みなさんはエアコン室外機の掃除をしたことはありますか?エアコン本体の掃除ばかりに目がいき、つい見落としてしまいがちなエアコン室外機の掃除。エアコン室外機の掃除をすることによって、エアコンの運転効率が高まり、無駄な電力の消費を抑えることにつながります。
エアコン室外機の掃除を自分で行う場合、知っておきたい4つの掃除方法や注意点などについてみていきましょう。
エアコンの室外機の掃除が必要な理由
エアコン室外機の掃除を1度もしたことがない方も、いるのではないでしょうか?エアコン室外機もフィルターと同じで定期的に掃除をしないといけません。まずはエアコンの仕組みを知りましょう。
簡単に言うと、エアコン本体は快適な温度に調整した空気を部屋に排出する機械です。室外機は快適な温度を作る役目があります。エアコンを稼働させるとエアコン本体は部屋の空気を吸い込み、パイプを通って室外機に運ばれる仕組みです。
エアコン本体と室外機はパイプでつながっていますが、吸い込んだ空気はパイプ内にある冷媒ガスと一緒に室外機へ運ばれます。冷媒ガスは熱を取るのが役目で空気を冷たくするのが特徴です。
室外機は冷媒ガスを循環させるために圧縮機が内蔵されていて、圧縮機はエアコンの心臓部分と言えます。室外機は外に設置していることから、砂・ホコリ・糸くず・髪の毛などが原因で汚れやすいです。室外機を掃除しないまま使い続けると、3つのトラブルが発生すると思いましょう。
【電気代が高くなる】
汚れた室外機はエアコンの運転効率が悪く電気代がかさみます。
【騒音がする】
運転効率の悪いエアコンは室外機の音がうるさいです。掃除をしていない室外機は通常の室外機に比べると運転効率が悪いことから、ファンの回転数が上がり騒音がします。
他にも、室外機の掃除をしていない場合は空気の循環や排出が上手くできません。室外機は正常に動かすためにフル稼働するため騒音が発生します。
【故障しやすくなる】
室外機の汚れを放置して使い続けるとエアコン本体や室外機が故障しやすいです。室外機のパーツが故障すれば冷たい空気を作ったり、空気を循環させることもできなくなります。
エアコンの室外機は圧縮機を含め、様々なパーツが内蔵されています。室外機のパーツに汚れが入り込むと正常に稼働しなくなり、様々なパーツに負荷がかかり故障するかもしれません。
エアコン本体ばかりに気が向きがちですが室外機の掃除も欠かせません。室外機には温度調整に欠かせない重要なパーツが内蔵されていて、掃除を怠ると騒音や故障などのトラブルが発生します。できるだけ長くエアコンを愛用するために室外機の掃除もしましょう。
エアコン室外機掃除の動画はコチラ↑↑
自分で簡単!エアコン掃除の仕方4つと2つの注意点 | タスクル
https://taskle.jp/media/articles/172エアコンの掃除について、準備する道具やフィルターやファン、室外機を掃除する4つの手順を紹介します。また、掃除の際に注意すべきポイントや、エアコン掃除を業者に依頼した場合のメリットと料金相場についてもチェックしましょう。
エアコンの室外機を掃除する準備と道具
”エアコン室外機の掃除をしよう!”と思っても、いきなり掃除をしてはいけません。エアコン室外機の内部は精密機器が内蔵されています。エアコン室外機の掃除をする前に必要な道具などを揃えましょう。
■取り扱い説明書に目を通し物はどかす
エアコン室外機の掃除をする前に取り扱い説明書に目を通します。特に初めてエアコン室外機の掃除をする場合は、取り扱い説明書を見て注意事項なども確認しましょう。
エアコンの取り扱い説明書を見ると各部品や部位の名称について説明しています。絵と一緒に細部まで説明しているためわかりやすく、初めてエアコン室外機の掃除をする方でも問題ないでしょう。
エアコン室外機は屋外に設置することから頑丈に作られていて、雨風にさらされても問題ありません。頑丈なエアコン室外機ですが、エアコン室外機の内部に様々なパーツがありとてもデリケートです。
エアコン室外機の掃除をする際は故障させないためにも注意事項などを把握して、慎重に行いましょう。
もう1つ、エアコン室外機の上や周りに物があればどかします。理由はエアコン室外機の上や周りに物があると掃除のジャマになるからです。
■掃除に必要な道具を揃える
