キッチン周りの掃除の中でも、特に面倒なのが換気扇の掃除ですよね。分解するのも大変だし、頑固な油汚れがなかなか取れずにお困りの方も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな時に頼りになる換気扇掃除にオススメの洗剤を8個をご紹介しています。
また、洗剤の効果をより発揮するために知っておきたいこと、揃えておきたいグッズ等もご紹介しています。
大掃除の前に、ぜひご覧ください。
キッチンの換気扇掃除に向いている洗剤とは

ドラッグストアやスーパーにはすごい数の洗剤が並んでいて、いったいどういう洗剤が換気扇掃除に向いているのか戸惑ってしまいますよね。ここでは、換気扇についた汚れの正体と性質、そしてその汚れに向く洗剤の選び方について考えてみたいと思います。
■台所の換気扇の汚れの性質を知ろう
換気扇が汚れる主な原因は、調理中の油はねや油分を含んだ蒸気です。これらがレンジフードやシロッコファンに付着して、空気中のホコリ等と絡まりあい、あのドロドロの油汚れになるのです。そして、ここに雑菌やカビが繁殖して、換気扇の汚れをより強固なものにしています。
汚れがついたままの換気扇は本来の性能が発揮できませんし、衛生的にも良くありません。スッキリきれいに掃除してしまいたいものですね。
この油汚れの主成分である脂肪酸は「酸性」に分類されます。この酸性の油汚れを落とすには、「アルカリ性」の洗剤を使う必要があります。アルカリ性の洗剤は油汚れを包み込んでふやかし、分解してくれる効果があるので、換気扇掃除に最も向いている洗剤と言えるでしょう。
しつこい油汚れに効果を発揮するアルカリ性の洗剤ですが、気を付けなくてはならないポイントがひとつあります。それは、アルミ製品を腐食させてしまうということ。これはアルカリの性質上、避けられないデメリットと言えます。
アルミだけでなく、フッ素コートされているレンジフードにシミができてしまうこともあるので、洗剤を使う前は材質をチェックすることを心がけましょう。
■キッチンの換気扇の仕組み

レンジフードのついたキッチンの換気扇は、フィルターやルーバを外すと、中に円形のシロッコファンがついています。シロッコファンはドライバーやネジで取れるようになっていますので、まるごと取って漬け置き洗いすることも可能です。
換気扇の種類によっては、この図が90度傾いているタイプもありますが、中の仕組みは同じです。危ないので必ずブレーカーを切ってから分解しましょう。
■換気扇の部品が付いている場所によって洗剤を使い分ける
換気扇は、基本的に外せる部分はすべて外してから掃除します。レンジフード全体とフィルター、シロッコファン等に分けて掃除を進めていくわけですが、汚れのつき方は当然同じではありません。汚れの強弱に合わせて洗剤を使い分けることで、換気扇に必要以上の負担をかけることがなくなります。
■シロッコファンとフィルター
一番汚れが激しいシロッコファンとフィルターは、洗浄力の強い洗剤でじっくりつけ置き洗い。
■レンジフード
高い位置にあるレンジフードは、洗剤を直接スプレーせずに丈夫なキッチンペーパー等に洗剤をしみこませてパックのようにしましょう。
■レンジフードの外側
レンジフードの外側は、あまり汚れていなければ中性洗剤で軽く拭くだけでもOK!目線より高い部分には、粘性の高い洗剤を選ぶのも、垂れ落ちを防ぐのに有効です。
少し面倒に感じられるかもしれませんが、換気扇を傷めないためにも洗剤をポイントごとに使い分けることは非常に重要です。
厳選!市販のおすすめキッチンの換気扇洗剤5選

ここでは、家庭用のオススメ洗剤を5種類ご紹介しています。同じ換気扇掃除向きのものでも、成分の強さや使い方が異なります。目的に応じて使い分けるようにしたいですね。

リンレイ ウルトラハードクリーナー
700mlという大容量が特徴の洗剤です。油汚れに特化しているだけあって、一般向けの洗剤としてはかなり強い洗浄力のようです。「低臭」を謳っていますが、使用の際は必ずマスクやゴーグルでガードするようにしましょう。

レンジまわりのルック スプレー 400ml
レンジ周り全般に使える洗剤です。柑橘類には、油汚れを落とすリモネンという精油成分が含まれています。この洗剤にもオレンジオイルが配合されています。比較的安価で手に入るので、毎日のお手入れにぴったりですね。

スクラビングバブル 激泡キッチンクリーナー 330ml
こちらは泡そのものをスプレーして、汚れを浮き上がらせるタイプの洗剤です。キッチンペーパー等でパックする手間が省けるのがメリットです。また、この洗剤もレンジ周り全般に使えるので、大掃除に活躍しそうですね。

国産重曹 1kg
ナチュラル志向のお掃除をしたい方におすすめなのが重曹を使ったお掃除です。重曹は水に溶かし沸騰させることで炭酸ソーダ水へ変化します。水に溶かしただけのものよりも汚れを落とす効果が高いので、換気扇のパーツやシロッコファンの漬け置きには炭酸ソーダ水を使いたいですね。
環境に優しく、家中どこの掃除にも使えるので、大容量のものを購入しても持て余すことは少ないでしょう。

キッチンクラブ セスキ炭酸ソーダ 500g