換気扇は汚れると換気の力が弱まって、電気代も高くついてしまいます。掃除をして換気力が高まれば、風通しが良くなってカビを発生させません。快適で健康的な生活を送るためにも、換気扇の掃除ではしっかりと汚れを落としましょう。
ここでは、換気扇の掃除方法について解説します。
換気扇の種類3つとファンの形状
換気扇の中に入っているファンは、換気扇の種類によって形が違います。
一般的な換気扇は壁に窓のように取り付けるもので、中に「プロペラファン」が入っています。浅型のレンジフードは、中に小さな羽がたくさん付いている筒を回転させる「シロッコファン」が入っています。深型のレンジフードには、シロッコファンよりも強力な「ターボファン」が入っています。
どのタイプも分解して中のファンを取り外して洗うことが可能です。
キッチンの換気扇の掃除方法は6ステップで!
換気扇を掃除するときには、全ての部品も綺麗にしたいものです。取り外せない部分の汚れに関しては、洗剤を布に直接付けて拭き取ります。汚れを落とした後は水拭きも行いましょう。
※洗剤を吹きかけられる位置だからといって、部品を取り外さずに洗剤を直接吹きかけることだけはやめましょう。洗剤が目に入る恐れがあります。換気扇の掃除は、面倒でも必ず取り外してから行うようにしましょう。
■①換気扇のブレーカーやプラグをオフにする
換気扇の掃除の前にはプラグを外して置きます。できればブレーカーも落として安全に掃除できるように整えましょう。自分では「大丈夫だろう」と思っていても、ぶつかって換気扇のスイッチを押してしまったり思わぬ事故で指を切断することが無いように注意します。
怪我をしやすい換気扇の掃除では、安全面も確保できるようにしましょう。
■②換気扇の前板フードを掃除する
前板(フード)はネジを緩めて手前にずらします。金属板の手前側のネジが取れたら、奥の方は上にずらして外しましょう。金属板は押し上げて取り出す方法もあります。部品を外す前には予め取扱説明書を読んで、ネジの回し方の方向も確認しておきましょう。両手で支えながら外してください。
換気扇の前板(フード)の汚れは、厚紙でそぎ落としましょう。油を厚紙である程度取ったら、中性洗剤に浸したタオルで拭き取ります。コネクタのツメを押して、内側にある金具を上げたら前板は手前に引きながら外しましょう。
前板にこびりついた汚れは、前板を取り外してから丁寧に拭き取りましょう。なかなか落ちない汚れには、前板の素材も確認してから塗装がはがれない方法で落とします。まずは端の見えない部分で洗剤を試して、長時間の浸け置きにも注意しましょう。
パナソニック FY-60H2H レンジフード
■③換気扇のフィルターの油汚れを掃除する
フィルターは、留め具をはずすものとフィルターをずらして取り出すものもあります。はずしたフィルターをシンクの中に入れ、スプレータイプの台所用強力洗剤をかけましょう。
このとき油移りのしやすい換気扇のフィルターは、ゴミ袋等の大きな袋にお湯(50度程度)と一緒に入れて中性洗剤を溶かします。汚れが酷い時には専用のスプレーを吹きかけておくのもおすすめです。
※シンクには傷が付かないように布を敷いた上でフィルターを浸け置きします。
※スプレーの量の20回程度を目安にします。
ギトギト油で汚れている換気扇のフィルターを、重曹を使って簡単にお掃除する方法を説明していきます。
■④換気扇からシロッコファンを取り出す
ファンを外す前には、手前にあるフィルターから取り外す必要があります。フィルターは手前に引いて、バルマウスと呼ばれる「耳のような形をしているネジ」を緩めて取り外しましょう。※ベルマウスは完全には取れません。
プロペラの取り外しでは、つまみを「緩む」の方向に回して換気扇カバーとツメ2カ所も外しましょう。※換気扇は無理やり外すと変形することがあるので注意します。
TKつけおきくん・シロッコファン用
■⑤換気扇のファンを親方棒やファン専用ブラシで掃除する
換気扇で1番汚れているのがファンの部分です。羽が斜めになっているため使い古しの歯ブラシなどでは掃除しにくく、普通のたわしでは大きすぎて洗うことができません。
特にシロッコファンの羽は「親方棒」や「シロッコファン専用ブラシ」で洗うと、掃除しやすいです。「親方棒」や「シロッコファン専用ブラシ」は先に角度がついているので、シロッコファンのカーブの汚れも良く落ちます。
お湯にシロッコファンを一晩漬けてある程度油をふやかしたほうが、掃除しやすいですよ。
【メール便送料無料】汚れ削ぎ取り 親方棒1本
換気扇ファンブラシ
■⑥換気扇の各部品を元通りに取り付ける
パーツを戻すときにはしっかりと乾燥させ、水気が残っていないか確認しましょう。濡れていると漏電する恐れがあります。
部品を元に戻せるか自信がない時には、分解する過程ごとに写真を撮影しておくと良いでしょう。
換気扇の掃除を助ける6アイテム
台所用洗剤では落ちないしつこい油汚れには台所用強力洗剤で綺麗にします。汚れに直接吹きかけたら、油が浮くまで5分程度置いてブラシでこすって流します。レンジ用洗剤なら、こびりついた油汚れを溶かして落とす「溶剤」も配合されているのでよく落ちます。
それでも落ちない汚れには浸け置き洗いで汚れを分解できるようにしましょう。シンクには水が排水されないように排水溝の蓋をビニール袋で包んで蓋をします。またはビニールを広げて、中にお湯と台所用強力洗剤を入れて1~2時間おけば汚れも落としやすくなります。
■①重曹 (換気扇に粉をふりかけるだけで油汚れが!)