”エアコン室外機の掃除は揃える道具が多いのでは?”と思う方もいるかもしれません。エアコン室外機に必要な道具は5つあればOKです。
【軍手】
軍手はエアコン室外機の掃除では欠かせません。エアコン掃除をする際は必ず軍手を用意しましょう。
【使い古した歯ブラシか毛先が柔らかい歯ブラシ】
エアコン室外機の部品を掃除するときに使います。使い古した歯ブラシは毛先がバラバラで、エアコン室外機の部品にダメージを与えにくいです。使い古した歯ブラシがなければ、毛先が柔らかい歯ブラシで掃除しましょう。
【洗剤】
洗剤は必須ではありませんが、エアコン室外機のカバーを掃除する時に使います。
【割りばし】
エアコン室外機の細部を掃除するときに使います。
【掃除機】
掃除機は必須ではないですが、エアコン室外機のゴミやホコリを取るときは便利です。できたら掃除機を使いましょう。
【タオルや雑巾】
掃除機を使ってエアコン室外機を掃除しない場合は必要ありません。掃除機を使う場合はタオルや雑巾を使います。
【ドライバー】
ファンをはずす場合などにはドライバーが必要です。分解方法があまりよくわかっていない場合は、ドライバーなどをつかって分解するのはやめましょう。
エアコンの室外機を掃除方法4ステップ
エアコン室外機の掃除は4ステップでできるため、簡単です。しかし、初めて室外機の掃除をする場合、水をかけてはいけない場所などがあるため、よく下調べしてからおこないましょう。
また、今回プロの業者に依頼した際の写真を載せていますが、一般の方が分解すると元に戻すのが難しくなる恐れがあります。十分に注意をしてからエアコンの室外機の掃除をしましょう。
■①エアコン室外機のファンを掃除する
エアコン室外機のファンを掃除します。使い古した歯ブラシか毛先が柔らかい歯ブラシで、ファンの汚れを落としましょう。エアコン室外機の内部に異物があれば、歯ブラシや割りばしなどでかき出します。
エアコン室外機のファンにある枯葉やゴミなどの異物は異音や故障の原因です。エアコン室外機の中でファンは汚れがたまりやすく、しっかり掃除する必要がありますが無理をしてはいけません。
エアコン室外機の内部を強く擦ったり、勢い良く歯ブラシや割りばしを奥まで突っ込むのは避けましょう。パーツを傷つける場合があります。自分で除去できない異物がある場合は専門業者に依頼をしたほうが安心です。
【写真】
写真はプロの業者に頼んでエアコン室外機を掃除してもらったところです。しばらく室外機の掃除をしていない場合は、ファンをとめている金具が錆びてしまい、取れないこともあるとのこと。今回掃除を頼んだエアコン室外機は経年劣化によって、ファンをとることが難しいとのこと。
室外機の掃除を定期的におこなっていないとこのような不具合がおきることになってしまいます。
■②エアコン室外機の裏側にある熱交換器を掃除する
エアコン室外機の裏側にある熱交換器を掃除します。エアコン室外機の裏側にたまったゴミを掃除機を吸い取った後に、使い古した歯ブラシか毛先が柔らかい歯ブラシで掃除しましょう。
熱交換器はとてもデリケートな部分で丁寧に優しく掃除するのが鉄則です。掃除機で熱交換器にたまったゴミを吸い取る際は故障を避けるために、熱交換器に掃除機の吸い取り口を直接当てないようにします。
コードレス掃除機やエアコン室外機まで掃除機のコードが届かない場合は、歯ブラシだけで掃除をしてもかまいません。ただし、優しく擦ってゴミを取り除きます。
エアコン室外機の熱交換機にゴミがたまると、温度コントロールや熱の排出が上手にできません。エアコンの運転効率が下がる原因になるため、熱交換器のゴミはしっかり除去しましょう。
【写真】
写真はエアコン室外機のカバーをはずした状態です。
■③エアコン室外機のカバーを掃除する
写真は分解してカバーを掃除していますが、自分でエアコンの室外機を洗う場合はカバーを外せることは難しいので、分解せず毛先が柔らかいブラシで優しく洗いましょう。
ブラシで洗い終わった後は雑巾やタオルで水分を拭き取りましょう。
プロのエアコン掃除業者に依頼したのでカバーをすべて外しました。外側からは確認できませんが、外側だけでなく内側もかなり汚れが付着しています。
■④水抜き穴・ドレンホースの詰まりをかき出す
【水抜き穴】
エアコン室外機の下部にある水抜き穴を掃除します。水抜き穴に割りばしを挿入して汚れをかきだしましょう。
