暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

超カンタンな冷凍庫の霜取り方法!霜防止におすすめなグッズも紹介

超カンタンな冷凍庫の霜取り方法!霜防止におすすめなグッズも紹介

冷凍庫内にできた霜ってどのように除去したらよいか分からない人も多くいますよね。カンタンな方法でできる冷凍庫の霜取り方法を紹介します。


冷凍庫を長く使っていると霜がどんどん分厚くなって、どのように除去したらよいか分からない人って多くいますよね。実はカンタンな方法で誰でもキレイにできてしまいます。

こちらの記事では冷凍庫内にできた霜の取り除き方から、おすすめな霜の対策方法を詳しく紹介します。こちらの記事を参考に冷凍庫の霜取りをいますぐ実践しましょう。

霜取りついでに掃除もできる
冷凍庫の霜取り方法

冷凍庫の霜取り方法その1
冷蔵庫内蔵の霜取り機能

霜取り機能が付いている冷凍庫であれば手間をかけて作業をしなくてもカンタンに霜取りができます。霜取り機能は分厚くなってしまった霜にも有効です。

方法はメーカーによって変わりますが、霜取り機能をオンにするボタンが付いていたり冷却機能をストップするメモリが付いていたりします。

【霜取り手順】
①冷凍室の食品や食材を全て冷蔵庫などに移す
②霜取り機能スイッチをオンにするまたは冷却機能をストップさせる。
③扉を閉めずに冷凍室が常温になるまで待つ。
④氷が溶けて露受け皿に溜まった水を捨てる。

冷凍庫の霜取り方法その2
お湯とタオル

お湯とタオルでできる霜取り方法は薄く付いた霜に有効です。また食材を全部移動させなくてもできるので、ちょっとした霜が気になるという人はこちらの方法を試してみましょう。

【霜取り手順】
①40度程度の温めたお湯を用意する。
②タオルをお湯に浸けて温かいおしぼりを作る。
③薄い霜に押し当てるように溶かす。
④上記②と③を繰り返し行う。
⑤霜が解けてきたら手で除去する。

冷凍庫の霜取り方法その3
プラスチック製のヘラ

厚い霜でも部分的に取り除くならプラスティック製のヘラでも可能です。食材を移す場所が無かったり、霜取り機能が無い冷凍庫におすすめの方法です。

【霜取り手順】
①薄い霜は内壁を傷付けないように注意しながらヘラで根元から削る。
②厚い霜部分は一度お湯とタオルで溶かしてから削る。
③ある程度霜を剥がせたら落ちた霜を取り除いて水分を拭き取る。

冷凍庫の霜取り方法その4
電源を切る

家庭用冷凍庫や大型の冷凍ストッカーなどの場合霜取り機能が付いていない直冷式が多いですよね。その場合厚い霜が付いてしまったら、電源を落としてから霜取りすることをおすすめします。

電源を落として霜取りするのは大がかりな作業となります。同時に冷凍庫内をキレイにする掃除方法としても有効な方法ですね。

【霜取り手順】
①冷凍庫内の食材をクーラーボックスなどに移す。
②扉を全て開け、冷凍庫内の氷が溶けるのを待つ。
③溶けた氷を布巾などで拭き取る。

霜取り作業の前に必ず確認しよう
冷凍庫の霜取りでNGなこと

冷凍庫の霜取りでNGなことその1
温風を当てる

氷を早く溶かすためにドライヤーなどを使用して温風を当てて時間短縮をしようと考える人も多くいるでしょう。しかしドライヤーなどで一か所に温風を当てることで、冷凍庫が故障する可能性もあるので注意が必要です。

ドライヤーなどの温風は温度が高く、冷たい冷凍庫内に当てると内壁が変形する場合があります。このような故障の場合は期間内であっても無料保証などの対象外になってしまうこともあります。

