暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

壁紙の油汚れの落とし方は?重曹・セスキ活用アイデアなどを紹介

壁紙の油汚れの落とし方は?重曹・セスキ活用アイデアなどを紹介

壁紙の油汚れは、食器洗い洗剤や重曹&セスキ炭酸ソーダなどでよく落ちます。本記事では、落とし方と注意点を解説しています。


キッチンや焼き肉後のリビングの壁紙には、油汚れがつきがちなもの。

本記事では、壁紙についた油汚れの落とし方と注意点を解説していきます。

【壁紙の素材別の注意点】
・ビニールクロス
・紙製
・織物
・珪藻土壁紙

【壁紙の油汚れの落とし方】
・中性洗剤で落とす
・重曹で落とす
・セスキ炭酸ソーダで落とす
・漂白剤で落とす

【壁紙の油汚れの予防アイデア】
・汚れ防止シートを貼る
・リメイクシートを貼る
・防水防汚スプレーを使う
・マメに換気・掃除する

業者に依頼する前にできることを解説しているので、ぜひご覧ください。

油汚れに関しては、本サイトの下記の記事でも詳しく解説していますよ。

キッチンの油汚れを掃除する12のコツ。シートや業務用洗剤で簡単に! | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/179

キッチンの頑固なギトギト汚れを落とすコツやオススメの洗剤、便利グッズを、換気扇、コンロ、シンク、排水口、床など場所に分けてご紹介します。また、プロの業者にキッチンクリーニングを頼んだ場合の金額相場一覧表も付いています。

壁紙の素材で掃除方法は変わる
壁紙の素材別の注意点

油汚れがつきやすいキッチンには、水拭きできるビニールクロスがおすすめ。その他の素材は注意点が多いので、こちらで解説していきます。

壁紙の油汚れを落とす注意点1
ビニールクロスの注意点

ビニールクロスについた油汚れは、ついてすぐならば乾拭きでも簡単にとれます。

時間がたってこびりついた場合、食器洗い洗剤や壁紙用クリーナーで落とすのがおすすめです。

洗剤を使って壁を拭いた後には、しっかり乾拭きをしましょう。洗剤が残っていると変色の原因になります。

壁紙の油汚れを落とす注意点2
紙製の注意点

紙製の壁は水拭きがNG。

汚さないようにすることが一番ですが、もし油汚れがついてしまった時は乾いた布やティッシュペーパーでたたくようにしてふきとりましょう。

水分が残っているとシミになるので、しっかりふきとってください。

一度ついた汚れが落ちにくい素材ですので、ハタキなどで表面のホコリを掃除するのも大切です。

壁紙の油汚れを落とす注意点3
織物の注意点

織物(布クロス)は厚手で凹凸感があり、吸水する性質もあります。水拭きはNGです。

紙よりは水に強いので、油汚れがついてしまった時は水に浸して固くしぼった布で拭きとることができます。

この時、水気が落ちない程度に固くしぼることと、表面を軽くポンポンと叩いて汚れを取り除くのがポイント。

表面を強くこすると、キズがついて傷んでしまいます。

織物壁紙は汚れが落ちにくいので、ハタキなどで小まめにホコリをおとしてください。

壁紙の油汚れを落とす注意点4
珪藻土壁紙の注意点

水や湿気を吸い取る性質が注目されている珪藻土壁紙は、マットな質感がおしゃれ。

ですが、キズやはがれが起きやすいデリケートな素材なので、水拭きはNG。

水がついてしまった時には、乾いた布や紙でポンポンとたたくようにしてふき取ります。

中性洗剤は薄めれば使うこともできますが、洗剤成分が壁紙に残るリスクの方が高いので、使わないのがおすすめです。

壁紙の油汚れの落とし方1
中性洗剤での落とし方

ビニールクロスの壁紙についた油汚れは、食器洗い用中性洗剤でよく落ちます。

それ以外の素材なら、乾拭きで汚れを落としましょう。

【食器用中性洗剤での掃除方法】
1:雑巾に中性洗剤を垂らして全体になじませる
2:雑巾で壁紙を拭く
3:水洗いした雑巾で洗剤をふき取る
4:乾いた雑巾で乾拭きする

壁紙を拭くときは、上から下方向に拭いていきます。強くしすぎると壁紙が痛むのでNG。

汚れが残っているようならば、壁が乾いてから消しゴムで軽くこすって汚れを落としてください。

壁紙の油汚れにおすすめの食器用中性洗剤1
ウタマロ キッチン 300ml

中性洗剤でも手肌に優しい食器洗い洗剤です。油汚れへの評価が◎の頼もしい商品ですね。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れにおすすめの食器用中性洗剤2
キュキュットハンドマイルド カモミールの香り