換気扇の掃除に欠かせないものが重曹です。ギトギトに汚れたシロッコファンや換気扇フィルターに、重曹の粉をふりかけて30分間放置しておけば、重曹が油汚れを吸ってくれます。汚れた重曹を払うだけでお掃除が終わるので、水もいりません。
重曹ペーストの作り方
練り歯磨きのように重曹をペースト状にすることで、より強力に油汚れを掃除できるようになります。
重曹と水は2:1の割合で混ぜ合わせて30分程度そのままにします。重曹ペーストは、汚れが吸着できるくらいとろみが出来たら、汚れているところに塗っていきましょう。
塗り終わったら重曹ペーストが油汚れを落とす前に乾燥しないよう、大きなビニール袋に入れておきます。後はまた30分程度おけば重曹ペーストが汚れを吸着しているので、厚紙等でペーストごと取り除きましょう。汚れと重曹を取り除いたらスポンジとお湯で洗い流しましょう。
■②油 (古い油汚れを落とす時に便利!)
油は水をはじくけれど油と油同士ならば結合しやすいです。その理論から、なかなか落ちない油汚れには古くなった油を塗って落とします。塗った油を放置したら、後は普段通りにキッチンペーパーや新聞紙で油を吸収させてゴミに捨てましょう。
油はたっぷり塗って、放置するときには比較的温かいところに置いて油が固まらないようにします。30分経過しても汚れが落ちないようなときにはビニール袋で覆って温かいお湯につけておきましょう。
最後に台所用洗剤とお湯で洗い流します。※油はそのまま流すと排水溝の詰まりの原因になるので、大量に油を流すことは避けましょう。
■③小麦粉 (油汚れをグングン吸ってくれる!)
残ったままの古い小麦粉は掃除に回すのもおすすめです。粉が飛び散らないように新聞紙やシートで周りを囲んだら作業を開始します。
汚れの上に小麦粉をたっぶりとふりかけたら、ゴム手袋で小麦粉を広げます。※ねじの隙間等に小麦粉が入らないように注意しましょう。
小麦粉をふるって30分程時間を置き、油汚れを吸着させたら小麦粉を練って汚れを取り除きましょう。小麦粉も油と同様に排水溝のつまりの原因になるので必ず新聞紙等で取り除きます。後はまたお湯と台所用洗剤で洗い流しましょう。
■④セスキ炭酸ソーダ (重曹よりも強力!)
最近よく耳にする「家事えもん」も御用達のセスキ炭酸ソーダも油汚れに最適です。こちらは百円ショップでも購入可能なので、スプレーボトルも合わせて1本用意するのもいかがでしょうか?
