暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

お風呂の鏡の曇り止め!今すぐ使える曇りにくい鏡にする方法

お風呂の鏡の曇り止め!今すぐ使える曇りにくい鏡にする方法

お風呂の鏡が曇りやすく困っているという人も多くいるのではないでしょうか。こちらの記事では曇りにくい鏡にする方法を多数紹介しています!


お風呂の鏡って曇りやすくて大変ですよね。実はとっても簡単な理由で鏡って曇っているんですよ。

こちらの記事では鏡が曇ってしまうメカニズムから、実際に曇りにくい鏡にするための対策方法を多数紹介します。こちらの記事を参考に浴室の鏡を曇りにくくしましょう!

まずは鏡が曇る原因を知ろう!
お風呂の鏡が曇る原因とは?

お風呂の鏡が曇る原因は、お風呂場内の室温と鏡の温度差です。冬場に車の暖房をオンにすると車内の温度が上がって窓が曇るのと同じ原理ですね。

浴室内の湿った空気が鏡の表面で冷やされることで、水滴となり付着した水分が鏡の曇りになります。鏡の表面に付着した水滴によって乱反射した光が白っぽく見えているというわけですね。

鏡の熱伝導率が低い関係で浴室内の室温との温度差は必ず生まれてしまいますね。しかし対策をすることで曇りを予防できます。

お風呂の鏡を曇らないようにする意味って?
鏡の曇り止めをするメリット

浴槽の鏡が曇らないようにすることで、風呂掃除で鏡をキレイにする手間が減るというメリットがあります。曇った鏡を放置しておくと水垢が溜まってウロコ汚れになってしまいますよね。

家族の誰かが入浴する度に鏡を拭きに行っては、手間が増えてしまいます。また鏡が曇らないように対策することで、結果的に鏡の寿命を長くすることに繋がりますよ。

鏡の曇り止め方法
鏡の曇りを予防しよう!

鏡の曇り止め方法その1
【塗るタイプ】鏡の曇り止め

塗るタイプの曇り止めアイテムは手軽に使えて塗りなおしもできるので便利ですよ。塗るタイプはリキッドが先端から出て鏡の表面を加工します。

手も汚れずカンタンに曇り止め効果が得られるので、鏡の曇り止めにあまり時間を掛けたくない人にもおすすめです。製品にもよりますが、10回程度の入浴で効果が切れてしまうというデメリットもありますね。

鏡の曇り止め方法その2
【貼るタイプ】鏡の曇り止め

曇り止めのフィルムを鏡に直接貼り付けるため、その効果が長く続きます。製品によっては1年程度効果が続くものもあるので鏡を掃除するのが好きではないという人には最適ですね。

貼るタイプの曇り止めはキレイに貼り付けないと見た目が悪くなってしまう点に注意が必要です。空気がうまく取れないと気泡が溜まってしまい、鏡が見にくくなってしまいますね。

鏡の曇り止め方法その3
【スプレータイプ】鏡の曇り止め

スプレータイプは鏡面にさっとスプレーし、乾いた布かティッシュで液体を伸ばすように塗ります。ひと手間かかりますがその効果は一ヶ月程度持続しますね。

鏡をしっかりと乾かしてからスプレーを使用するとより効果が持続します。少し手間がかかっても長い期間効果が持続してほしいという人におすすめです。

今すぐ浴室鏡の曇りを止めたい人必見
おすすめ鏡の曇り止めグッズを紹介

おすすめ鏡の曇り止めグッズその1
くもり止めリキッド(ヌリヤスイクモリドメ)

ニトリで買えるこちらの製品は塗るタイプの曇り止め剤ですので、浴室を鏡に塗り込む前にしっかりと鏡面をキレイにしましょう。塗った後はしっかりと乾くまで待つのがポイントですよ。

水アカや石鹸カスが鏡に付いているとしっかりと効力を発揮してくれません。こちらのくもり止めキッドは50平方センチメートルの鏡に40回程度塗れます。入浴時に一度鏡を濡らすことで、鏡に水の膜を作って曇りにくくなるでしょう。

商品詳細はこちら

おすすめ鏡の曇り止めグッズその2
鏡のくもり止め スプレー

シュッとひと吹ききするだけで50平方センチメートル程度の広さに広げられるのでとても簡単ですね。使い方は鏡面をよく洗い十分に乾かした後、15cm程度離した位置からスプレーします。