冷凍庫の霜取りでNGなことその2
先の尖った道具を使う

厚い霜を削るために先端の尖ったアイスピックやドライバーなどを使いたいという人も多くいます。しかし先端の尖った固いもので冷凍庫内部を傷付けてしまう恐れがあるので注意しましょう。

その他包丁や金属製のヘラなども同じくNGとなります。冷却器などを傷付けてしまうとカンタンに故障してしまうということも念頭に入れておきましょう。

冷凍庫の霜取りでNGなことその3
ハンマーなどで叩く

業務用冷凍ストッカーの場合、慣れた専門業者がハンマーで分厚い氷を叩き割ることはまれにあります。しかし長年培った繊細な力の入れ具合でうまくいく方法です。

一般家庭の霜取りではハンマーを使った方法はや行わないようにしましょう。誤った方法でハンマーを使うと内壁がぼこぼこになって故障の原因となる可能性があります。

原因を理解して対策しよう
冷凍庫に霜ができる原因

冷凍庫に霜ができる原因その1
扉の開け閉めが多い

扉の開閉が多いと冷凍庫内に外気が流入しやすくなります。冷凍庫内の冷気で中に入った温かい空気が冷やされ結露になり、その結露が少しずつ積み重なって分厚い氷の霜になっていくというのが原因です。

冷凍庫の扉を開ける回数を減らし、一回に扉を開ける長さも短くすることで結露ができる原因を減らせます。冷凍庫の扉を開けっぱなしにしないよう注意しましょうね。

冷凍庫収納を工夫することで扉を開けている時間を減らすとよいですね。こちらの記事で冷凍庫の整理術を詳しく紹介しています。参考にしてください!

【冷凍庫収納】ズボラさんでも大丈夫!すっきり片付くかんたん整理術を厳選紹介 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1254

整理整頓された冷凍庫にはあこがれますよね。しかし、一度気合を入れて片づけてもすぐにぐちゃぐちゃになってしまうという方や、いろいろなグッズを買ってきてつくり込むのは面倒という方も多いでしょう。今回は、そんなズボラさんのために今すぐ実践できて長時間キレイな状態をキープできるかんたんな冷凍庫収納術をご紹介します。冷凍庫収納をなんとかしたいけれど、面倒くさがりでうまくいかないと悩んでいる方は、ぜひ記事を読んで収納の見直しに役立ててくださいね!

冷凍庫に霜ができる原因その2
ドアパッキン部分の劣化や汚れ

ドアパッキンに汚れが付いていたりゴミが挟まっている場合、わずかですが隙間ができます。その隙間から外気が冷凍庫内に入ってしまうことで内部に霜ができてしまうでしょう。

パッキンはこまめに掃除をすることで正常な状態を保つこともできますよ。しかし長く使っているとパッキン部分が劣化する場合もあるので、そのときはメーカーに問い合わせするとよいでしょう。

冷凍庫に霜ができる原因その3
冷凍庫の経年劣化

冷凍庫自体が古くなってくると、ファン式の場合は冷風出口から出てくる空気の温度が下がらなくなるなどの不備が出てきます。

経年劣化による機能の低下は避けられませんが、少しでも長く冷凍庫を原液で使い続けるために冷蔵庫クリーニングは定期的に行いましょう。

冷凍庫の掃除について詳しく解説している記事はこちらです。ぜひ参考にしてください!

冷凍庫の掃除の仕方8ステップ!氷・霜・カビ取りは?お湯は使う? | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/758

冷凍庫は、冷蔵庫と比較して開閉頻度が低く、汚れに気付かず掃除をする機会も少ない場所だといえます。そのため、霜やカビなどの汚れが蓄積しやすいでしょう。そこで、冷凍庫の掃除方法の手順と、必要な道具を紹介します。