水抜き穴にたまったゴミや汚れはエアコン室外機の故障の原因です。エアコンの水抜き穴は掃除がしにくいですが、汚れをかきだすとゴミや汚れの詰まりが解消されます。水抜き穴を掃除していると内部にたまっている水が出てくることがありますが、詰まりが解消された証拠です。
【ドレンホース】
エアコン室外機とは直接つながっていませんが、エアコン室外機の掃除をするときに一緒に掃除をしておきたいのがドレンホースです。
ドレンホースは割りばしなど細長い棒状のものを使って、ゴミや汚れをかき出すといいでしょう。もう1つ、掃除機で掃除する方法もあります。掃除機でドレンホースの掃除をする際は掃除機の吸い込み口にタオルや雑巾を巻いて、水を吸い込まないように対策をしてください。
ドレンホースはエアコン本体の熱交換器で発生した結露水を排出する役目があります。ドレンホースは常に屋外にさらされていて、砂・ホコリ・クモの巣などがあり詰まりやすいです。エアコンの室外機を掃除するついでにドレンホースも一緒に掃除することをおすすめします。
エアコン室外機の掃除をするときの注意点
エアコン室外機は電化製品で掃除方法を間違えると、事故やケガや故障につながり危険です。エアコン室外機を自分で掃除をする際は次のことに注意しましょう。
■故障や感電を防ぐために必ず本体のコンセントを抜くこと
室外機の掃除では必ずエアコン本体のコンセントを抜いて、故障や感電を避けることです。エアコン本体のコンセントを抜いてから室外機の掃除をすれば、何かしらのはずみでエアコン室外機が稼働することはありません。
エアコン本体の電源をOFFにしていても、室外機の掃除をしている最中にエアコンが稼働すれば故障する可能性があります。何より1番コワイのは室外機の掃除中に感電することです。
エアコン本体のコンセントを抜いてしまえば絶対に作動することはありません。安全に室外機の掃除を行うために、必ずエアコン本体のコンセントを抜いて作業をしましょう。
■怪我を防ぐために軍手を着用すること
エアコン室外機の掃除中に怪我を避けるために軍手の着用は必須です。軍手をしてエアコン室外機の掃除をすれば、何かのはずみで指や手を切って怪我をする危険性を回避できます。
他にも、軍手をしてエアコン室外機の掃除すれば手が汚れることもありません。軍手を着用していればゴミ・ホコリ・虫の巣など、直接手で触りたくないものを排除するときも便利です。
■室外機に直接水やお湯をかけないこと
エアコン室外機の掃除では内部に直接水やお湯をかけたり、エアコン室外機の下から水やお湯をかけてはいけません。理由はエアコン室外機の内部に直接水やお湯をかけると、部品が故障する可能性があるからです。
エアコン室外機は雨風にさらされることは想定内ですが、内部に水やお湯がかかることは想定して作っていません。エアコン室外機の内部を掃除するときは濡らした雑巾などで拭きとりましょう。
■自分で掃除をするのが難しい場合はプロに任せること
自分でエアコン室外機の掃除をすることが困難と感じた場合は、プロの手を借りるのがおすすめです。エアコン掃除の専門業者へ依頼をしてみましょう。特に、熱交換器の掃除は素人が行うと故障する恐れがあります。
エアコンクリーニングのプロに依頼すると費用はかかりますが、満足する仕上がりになるでしょう。プロならエアコン室外機が故障することもありません。
エアコンの室外機を掃除するおすすめの時期
エアコン室外機の掃除はいつでもいいワケではなくおすすめの時期があります。エアコン室外機の掃除をするなら『1月~5月・10月~12月』に行いましょう。
エアコン室外機の掃除は湿気が多い季節や高温の季節を避けないといけません。梅雨にエアコン室外機の掃除をすると、湿気が内部の部品に入り込み故障する場合があります。高温の日が続くことが多い夏にエアコン室外機の掃除をすると、太陽熱で部品が変形するかもしれません。
湿気が少なく高温にならない春・秋・冬にエアコン室外機の掃除をして、故障を回避しましょう。エアコン室外機の掃除は、エアコンシーズンの夏や冬がくる前に行うと運転効率が良くなりおすすめです。
エアコンの室外機のおすすめ掃除頻度
エアコン室外機の掃除頻度はどれくらいがいいのか?気になる方もいるでしょう。エアコン室外機の掃除は『1年に1、2回』で十分です。エアコンを毎日使う方など、使用頻度が多い方は1年に2回室外機の掃除を行うことをおすすめします。