乾いたタオルやキッチンペーパーで鏡全体に広がるように塗るだけで完了です。あとはしっかりと乾くまで待てば鏡は曇りにくい状態になりますよ。50平方センチメートル程度の鏡であれば70回ほど使用できます。

商品詳細はこちら

おすすめ鏡の曇り止めグッズその3
バス用 くもり止めフィルム

微粘着フィルムではがし跡が残りにくい画期的な製品です。何度も張り直しができる設計になっているので誰でもカンタンに貼り付けられますよ。シャワー時にはまず水で濡らすことで曇りにくい表面になります。

たて20cmよこ15cmという小さめサイズなので汎用性が高く、どの大きさの鏡でも使えます。鏡全体を覆うというより一部だけ曇りにくい箇所を作るというイメージで使うと良いでしょう。

商品詳細はこちら

おすすめ鏡の曇り止めグッズその4
激落ち ウェットシート 鏡のくもり止め用

ウェットシートタイプで洗剤を使わずに拭くだけで曇り止め効果のある便利な掃除用シートです。毎日のお風呂掃除で鏡に使えば掃除方法としてもカンタンですよね。

成分として防曇剤が含まれているので、さっと拭くだけで効果があります。水垢汚れもしっかりと落としてくれるので一石二鳥の曇り止めアイテムですね。

商品詳細はこちら

おすすめ鏡の曇り止めグッズその5
くもらないフィルム 310×400mm

大きい鏡の浴室用曇り止めフィルムです。浴室の鏡が大きいという人はこちらのサイズのフィルムを選ぶと良いでしょう。一般的な浴室用鏡であればフィットするサイズ設計になっています。

貼り付け方はカンタンで、フィルムの両面と鏡の貼り付ける面を水で濡らし、気泡が入らないように貼り付けましょう。貼り付けてから余分な水分や気泡を押し出して表面の保護フィルムを剥がします。

商品詳細はこちら

まずは100均グッズを試したい人必見!
100均で買える鏡の曇り止めグッズとは?

100均で買える鏡の曇り止めグッズその1
鏡のくもり止めスプレー(キャンドゥ)

キャンドゥの「鏡のくもり止めスプレー」は浴室の鏡に吹きかけるだけで手軽に曇りにくくできる製品です。100均とは思えない程効果が持続します。

一回吹きかけるだけで1週間は曇りにくい状態が続きますよ。浴室だけでなく洗面所やトイレなど家じゅうどこでも曇り対策ができますね。

100均で買える鏡の曇り止めグッズその2
くもり止めフィルム(ダイソー)

たて19cmよこ15cmと小さいサイズのくもり止めフィルムですね。浴室鏡の曇りにくい部分は小さいサイズで十分という人には特におすすめの100均商品です。

何枚か用意し、大きな鏡に貼って使っても良いですよね。安価で買えるくもり止めフィルムなのでコスパも良く人気があります。

100均で買える鏡の曇り止めグッズその3
鏡くもり止めスプレー(ダイソー)

ダイソーの曇り止めスプレーはエアゾール製品のため、離れたところから吹きかけると広範囲にしっかりと行き届きます。お風呂掃除の度にさっと一吹きしておくだけでしっかりと曇り対策になりますね。

効果の持続期間はあまり長くないので、定期的に吹きかけると良いでしょう。作業自体は数秒で終わるので浴室鏡の曇り止めに手間を掛けたくないという人にもおすすめですよ。

身近なもので代用可能
家にあるモノで鏡の曇り止めはできる?

家にあるモノで鏡の曇り止めアイデア1
液体のり

誰でも家に一つはある液体のりを使ってお風呂の鏡に曇り止め加工ができます。やり方はカンタンでキレイに掃除した鏡に液体のりをてきとうに塗り、濡らした手で鏡の表面についた液体のりを広げましょう。