泡立ちと洗浄力が評判の食器洗用洗剤です。優しいカモミールの香りで使い心地が良いです。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れにおすすめの食器用中性洗剤3
ママレモン 食器用洗剤 本体 800ml

油汚れに対する評価が良い食器洗い洗剤です。頑固なカレー汚れもしっかり落ちおると評判です。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れの落とし方2
重曹での落とし方

中性洗剤で落ちない油汚れは、手垢や皮脂などのタンパク質を含んでいるのかもしれません。タンパク質汚れが得意な重曹を使いましょう。

水で溶かして使うので、ビニールクロス以外の素材にはNG。

吸水性がある壁紙なので、乾拭きで汚れを落としてください。

【重曹での掃除方法】
1:壁のホコリを落とす
2:雑巾で油汚れ部分を水拭きする
3:100mlの水と小さじ1杯の重曹を混ぜてスプレーボトルに入れる
4:油汚れ部分に重曹水をスプレーする
5:濡れ雑巾で重曹水をふき取る
6:雑巾で乾拭きして壁紙の水分を取り除く

重曹水を吹きかけた後は、下から上に向かって吹くと重曹水が垂れるのを防げます。

汚れが残っているようならば、壁が乾いてから消しゴムで軽くこすって汚れを落としてください。

重曹水で落ちない場合は、こちらの記事で解説している重曹を直接振りかける方法がおすすめです。

キッチンの油汚れを掃除する12のコツ。シートや業務用洗剤で簡単に! | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/179

キッチンの頑固なギトギト汚れを落とすコツやオススメの洗剤、便利グッズを、換気扇、コンロ、シンク、排水口、床など場所に分けてご紹介します。また、プロの業者にキッチンクリーニングを頼んだ場合の金額相場一覧表も付いています。

壁紙の油汚れにおすすめの重曹
ミヨシ石鹸 暮らしの重曹 600G

無添加せっけんで有名なミヨシの重曹です。洗濯の他にも掃除・キッチン周りの消臭が得意な便利アイテムですよ。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れの落とし方3
セスキ炭酸ソーダでの落とし方

セスキ炭酸ソーダは手垢や皮脂汚れが得意。重曹よりもアルカリ性が強いので、中性洗剤や重曹で落ちない油汚れも、しっかりと除去してくれます。

水で溶かして使うので、ビニールクロス以外の素材にはNG。吸水性がある壁紙は、乾拭きで汚れを落としてください。

【セスキ炭酸ソーダでの掃除方法】
1:壁のホコリを落とす
2:雑巾で油汚れ部分を水拭きする
3:水500ml・セスキ炭酸ソーダを小さじ1を混ぜてスプレーボトルに入れる
4:油汚れ部分にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーする
5:濡れ雑巾でセスキ炭酸ソーダ水をふき取る
6:雑巾で乾拭きして壁紙の水分を取り除く

セスキ炭酸ソーダは水に溶けにくいので、スプレーボトルに入れた後はよく振って混ぜてください。

その後は、下から上に向かって吹くとセスキ炭酸ソーダ水が垂れるのを防げます。

汚れが残っているようならば、壁が乾いてから消しゴムで軽くこすって汚れを落としてください。

壁紙の油汚れにおすすめのセスキ炭酸ソーダ
セスキの激落ちくん 粉末タイプ

細かくて溶けやすい粉末タイプです。大容量なのでたっぷり使えます。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れの落とし方4
漂白剤での落とし方

中性洗剤・重曹・セスキ炭酸ソーダでも落ちない汚れは、油汚れではなくカビの可能性があります。

カビが生えてしまうと、漂白剤を使わないと落ちません。

カビキラーなどの塩素系漂白剤で落とす方法を、下記の記事で解説しています。

壁紙のカビ取り方法6つとカビを生やさない予防方法5つ | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/533

壁に発生した黒いシミ……それはカビのせいかもしれません。カビは、年中発生する可能性のある厄介なものです。この記事では、壁に生えたカビを除去する方法や再発を予防するコツをいくつかのポイントに分けてご紹介しています。

酸素系漂白剤の代表・オキシクリーンを使った方法も下記で紹介していますので、ぜひご覧ください。

オキシクリーンのカビ取り!風呂・壁紙・洗濯機・窓・カーテン | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/889

