暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

ココア虫の正体はナニ?ココア虫の対策と発生しやすい食材も紹介

ココア虫の正体はナニ?ココア虫の対策と発生しやすい食材も紹介

ココアパウダーの中に小さな虫がいることがあります。ココア虫は開封済みのココアに侵入する厄介な害虫です。この記事ではココア虫の正体について詳しく解説しています。ココア虫が発生しやすい食品についても紹介していますので、この記事を参考にココア虫対策をしっかりとしましょう。


長期間保管していたココアの中に黒い虫のようなものがいて驚いたという経験をしたことがある人も多くいるのではないでしょうか。ココア虫はどこにでも発生する可能性のある身近な害虫です。

今回紹介する内容は、

・ココアの中に発生するココア虫とは?
・もしココア虫がわいてしまったら
・ココア虫の対策方法
・ココア虫が好む食品とは?
・ココア虫を飲んでしまったらどうすればいい?
・ココア虫に関するよくある質問

以上となります。この記事を参考にココア虫の正体とその対策方法をしっかりと確認しましょう。

ココアの中に発生するココア虫とは?

ココア虫の正体は?
ココア虫の正体はシバンムシ

シバンムシは漢字では死番虫とも書かれる食品に被害を及ぼす害虫の一種です。日本国内だけでも100種類以上が確認されており、そのなかでも雑食性をみせるのはわずか一部だと言われています。

雑食性のシバンムシは粉類や菓子類、乾麺などの容器に侵入し繁殖します。一般家庭だけでなく食品工場や商店などでも被害がみられるでしょう。また一度に70個の卵を産卵するとされており、瞬く間に増えていくという特徴があります。

ココアにシバンムシがわく理由
長く放置されている食品は絶好の標的

シバンムシは雑食のためパッケージなどを食い破って侵入しやすい食品を標的にします。ココアはプラスティック製のパッケージですぐに使い切られないことが多いですよね。

そのためシバンムシの標的になりやすく、ココアにシバンムシがわいてしまうことが多発します。古くて乾燥している食品は全てシバンムシの標的になりやすいので注意しましょう。

また、保存方法が悪く、パッケージの折り目が劣化して穴が空いてしまうなどもありますよね。そんな穴はシバンムシにとっては格好の侵入経路。保存期間だけでなく保存方法にも注意したいところですね。

ココア虫の見分け方
溶けない粒には要注意

ココアを作ってよく混ぜたのに黒いつぶつぶが浮いていたらそれはココア虫の可能性があります。飲む前によく確認しましょう。

ココア虫を袋の中で見分けるのは肉眼だと難しいですが、粉の中に動いている物体があればそれはココア虫の可能性があります。賞味期限が切れたものは飲まないようにしましょう。

もしココア虫がわいてしまったら

ココアのパッケージにココア虫がわいてしまったら諦めてパッケージごと捨てましょう。肉眼では分かりにくい上に小さいココア虫はパッケージから自力で取り除くことはほぼ不可能です。

ココア虫はココアのパッケージ内で孵化と成長を繰り返すため、成虫だけでなく幼虫や蛹も混在します。取り除く作業に手をかけるのであれば新しいパッケージを買いに行く方が安全ですね。

ココア虫の対策方法

ココア虫の対策方法その1:ココアのパッケージを冷蔵庫に入れる
ココア虫は冷蔵庫に侵入できない

ココア虫を長期間保存する場合、しっかりと密封してから冷蔵庫もしくは冷凍庫に保管するのがもっとも効果的な対策方法です。冷蔵庫は密閉製も高いため匂いなどが漏れにくくココア虫も侵入できないでしょう。

夏場は特に粉製品に虫がわきやすいので、夏場だけでも冷蔵庫で保管する習慣をつければ安心ですね。

ココア虫の対策方法その2:タッパーに入れて保存する
密封性高いタッパーに入れれば安心

冷蔵庫に粉物を収納する習慣がない人は密封性の高いタッパーなどに入れて収納することでココア虫の侵入を防ぐことができます。

しかし注意しなくてはいけないのはタッパーに収納する際にココアの粉を周りに落としてしまうと、そこからココア虫がわく可能性があります。そしてタッパーから出し入れする際にタッパー内へ侵入を許してしまうこともあるので注意しましょう。