エアコンは冷房だけで暖房を使わない方や、ほとんどエアコンを使わない方でも室外機の掃除は必須です。最低でも1年に1回は室外機の掃除をしましょう。
エアコン室外機は屋外に設置してあるだけで、砂やホコリなどで汚れます。エアコンの使用頻度にもよりますが故障や運転効率を上げるために、定期的にエアコン室外機の掃除をしましょう。
エアコンの室外機を掃除すると節約につながる
”エアコン本体(フィルター)を掃除すると電気代が節約できる!”と聞いたことがありませんか?確かにエアコン本体を掃除すると電気代が変わりますが、実はエアコン室外機も同じことが言えます。
もちろんエアコンの電気代を少しでも安くするなら室外機も掃除するべきですが、室外機の設置場所にも注目しましょう。
電気代を節約するなら、エアコン室外機が効率よく稼働する環境にすることです。エアコン室外機の設置場所によって冷暖房の運転効率(効き)が変わるため、電気代に影響を与えます。
エアコン室外機は建物によって置かれている環境が違い、日光がよく当たる室外機もあれば日光が全く当たらない室外機もあるでしょう。簡単に言うと冷房を使うならエアコン室外機は日陰・暖房を使うならエアコン室外機は日が当たる場所に設置するのがいいです。
もう少し詳しく説明します。冷房を使う季節はエアコン室外機に日光が当たると、太陽光で室外機が温められてしまい非効率です。エアコン室外機に日光が当たらないように、すだれをかけるなどして日除け対策をしましょう。
気温が高い季節に冷房を使うと気温のせいでエアコン室外機は温まりやすいですが、直接日光が当たらないだけでも運転効率は違います。
暖房を使う季節はエアコン室外機が冷えると非効率です。冷房とは逆でエアコン室外機に日光ができるだけ当たるようにして、エアコン室外機をなるべく温かい環境に置いておきましょう。
できたらエアコン室外機に日光が当たる場所に移動させるのがいいですが、難しいケースがほとんどでしょう。室外機の周りに日光をさえぎるような物があるなら、物をどかすだけで日が当たり運転効率が良くなります。
冷暖房に関係なく、エアコン室外機の上や周りに植木鉢などの物があるならどかしましょう。エアコン室外機の上や周りに物があると、熱を上手く放出できず運転効率が悪くなります。
エアコン室外機から熱を放出しても再び室外機へ熱を取り込み電気代が高くなるため、室外機の上や周りは風通しを良くするのもポイントです。
エアコン室外機の運転効率が良くなることによって、エアコンの効きが良くなるだけでなく電気代の節約にもつながります。エアコン室外機を置く場所は季節に合わせて対処し、電気代のコストダウンを目指しましょう。
エアコンの室外機の汚れを防ぐおすすめカバー3選
エアコン室外機は汚れやすく仕方ありませんが、”仕方がない”と諦めるのは早いかもしれません。エアコン室外機の汚れを防ぐおすすめのカバーを3つご紹介します。
■①Asixx エアコンカバー
エアコンをほとんど使わない方や、冷房を使っても暖房は使わない方などにピッタリのエアコン室外機カバーです。エアコン室外機をすっぽり覆うため汚れ対策がしっかりできます。
Asixx エアコンカバーはコスパも良く、カバーが劣化したり破れたら値段を気にせず買い替えができるのもメリットです。
■②山善ガーデンマスター エアコン室外機カバー
Amazon | 山善 ガーデンマスター エアコン室外機カバー ライトブラウン
https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%AE%A4%E5%A4%96%E6%A9%9F%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-FLAC-9080SAR/dp/B0012UCUSC?SubscriptionId=AKIAJJ5H56TXWTOQCARQ&tag=gpoint0d7-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0012UCUSC家の外観を損ねないエアコン室外機のカバーを探しているなら、山善ガーデンマスターはいかがでしょうか?山善ガーデンマスターは木製でナチュラルな印象です。