キッチンペーパーなどでしっかりと拭き上げれば完成です。液体のりに含まれるポリビニルアルコールという成分が水分を含んで膜を作り、曇りにくい表面にしてくれますよ。

家にあるモノで鏡の曇り止めアイデア2
シャンプーやボディソープ

シャンプーやボディーソープを薄く鏡に塗るだけでも一時的な曇り止め効果を得られます。長持ちはしないのでその場しのぎとして曇り対策をしたい人におすすめです。

シャンプーやボディソープを鏡の表面に塗るときは泡立たないように注意しましょう。リンスやコンディショナーがあれば泡立たせずに曇り止めコーティングができますね。

家にあるモノで鏡の曇り止めアイデア3
歯磨き粉

歯磨き粉でも一時的に曇りにくい鏡にできますよ。やり方は歯磨き粉を鏡に薄く塗り、キッチンペーパーなどで優しく引き伸ばします。

続いて歯磨き粉の付いた鏡をシャワーでキレイに流しましょう。一時的にですが曇りにくい鏡になりますよ。歯磨き粉は研磨剤も含まれているため鏡の表面をキレイにしてくれる効果もあるので一石二鳥ですね。

曇り止めアイテムを使う以外の予防方法
こまめな掃除も曇り止めに有効!

こまめに浴室鏡をキレイに掃除することも曇りにくい鏡にするためには必要です。クエン酸水スプレーなどを使って汚れを落とすとピカピカな鏡を維持できますよね。

その他詳しい鏡の掃除方法は以下の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてください!

お風呂の鏡の水垢ウロコ掃除方法6つ!曇り止め方法も【プロ監修】 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/380

浴槽の鏡の水垢を取るための掃除方法をお教えします。厄介な水垢はカルシウムでできているので、酸性で落とすのが一番です。また、水垢ができる原因や、どのような水質であれば水垢ができるのかといったことについても解説しています。

鏡の掃除方法4ステップでウロコ状汚れを綺麗に!必要な道具や洗剤は? | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/738

鏡は汚れが付着しやすく、白いウロコ汚れが目立ちます。鏡に付着する汚れの種類や、鏡を簡単に掃除する方法、また、毎日の掃除が面倒だという人のために可能な限り鏡が汚れないようにするための予防方法も解説します。

鏡のウロコ汚れの原因とウロコ取り掃除方法・落とし方8個!クエン酸・重曹 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/752

鏡に現れたうろこ汚れが落ちなくて困っていませんか? 水回りの鏡に現れるうろこ汚れはただ擦っても落ちないため、まずはうろこ汚れの弱点を把握することが大事です。うろこ汚れを落としてキレイな鏡にしましょう。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連する投稿


オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

最近有名なオキシ漬けを試してみたいけどどうしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。そのような方に分かりやすくオキシ漬けのやり方を状況に合わせて紹介します。こちらの記事を参考にぜひご自分の家で試してみましょう。


カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

水回りに多く見られるカルキ汚れは、正しい掃除方法と便利な道具を使用することで簡単に落とすことが可能です。カルキ汚れの掃除方法や汚れの予防方法を紹介します、長期間掃除をせずに放置すると簡単には落とせなくなるため、気付いたときに掃除をしましょう。


【プロ監修】浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方7個|重曹・クエン酸以外の洗剤|経年劣化は落ちない?

【プロ監修】浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方7個|重曹・クエン酸以外の洗剤|経年劣化は落ちない?

浴槽の掃除をしてもなかなか落ちない黄ばみ。「長年の汚れだから仕方がない」と諦めていませんか?しかし諦めるのはまだ早いかもしれません。本記事を読んで「長年の汚れによる黄ばみの原因や落とす方法」を知れば、キュッと手触りの良いキレイな浴槽に戻る可能性があります。


【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

壁や水周り・食品などカビは人が生活しているどんな場所にも生えてきます。この記事ではカビを大きく6種類に分けて、特徴と違い等について解説しています。黄色いカビの正体や食品・住宅に生えるカビなど、有害なカビを発生させないためにまずはカビそのものについて知るところから始めてみましょう。


【プロ監修】陶器の洗面台の黒ずみの落とし方8個!サンポールやクエン酸以外も!

【プロ監修】陶器の洗面台の黒ずみの落とし方8個!サンポールやクエン酸以外も!

自宅の中で毎日利用する場所といえば、洗面台。そのため、使い続けていくと黒ずみが発生しやすく、放置しておくととても不衛生です。黒ずんだ洗面台は見た目も悪く、気持ちよく使用できませんよね。ここでは、洗面台が黒ずんでしまう原因とその対処法をいくつか解説しています。


 

ビジネスパートナー募集