引越しのとき、運搬に不安を感じるもののひとつとして、ピアノ・エレクトーンがあげられます。繊細なピアノ・エレクトーンですので、動かすのに特別な技能が必要なのは、言うに及びません。そこで気になるのがピアノの引越し料金。
ピアノ・エレクトーンの引越しにかかる費用の相場や、上手な業者選びの方法を知り、満足のできるピアノの引越しを実現しましょう!
またピアノ・エレクトーン教室やピアノ講師をされている方など、お知り合いがいらっしゃる場合は、オススメの方法を聞いてみても良いかもしれません。
ピアノ・エレクトーン3種類の引越し費用の相場料金一覧表

ピアノ・エレクトーンを引越しするときに発生する費用は、大きく2つ「基本料金」と「特殊作業による追加料金」です。
また、ひと言にピアノ・エレクトーンと言っても、さまざまな種類があります。ここではアップライトピアノ、グランドピアノ、エレクトーンの3つに分け、それぞれ発生する金額について紹介していきます。
ピアノ・エレクトーンの 引越し作業相場料金 |
アップライトピアノ | グランドピアノ | エレクトーン | |
---|---|---|---|---|
基本 料金 |
移動距離が10km以内 | 2万円 | 3万円 | 1万3,000円 |
100km~120km | 3万5,000円前後 | 6万5,000円前後 | 3万2,000円前後 | |
追加 料金 |
階段 |
基本料金に 5,000円~8,000円追加 |
基本料金に 5,000円~9,000円追加 |
基本料金に 2,500円~8,000円追加 |
エレベーター |
基本料金に 2,000円~3,000円追加 |
基本料金に 3,000円~8,000円追加 |
基本料金に 5,000円~7,000円追加 |
|
クレーン |
基本料金に 1万円以上追加 |
基本料金に 1万円~2万5,000円以上追加 |
基本料金に 1万円以上追加 |
|
解体組立作業 |
基本料金に 3万円以上追加 |
基本料金に 3万円以上追加 |
要相談 |
■①ピアノ・エレクトーン引越の基本料金
・アップライトピアノ
アップライトピアノとは、一般家庭の練習用や趣味用として主に使用され、グランドピアノと比較して音色や響きが劣るものの、設置場所に困らないようコンパクトに設計されたピアノのことです。
アップライトピアノの引越しにかかる基本料金は距離によって異なりますが、移動距離が10km以内であれば20,000円、100km~120kmであれば35,000円前後となります。
・グランドピアノ
本来「ピアノ」とは、グランドピアノのことを指します。音質、響き、タッチ感すべてにおいて優れており、より生き生きとした音色を表現することができます。
グランドピアノは他のピアノと比べてサイズが大きく、重みがありますので、引越しにかかる費用はもちろんほかのものと比べて高額となります。基本料金は、移動距離が10km以内であれば30,000円、100km~120kmであれば65,000円前後となるのが一般的です。
・エレクトーン
エレクトーンとは、パイプオルガンを電子化したものです。多彩なアンサンブル機能を備えており、ひとりで複雑な合奏を演奏することができます。
エレクトーンの引越しをしたい場合は、移動距離が10km以内であれば13,000円、100km~120kmであれば32,000円前後の基本料金がかかります。エレクトーンはサイズがコンパクトなものも販売されており、比較的安価で引越しをすることができます。
■②ピアノ・エレクトーン引越の特殊作業による追加料金
基本料金のほかに追加料金が発生する状態として、階段を使用する場合、エレベーターを使用する場合、クレーンを使用する場合、解体・組立が必要な場合などがあげられます。それぞれの追加料金の相場をみていきましょう。
・ピアノ・エレクトーンの引越で、階段を使用する場合の追加料金
ピアノ・エレクトーンの引越しに階段を使用する場合、その追加料金の相場は下記の通りです。
①アップライトピアノ
1階ごとに5,000円~8,000円
②グランドピアノ
1階ごとに5,000円~9,000円
③エレクトーン
1階ごとに2,500円~8,000円
たとえば5階から階段を使用して引越しをする場合は、20,000円から35,000円程度の追加料金が発生することになります。
・ピアノ・エレクトーンの引越で、エレベーターを使用する場合
ピアノ・エレクトーンの引越しにエレベーターを使用する場合、その追加料金の相場は下記の通りです。
①アップライトピアノ
2,000円~3,000円
②グランドピアノ
3,000円~8,000円
③エレクトーン
5,000円~7,000円
こちらは階段を使用した場合の追加料金と比較するとだいぶ安価に感じますが、業者によってはエレベーターを使用する場合でも1階ごとに追加料金が発生する場合がありますので注意が必要です。
・ピアノ・エレクトーンの引越で、クレーン車を使用する場合
お住まいのマンションに階段やエレベーターが備え付けられていても、通路が狭いなどを理由に階段やエレベーターを使用してピアノ・エレクトーンを運び出すことができない場合、クレーン車を使用してピアノ・エレクトーンの引越しをすることになります。
ピアノ・エレクトーンの引越しにクレーン車を使用する場合、その追加料金の相場は下記の通りです。
①アップライトピアノ
10,000円~
②グランドピアノ
10,000円~25,000円
③エレクトーン
10,000円~
窓の真下にクレーン車を停めることができない場合は大型のクレーン車を使用することになりますので、料金がさらに高くなるでしょう。
・引越で、ピアノやエレクトーンの解体・組立て作業を行う場合
窓枠が狭くてクレーン車を使用してもピアノを運び出すことができない場合や、新居の出入口が狭くてピアノが入らないといった場合などに、ピアノを一度解体し、新居で組立てをすることになります。
ピアノの引越しに解体・組立て作業を行う場合、その追加料金の相場は下記の通りです。
①アップライトピアノ
30,000円~
②グランドピアノ
30,000円~
③エレクトーン
基本的には解体不要です
特にグランドピアノの場合によく使われる方法です。完全に解体してしまうわけではなく、搬出・搬入するのに適切な大きさに解体して運搬していきます。
ピアノ・エレクトーンを引越しする時に注意すること4つ

次に、ピアノ・エレクトーンを引越しするときの注意点についてみていきます。ピアノ・エレクトーンはとても繊細な楽器ですので、動かすときには細心の注意が必要です。
■①ピアノ・エレクトーンの設置場所に注意
ピアノ・エレクトーンを引越しさせるとき、新居の設置場所に注意しましょう。ピアノ・エレクトーンはサイズも大きいですが、重量もかなりあるものです。たとえば畳のお部屋に何もしていない状態で設置してしまうと畳がへこんでしまいます。
畳の部屋に設置する場合はインシュレーター(ピアノのキャスターを安定させるための脚立)を敷くなどして対策を万全に。
また、ピアノ・エレクトーンはとても繊細な楽器です。直射日光を避け、なるべく一定の温度を保てるような場所に設置してあげることが大切です。
■②ピアノ・エレクトーンの位置の移動もプロの専門業者に依頼
ピアノ・エレクトーンを外に運び出さずに単純に位置を移動させたい場合もプロの業者に依頼をしておくと安心です。ピアノ・エレクトーンはその大きなサイズと重さ故に持ち運びが困難ですし、場合によっては床の補強をする必要もあります。
特にキャスターのないピアノは、素人が運ぶのは危険。ピアノの運び方には「決まり」があるのです。ピアノは元々繊細なものですので、少しの段差などでも故障や調律が狂ってしまう原因となります。