暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

電気ケトルの汚れはクエン酸でピカピカに!汚れの原因と対策も紹介

電気ケトルの汚れはクエン酸でピカピカに!汚れの原因と対策も紹介

クエン酸で電気ケトルをピカピカにしたい人のために掃除方法を詳しく解説します。汚れの原因や対策も紹介するのでぜひ参考にしてください!


電気ケトルの汚れってどうやってキレイにしたらいいか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。汚れの種類はいくつもあって、それぞれ適切な対処方法を知りたいですよね。

おうち時間が増えた筆者も毎日電気ケトルを使うため、気が付いたら汚れが溜まっています。

こちらの記事では電気ケトルの汚れをクエン酸でキレイにする方法を紹介します。ぜひ参考にしてください!

超カンタン掃除方法を紹介
電気ケトルの掃除方法

電気ケトルの掃除方法その1
クエン酸

クエン酸を使用して電気ケトル内部の汚れをキレイにできます。クエン酸はカルシウムなどを溶かしてアルカリ性の物質を中和する働きがあります。

そのため電気ケトル内部の洗浄方法として高い効果が期待できるでしょう。クエン酸は口に入っても害が無い物質のため、飲み水をお湯にする電気ケトルや電気ポットに使用しても大丈夫です。

クエン酸を使った掃除法で電気ケトルや電気ポット内部を洗浄剤など使用せずにキレイにできますよ。

クエン酸を使った掃除手順1
電気ケトルにメモリいっぱいの水を入れる

電気ケトル内部の汚れは底だけでなく、意外に上部まで付いていることが多くあります。そのため電気ケトルを満水にすることで隅々にまで行きわたらせられます。

クエン酸を使った掃除手順2
クエン酸を大さじ1入れてスイッチを入れる

クエン酸は水1リットルに対して大さじ1杯程度が適量です。そのため電気ケトルのサイズに合わせてクエン酸の入れる量を調整しましょう。

電気ポット洗浄をする際には多くの水を使います。クエン酸が少なすぎると効果が少なくなりますので量を計って入れましょうね。

クエン酸を使った掃除手順3
沸騰してから2時間ほど放置する

お湯が沸騰してから最低でも1時間、できれば2時間程度は放置しましょう。その間にクエン酸が作用して電気ケトル内部の汚れを分解してくれます。

放置せずにすぐお湯を捨ててしまうと効果が得られないので注意が必要です。

クエン酸を使った掃除手順4
お湯を捨てて内部をすすぐ

時間が十分経過したらお湯を捨てて内部を水道水ですすぎます。内部の汚れがまだ目立つようでしたら手順1から手順3を繰り返しましょう。

クエン酸によって分解された汚れが電気ケトル内に残らないようしっかりとすすぎます。

無水クエン酸 950g

純度99.5%の高純度クエン酸です。電気ケトル内部の汚れ落としだけでなく、スプレーボトルに水と入れれば万能掃除スプレーにもなりますよ。

掃除だけでなく食用としても広く使われているこちらのクエン酸は、飲み物に入れたり料理に使ったり多種多様です。家に一つあると安心ですよね。

商品詳細はこちら

電気ケトルの掃除方法その2
お酢

電気ケトルの掃除を思い立っても、クエン酸がちょうど切れてしまって家にないということもありますよね。そんなときはお酢で代用しましょう。

お酢はクエン酸と同じように酸性の性質があるので、電気ケトル内部の汚れを中和して分解する作用があります。方法はクエン酸と同じように水と合わせて沸騰させるだけです。

分量は電気ケトルの大きさにもよりますが、通常の1.5リットル程度の容量であればコップ一杯のお酢で十分でしょう。沸騰して放置した後はお酢のにおいがなくなるまでしっかりとすすぎましょうね。

ミツカン 特濃酢

1.8リットルと大容量ながら安価で購入できるコスパの良いお酢です。それに加えて特濃酢なので通常のお酢よりも酸味が強く効果が高いのでおすすめです。

調理にも使えるため一本購入すればしばらくはお酢を買わなくて良いというメリットがあります。

商品詳細はこちら

電気ケトルの掃除方法その3
レモン汁

レモン汁も酢と同様クエン酸の代用品として使えます。電気ケトル内部の掃除手順はクエン酸と同じで、市販のレモン汁なら大さじ3杯程度が目安となります。

レモン汁が無いという人は果物のレモンでも代用できますよ。レモンを輪切りにしてティーバッグなどに入れれば電気ケトル内で散らばりにくくなります。

農薬やワックスが塗布されているので、輪切りにしたレモンを使う場合は良く洗ってから電気ケトルの中に入れましょう。

サンキスト100%レモン

保存料無添加の濃縮還元レモン果汁です。一度に大さじ3杯程度しか使わないため、500ミリリットルもあるこちらのレモン汁は一本あればしばらく使えます。

レモン汁はホットレモネードやはちみつレモンなどを作るのにも活躍するのでおすすめですよ。

商品詳細はこちら

原因を知って対策を練ろう!
電気ケトル汚れの原因

電気ケトル汚れの原因その1
水アカ

電気ケトルは水を沸かすための電化製品ですよね。そのため水垢が溜まりやすく、溜まった水垢は白や茶色の斑点模様になります。手入れをしていない電気ケトルの内側はこの水垢が多くあります。

電気ケトルを使って水道水を沸かしていると、水道水に含まれるカリウムやミネラル成分が熱で固まり電気ケトル内部に付着します。少量では分かりにくいですが長い時間をかけて斑点汚れになっていくのです。