セスキ炭酸ソーダ洗剤の作り方
水500mlに対して小さじ1のセスキ炭酸ソーダを入れてよく振ります。汚れているところに吹きかけたら、また乾燥しないよにビニール袋等に入れて30分放置します。
後は汚れを拭き取った後にお湯と食器用洗剤で洗えば完成です。取り外せない部分に関しては水武器で仕上げましょう。
セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法
洗いにくいシロッコファンは、重曹よりもアルカリが強い「セスキ炭酸ソーダ水」につけ置きするのもおすすめです。大きなバケツにビニール袋を重ねて浸け置きします。50度~60度のお湯10Lに対してセスキ炭酸ソーダは大さじ3~4を目安にしましょう。
※セスキ炭酸ソーダを溶かし過ぎると、ファンが変色することがあります。何事も適量でオイルキャッチ等の細かな部品も一緒に浸け置きしましょう。
浸け置きして30分以上経ったら歯ブラシでこすって落としていきます。取り外すことができない部分は、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーして拭き取るだけでも綺麗になります。
重曹とセスキ炭酸ソーダの違い
重曹は熱湯で沸かすだけで強アルカリの「炭酸ソーダ」に変化します。アルミ鍋やヤカンを使用すると黒ずむこともあるので使用しないようにしましょう。
セスキ炭酸ソーダと重曹の違いは、アルカリ度がと水の溶けやすさがあります。セスキ炭酸ナトリウムは重曹よりも若干アルカリ度が強く、水に溶けやすい特徴を持っています。
重曹はお湯500mlに対して小さじ1を目安に混ぜましょう。※セスキも沸騰させることで炭酸ソーダに変化します。
■⑤ゴム手袋と割り箸 (換気扇掃除がグッツと楽に!)
汚れが固着したシロッコファンの掃除では、怪我も多いためゴム手袋を着用の上で行いましょう。こびりついた油汚れはできるだけ取り除き、後は浸け置き洗いで対処します。
汚れが多い時には割りばしの持ち手の部分で、汚れを削るのもおすすめです。削った後はティッシュ等の油を吸収しやすく、且つ細かなところにも対応できる柔らい素材で覆って、その上に台所用強力洗剤をか拭きかけます。洗剤の吸着力と油汚れの分解を強くして、こびりついた汚れ楽に落としましょう。
■⑥お酢やクエン酸 (換気扇掃除の仕上げに!)
お酢やクエン酸は酸性で、水あかや石けんカス等のアルカリ性の汚れに効果があります。雑菌の繁殖や黒カビを防いだり、生臭い臭いの消臭する効果もあります。
お酢は独特のツンとした臭いがありますがクエン酸にはありません。そのため掃除にはクエン酸を使った方が快適に掃除ができると思います。効果の違いはほとんどありません。
木を傷める可能性があるので、フローリングや木製品には落とさないようにしましょう。
換気扇掃除用のクエン酸水の作り方
クエン酸は水400mlに対して小さじ2を入れて溶かします。お酢は殺菌や除菌、消臭が目的なので、汚れはあまり落とせません。掃除の一番最後にクエン酸をふりかけてください。
三菱 換気扇交換用フィルター P-25XF4 (5枚入り)
換気扇の掃除頻度はどのくらい?
換気扇掃除は、年に2回行って換気扇の機能をおとろえさせないようにしましょう。冬の寒い時期の換気扇掃除では、油が冷えて落ちにくくなっています。このときもお湯でしっかりと油を溶かして、綺麗な状態を保てるように心掛けましょう。
不織布フィルターを付けている場合は月に1回を目安に交換して年末のお掃除も楽にします。
換気扇の掃除はフィルターのこまめな交換から
換気扇の汚れを落としたらフィルターカバーを付けて、来年までの汚れを少なくできるようにしましょう。
フィルターは比較的厚手のもののほうが、たくさん油を吸い取れるようにします。フィルターカバーは定期的に交換して喚気扇の風通しに負荷をかけないようにしましょう。
フィルターカバーの種類
フィルターカバーには油の汚れを吸い取りやすい不織布タイプから、不燃性ガラス繊維(グラスファイバー)の加工で詰まりが少なく油もしっかり吸収するタイプ、掃除が面倒な人向けの使い捨てフィルターもあります。
お値段は、不織布タイプが100円~で枠アリになると1,100~2,000円程になります。ガラス繊維は枠付きで2,000~4,000円、使い捨てフィルターが850円程になります。
フィルターもお使いの換気扇に合わせて、換気の効果に影響を与えないようなものを選びましょう。不織布のフィルターはスーパーやホームセンター等で購入可能です。不織布は不燃性以外のものも多いので、ガスコンロからの距離にも注意しましょう。
まとめ
調理の際の油汚れやタバコの煙、家の中のあらゆるほこりが付着した換気扇は、そのままにしておくことで菌が繁殖してカビや悪臭を発生させることになります。
換気扇の掃除では不要になったものや環境に良いもので効果的に洗浄し、それでも落ちないような頑固な汚れは専用の台所用協力洗剤で購入時に近い状態まで綺麗にしましょう!
換気扇の油汚れは正しい方法でお掃除すれば意外と簡単。換気扇の油汚れを落とす方法やその手順についてまとめていきます。