誰でもできる冷凍庫の霜対策方法
冷凍庫の霜を予防する方法

冷凍庫の霜を予防する方法その1
食用油

冷凍庫内の壁に油を薄く塗ることで、油の層を作って霜が付きにくくするという方法です。食材をしまう冷凍庫ですので食用油がよいでしょう。

方法はサラダ油などの食用油をティッシュやキッチンペーパーなどで薄く塗ります。あまり大量に塗ってしまうと収納した食材を汚してしまうので薄く塗りましょう。

冷凍庫の内壁が油でコーティングされるので、霜が付きにくく長期間霜取りせずに使用できます。

商品詳細はこちら

冷凍庫の霜を予防する方法その2
霜防止シート

食器棚や冷蔵庫内で使用する合成樹脂素材のマットです。こちらのマットは冷凍庫のサイズに合わせてカットできるのでぴったりと敷き詰めることができます。

冷凍庫内の内壁にも貼り付ければ霜が付きにくく掃除もしやすい冷凍庫になりますよね。滑り止めにもなるので冷凍庫内の収納に役立つ便利なアイテムですよ。

商品詳細はこちら

霜のできにくい冷凍庫って?
冷凍庫の冷却方式

霜がはりやすい
直冷式

直冷式の冷凍庫は冷却器が冷凍庫内にあるため収納スペースが多少減ってしまいますが、冷蔵庫自体の大きさはコンパクトになります。

そのため一人暮らし用の冷蔵庫やスリムなタイプに多く見られます。この直冷式の冷凍庫はその冷却システムの関係で霜が付きやすいのが特徴です。

しかし冷凍庫内に冷却器が組み込まれていることから、食品を冷やすスピードなどははやく、氷もすぐ作れるというメリットもあります。

霜がはりにくい
間冷式

間冷式の冷凍庫は冷却器が冷凍庫の外側に取り付けられています。そのためコンパクトに収めるのが難しく、大型の冷蔵庫が間冷式であることが多くあります。

間冷式は別名ファン式とも呼ばれており、冷凍庫の外部で冷やされた冷気が冷凍庫内にファンによって運ばれます。この冷却システムのおかげで冷凍庫内がまんべんなく冷やされ霜も付きにくくなります。

間冷式のデメリットとしては、小型の冷蔵庫には付いていることが少なく電気代も直冷式よりも高くなってしまうことです。

冷凍庫の霜取りに関するよくある質問

冷凍庫の霜取りってムズかしいの?

冷凍庫の霜取り方法は温かいお湯やタオル、ゴム製のヘラなどを使って誰でもカンタンにできます。

詳しくは こちらをご覧ください。

冷凍庫の霜取りでNGなことってなに?

固い工具で無理やり霜を剥がしたり、温風を当てるのは基本的にNGです。冷凍庫故障の原因になる可能性があります。

詳しくは こちらをご覧ください。

冷凍庫に霜ができる原因ってなに?

冷凍庫内に外気が入ることで外気が冷やされ結晶化したものが霜になります。

詳しくは こちらをご覧ください。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


掃除テクニック

関連する投稿


頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

時間がたってなかなか剥がれなかったり、剥がそうとして破れてしまったシールをキレイに剥がしたい方は必見!本記事ではこびりついて剥がしにくい古いシールや値札をキレイかつ簡単に剥がす方法8個を紹介!時間をかけて爪でカリカリとシールを剥がさなくても良くなりますよ。


コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えてしまった苔をきれいにしたいけど、どのようにしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。本記事では苔の除去方法から、実際に苔が生えにくくなる対策方法まで詳しく紹介します。本記事を参考に適切な方法で苔掃除をしましょう。


洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れの落とし方を特集!水垢によるものと、ヘアピンなどの「もらいサビ」それぞれどのアイテムで掃除すればいいか解説します。


プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの気になる「黄ばみ」諦めていませんか?黄ばみ落としに効果的なアイテムを紹介。SNSに投稿された口コミも交えて見ていきます。


洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

「市販のクリーナーを使っても洗濯機の黒いカスがなくならない」という方必見!業者に槽洗浄を頼む前に試したい自分でできる対処法を2つ紹介します。


 

ビジネスパートナー募集