毎回お湯を沸騰させているから雑菌はいないと考える人が多くいます。しかしこの水垢汚れに付着した雑菌などが繁殖するとこともあり、お湯を食事に使う場合は口から体内に雑菌が入ってしまうでしょう。清潔さを保つために水垢をためないことは大変重要です。

電気ケトル汚れの原因その2
サビ汚れ

電気ケトルの底などにいきなり現れる茶色い汚れの原因は、水道水などに含まれる鉄分が蓄積してできた鉄サビです。長い年月をかけて結晶化して現れます。

鉄サビは付着しているのですぐに落とせば問題ないのですが、それによって内部のステンレス部分がいたんでしまう場合があります。一度ステンレス部分にまで入ってできたサビはカンタンに落とせないので要注意ですよ。

サビの表面はデコボコしているので放っておくとカビが発生する原因にもなります。そのため見つけたらすぐにクエン酸などでキレイにしましょう。クエン酸は酸性のためサビを還元する作用があります。

電気ケトル汚れの原因その3
カルキ

電気ケトルなどの底に白い斑点模様の汚れが付いていることがありますよね。これの原因はカルキで、消毒された水道水ならどこでも含まれています。

カルキは人体に悪い影響はないと言われています。しかし見た目も悪いですし結晶化したカルキ汚れが剥がれて飲み水の中に混入しないためにはこまめに掃除をしましょう。

カルキが結晶化してそこに付着しないように、電気ケトルは使う度に残った水を捨てて乾燥させると良いでしょう。清潔を保つように扱えば汚れは蓄積されにくくなりますよ。

電気ケトルの外側は意外に汚れてる?
電気ケトル外側の掃除もカンタン

電気ケトルの本体は意外に手垢だらけで汚れているのは知っていましたか?手垢汚れは酸性なのでキレイにするときは重曹を使うと良いでしょう。

500ミリリットル程度のぬるま湯に大さじ1杯を入れてかき混ぜます。きれいな布巾に重曹水を含ませたらよく絞って電気ケトルの外側を拭きましょう。

取っ手の部分に汚れが多く付着しているので重点的に拭くと良いですね。油汚れなども重曹水を含んだ布巾で拭けばすぐにピカピカになりますよ。

電気ケトルをクエン酸で掃除する頻度をチェック
電気ケトルの掃除頻度は?

おうち時間が多くて電気ケトルを毎日使うという人も多くいるでしょう。頻度が多いほど汚れも蓄積していきます。

電気ケトルを毎日使うという人は最低でも月に一回はクエン酸を使って掃除すると良いでしょう。忘れてしまうという人は毎月決まった日に電気ケトルを掃除すると良いですね!

掃除をしていてもにおいがあるときの対処法
電気ケトルのにおいが気になるときは?

月に一回掃除していてもなんだか生乾きのようなにおいがする場合は、雑菌が電気ケトルの中で繁殖している証拠です。電気ケトル内で雑菌が繁殖しているときは飲み物を作ってもなんだか変なにおいがします。

においの元は雑菌なので、クエン酸を使えばにおいを元から除去できますよ。やり方は通常通りの手順で大丈夫です。何が原因で雑菌が繁殖するかは分からないのでにおいがしたらすぐに掃除をしましょうね。

クエン酸さまざまな場面で使える?
クエン酸を使ったその他の掃除方法

クエン酸を使った掃除方法は電気ケトルだけではありません。家じゅうどこの掃除にもクエン酸は有効に働いてくれますよ。

クエン酸を使ったその他の掃除方法は下記の記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてください!

クエン酸の掃除での使い方18個!効果・濃度・注意点 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/717

クエン酸は様々な場所の掃除に使えるアイテムで、嬉しいことに値段もお手頃です。そのため、コスパが気になる方もクエン酸なら値段を気にせずたっぷり使えるます。早速、クエン酸で掃除する方法を見ていきましょう。

クエン酸で水垢を落とす方法を解説!重曹との効果の違いは? | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1358

シンクや浴槽に、気づくと水垢ができている。クエン酸で落ちるらしいけど、本当?そうお悩みの方、いませんか?本記事では、クエン酸で水垢を落とす方法と注意点を解説しています。クエン酸以外の効果も紹介しているので、ぜひご覧ください。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


掃除テクニック

関連する投稿


頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

時間がたってなかなか剥がれなかったり、剥がそうとして破れてしまったシールをキレイに剥がしたい方は必見!本記事ではこびりついて剥がしにくい古いシールや値札をキレイかつ簡単に剥がす方法8個を紹介!時間をかけて爪でカリカリとシールを剥がさなくても良くなりますよ。


コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えてしまった苔をきれいにしたいけど、どのようにしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。本記事では苔の除去方法から、実際に苔が生えにくくなる対策方法まで詳しく紹介します。本記事を参考に適切な方法で苔掃除をしましょう。


洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れの落とし方を特集!水垢によるものと、ヘアピンなどの「もらいサビ」それぞれどのアイテムで掃除すればいいか解説します。


プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの気になる「黄ばみ」諦めていませんか?黄ばみ落としに効果的なアイテムを紹介。SNSに投稿された口コミも交えて見ていきます。


洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

「市販のクリーナーを使っても洗濯機の黒いカスがなくならない」という方必見!業者に槽洗浄を頼む前に試したい自分でできる対処法を2つ紹介します。


 

ビジネスパートナー募集