オキシクリーンをご存知の方も多いでしょう。オキシクリーンは様々な汚れを落とすことで有名ですが、カビ落としの洗剤として使うこともできます。早速、「オキシクリーンでカビを落とす方法」をチェックしましょう。

壁紙の油汚れを防止しよう
壁紙の油汚れの予防法

壁紙の油汚れは、時間が経てば経つほど取りづらいもの。ここでは、最初からつけない方法を解説していきます。

壁紙の油汚れの予防アイデア1
汚れ防止シート・リメイクシートを貼る

キッチンやダイニングテーブル付近など、汚れやすい部分には汚れ防止シートやリメイクシールを貼るのがおすすめ。

透明なタイプと装飾が入ったタイプがあり、通販や100均で購入できます。

壁紙の種類によっては、シートの跡がついてしまうので、各シートの説明書と壁紙の説明書を確認してから選んでください。

油汚れにおすすめの汚れ防止シート1
東洋アルミ はがせる透明シート 三層タイプ

3層に重なっているので、汚れが気になった時にはがせます。取り換えの手間が少ないのでストレスフリーに使えるのがメリットです。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの汚れ防止シート2
Birllaid キッチンシート

耐高熱で透明な油汚れ防止シートです。自由にカットでき、繰り返し張り直せるので使う場所を選びません。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの汚れ防止シート3
東洋アルミ キッチンの油汚れに きれいに貼れる吸着シート レンガ調

特殊な吸着シートで貼れるので糊が残りにくいシートです。柄があるので部屋が華やかになります。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの汚れ防止シート4
Dream Sticker モザイクタイルシール

サイズに合わせて切り取れる汚れ防止シートです。カラフルで凹凸があるのがおしゃれな他、防水性・防汚性に優れています。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの汚れ防止シート5
DIMIWORK壁紙シール

おしゃれなデザインで防水・防汚・防カビ性もあるリメイクシートです。汚れやすい子供部屋などにもおすすめですね。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れの予防アイデア2
防水防汚スプレーを使う

防水スプレーを壁紙に吹きかけて置けば、汚れを事前に防いでくれます。

壁紙の素材によってはシミになってしまうので、スプレーと壁紙の説明書をよく確認して選んでください。

壁紙の油汚れ防止におすすめのスプレー1
ビーワンコーポレーション カビホワイト カビ強力除去スプレー 450ml

ビニールクロス・土壁・珪藻土などに使える壁のカビ取りスプレーです。汚れを防止する働きもあります。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れ防止におすすめのスプレー2
KABIKICKS 塩素不使用のカビ取り剤 カビキックス

塩素不使用で使いやすい防カビスプレーです。3倍まで希釈することもできます。

商品詳細はこちら

壁紙の油汚れの予防アイデア3
マメに換気・掃除する

壁紙にホコリや手垢がついていると、油汚れと混じって落ちにくくなります。

それを防ぐためには、マメにハタキがけや乾拭きで掃除しておきましょう。

帯電式のハタキや化学モップが向いています。

クイックルワイパーの先に布をまきつけると、壁の高い位置も掃除できますよ。

壁には凹凸があるので、メラミンスポンジでこするのもおすすめ。

ただし、こすり過ぎると壁紙が傷んでしまうので注意してください。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


掃除テクニック

関連する投稿


頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

時間がたってなかなか剥がれなかったり、剥がそうとして破れてしまったシールをキレイに剥がしたい方は必見!本記事ではこびりついて剥がしにくい古いシールや値札をキレイかつ簡単に剥がす方法8個を紹介!時間をかけて爪でカリカリとシールを剥がさなくても良くなりますよ。


コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えてしまった苔をきれいにしたいけど、どのようにしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。本記事では苔の除去方法から、実際に苔が生えにくくなる対策方法まで詳しく紹介します。本記事を参考に適切な方法で苔掃除をしましょう。


洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れの落とし方を特集!水垢によるものと、ヘアピンなどの「もらいサビ」それぞれどのアイテムで掃除すればいいか解説します。


プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの気になる「黄ばみ」諦めていませんか?黄ばみ落としに効果的なアイテムを紹介。SNSに投稿された口コミも交えて見ていきます。


洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

「市販のクリーナーを使っても洗濯機の黒いカスがなくならない」という方必見!業者に槽洗浄を頼む前に試したい自分でできる対処法を2つ紹介します。


 

ビジネスパートナー募集