ココア虫対策におすすめのアイテムその1:DULTON キャニスター
ダルトンのガラス瓶容器がおしゃれでおすすめ

国産インテリア雑貨メーカーのダルトンから出ているコーヒー粉を保管する用の瓶容器が使いやすくておすすめです。本体はガラス製なので重みもあって安定しています。

蓋部分はアルミ製ですが裏側にシリコンパッキンが入っているので密閉性は高く安心です。カフェなどでも使用されているボトルなのでおしゃれにココアを保管するのにピッタリですね。

商品詳細はこちら

ココア虫の対策方法その3:くん煙剤
くん煙剤などの殺虫剤を使用する

一度室内にココア虫が発生してしまったら、一匹ずつ駆除するのはなかなか大変です。市販されているくん煙剤を使えば目に見えない場所に生息する虫も一気に駆除できるでしょう。

食べ物に寄ってくる虫はキッチンに集まってくるのでキッチンでくん煙剤を使うと効果が高いです。くん煙剤を使用する場合は食品の中に混入しないよう注意する必要があります。

ココア虫対策におすすめのアイテムその2:バルサン 水タイプ
火を使わないので安心安全

最大16畳の部屋で使える水タイプのバルサンです。火災報知器や食材が殺虫成分に触れないようしっかりと準備してから使用しましょう。

使用後30分程度換気すればよく、哺乳類への影響も安全性が高い殺虫剤です。水のみで蒸気を発生させているのでトラブルの心配も少なくよいですね。

商品詳細はこちら

ココア虫の対策方法その4:殺虫スプレー
殺虫スプレーで定期的に害虫駆除をしよう

ココア虫などの害虫が発生したばかりであれば定期的に殺虫スプレーを発生箇所に散布することで対処できます。くん煙剤を使用したくないという人にもピッタリの方法ですね。

ココア虫の発生源が特定できている場合は有機リン系殺虫剤を散布するのがもっとも効果的です。成虫が確認できなくなるまで根気強く散布し続けましょう。

ココア虫対策におすすめのアイテムその3:虫コロリアース エアゾール
待ち伏せ効果のあるエアゾールがおすすめ

バルサンなどを使用したくないという人にはアース製薬のエアゾールがおすすめです。ココア虫だけでなく多くの害虫に効くので一つ持っているだけで安心ですね。

このエアゾールは待ち伏せ効果もあるので散布後一ヶ月程度は効力が続きます。ノズル噴射も搭載しているので隙間などでもしっかりと散布可能です。

商品詳細はこちら

ココア虫の対策方法その5:ライトトラップ
ココア虫はライトトラップでも捕獲可能

日常的に殺虫剤やくん煙剤を使用したくないという人にはライトトラップも防除手段としておすすめです。薬剤を使用せずに光だけで害虫を捕獲できるので人体に影響が少ないのがメリットです。

ココア虫が発生しやすいキッチンなどに設置すると効果が高いでしょう。

ココア虫対策におすすめのアイテムその4:ZIATIYO 捕虫器
USB給電式虫誘導ライトがココアムシにも効く

虫誘導ライトでココア虫を集めて粘着シートで捕縛するタイプのライトトラップです。嫌な匂いもないためキッチンでも気にせず使えます。

虫誘導ライトは二種類あり、暖かいライトとUVライトから選択できる仕様です。弱モードと強モードがあるので害虫の数や被害などによって強弱を選びましょう。

商品詳細はこちら

ココア虫が好む食品とは?

ココア虫が好む食品は基本的に粉物や乾物系の食品です。そのためココアだけではなくインスタントラーメンやクッキーなども長期保存している場合は注意しましょう。

ココア虫と呼ばれているシバン虫はタバコや香辛料なども餌にします。棚の中などに保管している場合は定期的に上述した対策を実行する必要があるでしょう。

その他家の中に発生する虫については以下の記事を参照してください!

