが経済的な損失。雑食性で何でも食べてしまうゴキブリは、紙なども食べてしまいます。大事な本や価値ある古書、絵画が食害でダメにされてしまうこともあるため注意が必要です。

また、ゴキブリは暗くて狭く、あたたかいところが大好き。暖を取ろうと冷蔵庫やテレビなどの電化製品のそばにやってきて内部に入りこんでしまい、ショートして故障する原因になったり、火災を引き起こしたりする可能性もあり危険です。

家庭ではなくレストランやカフェなどの飲食店であれば、ゴキブリがいるというだけで経済損失を生むおそれがあります。衛生管理が行き届いていないと判断されてお客が来なくなり、経営が立ち行かなくなるケースも十分考えられるでしょう。

ゴキブリの害を防ぐポイント
侵入予防から退治まで!ゴキブリの害を防ぐ方法

ゴキブリはただ見た目が気持ち悪いだけでなく、衛生・健康・経済上のさまざまな害を私たちのくらしにおよぼす可能性があります。

しかも、ゴキブリのメスはたった一度の交尾で何回も卵を産み落とせるなど繁殖力が高いのが特徴。また、フンにふくまれるフェロモンでほかのゴキブリを寄せつけます。もし家に一匹いたら数十匹、数百匹と潜んでいるかもしれません。

ゴキブリによる害を防ぐには、家に侵入するのを防ぎ、もし侵入をゆるしてしまったら徹底的に駆除することが大切です。侵入予防から退治方法まで、ゴキブリの害を防ぐ方法を見ていきましょう。

最強ゴキブリ対策グッズベスト12 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/202

ゴキブリ用の殺虫剤、駆除剤の人気商品をアマゾンの中から12点ご紹介します。置いて誘って殺すタイプの毒エサ系の商品と、スプレーして退治するタイプの商品の、2タイプに分けて解説しています。確かな手応えがある薬品がそろっています。

ゴキブリの害を防ぐポイント1
ゴキブリを侵入させない環境づくりを

ゴキブリの害を防ぐには、ゴキブリを屋内に侵入させない環境づくりが重要です。

ゴキブリは餌を求めて家のまわりに集まり、排水管や通風口、玄関や窓から侵入してきます。建物のまわりにゴミをため込んだりシンクに残飯を放置したりするのは避け、侵入経路になりそうなところは清潔にしておきましょう。

また、ゴキブリが嫌うミントや柑橘系のハーブを使った消臭剤や芳香剤を使うなどの方法もおすすめです。

ゴキブリの侵入経路10ヶ所と対策方法。マンションや新築も要注意 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/486

ゴキブリが活性化する嫌な季節がやってきました。 今年こそはゴキブリを根絶したい!とお思いの方も多いのではないでしょうか?この記事では、ゴキブリが侵入してくる経路やその対策について考えてみました。また、ゴキブリが寄ってこない家づくりのために、今日からできる小さなポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

ゴキブリを寄せ付けない方法8個!玄関・屋外、おすすめグッズ15選も | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/946

有名な害虫でありながら、ゴキブリの対策方法が分からないという人は多くいるのではないでしょうか。本記事ではゴキブリの正しい対処方法から実際におすすめグッズを15種類紹介します。本記事を参考にして、正しい対策を行いましょう。

ゴキブリに効果的なハーブ14選!市販アロマで予防【プロ監修】 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/474

市販のハーブやアロマでゴキブリを寄せ付けないようにすることができます。殺虫剤を使わないので安心ですし、子どもやペットがいてもハーブなら安心して使うことができます。ゴキブリが寄ってこないアロマスプレーの作り方も解説しています。

ゴキブリの害を防ぐポイント2
害を広げないためにはたたきつぶさず駆除する

もしゴキブリの侵入をゆるしてしまったら、放置せずにすぐに駆除することが大切です。しかし、ゴキブリによる害を広げないためには新聞紙を丸めたものやスリッパでたたきつぶす駆除方法はあまりおすすめできません。

ゴキブリはからだにさまざまな細菌や雑菌をくっつけているため、たたきつぶすことで菌が飛び散ってしまうリスクがあります。できれば殺虫スプレーを使って駆除したほうがいいでしょう。

ゴキブリ殺虫剤の最強おすすめランキングTOP10!最新商品も紹介 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/466

ゴキブリの殺虫剤は、どれを買えば良いのでしょう。弱い殺虫剤だと最近のゴキブリは耐性がついているので、生き返ってしまうことがあるので、本当に駆除できるものを選びたいですよね。ここではよく効くと人気の殺虫剤をご紹介します。

ゴキブリの害を防ぐポイント3
一匹いたら数十匹いる!巣やフンまで徹底駆除

ゴキブリは単独で生息することはなく、コロニーをつくって集団で生活しています。もし家でゴキブリを見かけたら、目の前の一匹を駆除して終わりではなく、毒餌なども使って巣に潜んでいるゴキブリまで徹底的に退治することが大切です。

また、ゴキブリのフンには集合フェロモンという仲間を呼び寄せるフェロモンがあります。フンのなかで生き続ける病原菌があったり、粉々になってアレルギーの原因になったりすることもあるため、フンもきちんと処理しておきましょう。

ゴキブリの巣はどこにある?18ヶ所をチェック【プロ監修】 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/590

最近ゴキブリが増えたような気がする……それは、家の中にゴキブリの巣があるのかもしれません。この記事では、ゴキブリの巣を見つけるためにチェックしたい18か所をご紹介しています。また、ゴキブリを巣ごと退治する方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ゴキブリのふんの特徴と掃除方法6ステップ・注意点6つ【プロ監修】 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/674

「ゴキブリが家の中にいたらゴキブリのふんがある」と思いましょう。ゴキブリのふんを放置していると健康に悪影響を及ぼすため、掃除をしないといけません。ゴキブリのふんの特徴や、ふん掃除の方法をご紹介します。

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

 

ビジネスパートナー募集