見た目がナチュラなだけでなく、エアコン室外機もしっかり覆うカバーで汚れ対策もできます。エアコン室外機カバー正面の隙間は狭いですが、空気の排出は問題ありません。
■③山善 ガーデンマスター アルミエアコンカバー
エアコン室外機をできるだけ長く愛用するなら、アルミ製のエアコン室外機カバーがおすすめです。アルミ製のエアコン室外機カバーは雨風や雪にも強く耐久性があります。
全体的に隙間が多いエアコン室外機カバーで通気性がいいです。機能性がいいエアコン室外機カバーですがコスパも悪くありません。
エアコン室外機の掃除を専門業者に依頼する場合
エアコン室外機の掃除を専門業者にお願いすると決めた場合、注意点・時間・費用などを見ていきましょう。
■専門業者によるエアコン室外機の掃除方法
エアコン室外機を専門業者に依頼した場合の手順は下記のとおりです。
・本体カバーをはずす
・ エアコン室外機内部の各パーツを取り外して洗浄
・元通りにする
・正常に動くか動作確認
エアコン室外機は素人による分解は厳禁です。内部の汚れまできれいさっぱり落とすなら、専門業者に依頼をすることをおすすめします。
■専門業者に依頼した場合にかかる時間と費用
エアコン室外機の掃除を専門業者に依頼した場合は1時間ほどかかるでしょう。エアコン室外機の掃除にかかる費用は大体5,000円~8,000円です。エアコン室外機の掃除を依頼する時期や地域によって、金額に差があるため注意しましょう。
エアコン室外機の掃除はエアコン本体も一緒に掃除すると割引する業者が多いです。お得にエアコン掃除をするならサービス内容を確認しましょう。
■専門業者に依頼する際の注意点
エアコン室外機の掃除を専門業者に依頼する場合、設置場所・機種・年式などにより対応してもえないことがあります。室外機がベランダや外に置いていない・屋根に設置されている・天井から吊り下げられている場合などは対応してもらえない場合が多いです。
エアコン室外機の掃除を専門業者へ依頼をする前に、設置場所・機種・年式などの詳細を確認しておきましょう。
エアコン掃除のやり方8ステップ!自分で簡単にできる!道具や頻度は? | タスクル
https://taskle.jp/media/articles/698エアコン掃除をしていますか? 汚れた状態でクーラーや暖房を使うと様々な問題が発生するため、クーラーや暖房を快適に使うならエアコン掃除をすることです。早速、エアコン掃除のやり方などをチェックしましょう。
まとめ
エアコン室外機は神経質に掃除をする必要がない反面、確実に掃除をしておいた方が運転効率が高まるケースもあります。
状況に応じて自分で掃除を行うか、専門業者にお願いをするか判断をするようにしましょう。正しくエアコン室外機の手入れを行い運転効率を高め、電気代を節約しましょう。
室内のエアコン掃除についてはこちら。
市販のエアコン掃除グッズ「くうきれい」を使った「自分でできるエアコン掃除」を「実践レポ」してみました。
エアコンフィルターの掃除の仕方6ステップ。水洗いだけで電気代節約 | タスクル
https://taskle.jp/media/articles/37エアコンのフィルターのお掃除は、どれくらいの頻度が良いか知っていますか?ここでは簡単にできるエアコンのフィルターの掃除方法や手順を紹介するほか、業者に頼んだ場合の相場も解説しています。
エアコンカビ掃除はこれで完璧!健康被害も!?3大原因と掃除方法と予防法 | タスクル
https://taskle.jp/media/articles/112エアコンを徹底的に掃除してカビを除去する方法を解説しています。業者に頼めば1万円以上はかかってしまうエアコンの掃除も、頑張れば自分一人でできるようになります。エアコンのフィルターやフィンの掃除、そして一番難しいファンの掃除まで掃除方法を説明します。
エアコン水漏れ原因16個!修理方法2個と業者料金・放置は?【プロ監修】 | タスクル
https://taskle.jp/media/articles/580エアコンが水漏れしていると、エアコンが故障しているケースもありますが実際には別の理由で水漏れをしている場合が多いです。そこで、エアコンが水漏れする原因と対処方法、業者に依頼した場合や放置するリスクについて解説します。