畳に虫がいる!小さい茶色の虫の正体は?発生原因と対策予防法を徹底解明 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1024

畳によく発生する小さな虫はどこから来るのでしょうか。畳に発生する虫は危険な虫なのか、発生しやすい虫ごとに特徴をまとめました。また実際におすすめな対策方法も詳しく紹介しています。本記事を参考に畳に発生する虫対策を実践してみましょう。

エアコンに虫が侵入した時の対策4個!入ってくる原因や予防法も | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1111

室外機のドレンホースを伝う・貫通穴(スリーブ穴)や内壁・外壁の間から入るといった方法で、エアコンにゴキブリなどの小さな虫が侵入することがあります。 本記事を参考に、エアコンに虫が侵入した時の対策や予防法を実践し、エアコン内に虫が寄ってこない環境を作りましょう。

ココア虫を飲んでしまったらどうすればいい?

ココア虫の発生に気づかずココアを入れて飲んでしまうなんてことも起こる可能性があります。そんなときまず心配なのは人体への悪影響ではないでしょうか。

結論から言うとココア虫を誤飲してしまった場合でも特に悪影響はないと言われています。もちろん大量に飲んでしまえば多少は悪影響がありますが少量であればさほど問題はないでしょう。

しかしアレルギーを持っている人の場合は身体が反応をしてしまって、アレルギー反応が出る場合がありますので気をつけましょう。

ココア虫に関するよくある質問

ココア虫の正体は?

ココア虫の正体はシバンムシと呼ばれるシバンムシ科に属する甲虫の総称です。日本産は150種程度といわれておりどこにでも発生する一般的な害虫として知られています。

詳しくはこちらをご覧ください。

ココア虫が好む食品とは?

ココア虫が好む食品は基本的に粉物や乾物系の食品です。調味料や香辛料にも発生するので注意が必要です。

詳しくはこちらをご覧ください。

ココア虫を飲んでしまったらどうすればいい?

ココア虫を少量誤飲してしまっても人体への悪影響はないと言われています。

詳しくはこちらをご覧ください。

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

関連するキーワード


害虫駆除

関連する投稿


トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミは人体に悪影響を及ぼすため、ゴキブリ以上に厄介な昆虫です。もし家の中でトコジラミを見つけたらすぐに駆除が必要。本記事ではトコジラミ駆除に対応してくれるおすすめの業者をご紹介します。また重曹やオキシクリーンはトコジラミに効果的なのかなどについても解説しました。凄まじい勢いでトコジラミが繁殖してしまう前に、対策をとりましょう。


ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスは本当に効果がある?ゴキちゃんストップというのも見つけたけど、違いは何?ゴキちゃんグッバイプラスやゴキちゃんストップに興味はあるけど何だかよくわからないという方は必見。本記事を読めばゴキちゃんグッバイプラスとゴキちゃんストップの違いだけでなく、効果や口コミ・ブラックキャップなどの市販品との違いや正規品の買い方まで丸わかりです。


ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人に共通する4つの特徴と、ダニに刺される人と刺されない人の違い、今すぐできる対策を紹介。本記事を読んで「ダニに噛まれやすい人の特徴」を知れば、効果的な対策をとることができます。ダニ退治や予防法、刺されたときの対処法を知って、寝具やソファを快適に使える生活にしましょう。


【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

黒くて丸いカメムシと角ばっているカメムシ、どちらにも効く駆除方法や臭いを放つスキを与えない即死させられる殺し方を紹介します。洗濯物について悪臭を出すカメムシ。叩かずに退治する方法や殺虫剤を撒くべき場所の紹介のほかに、カメムシ自体によく効くおすすめ殺虫剤をプロが解説します。


1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

アパートやマンション・戸建住宅で1ミリくらいの黒い虫がたくさん飛ぶ光景を見たり、黒い小さい虫が発生して悩んでいる人も多くいます。小さい虫でも大量発生すると非常に不快。本記事では1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の種類や適切な駆除方法を紹介。虫の発生を予防するポイントもお伝えします!


 

ビジネスパートナー募集