暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

毎日のお風呂掃除はどこまで?入浴後の5分が肝!アイテムも解説

毎日のお風呂掃除はどこまで?入浴後の5分が肝!アイテムも解説

毎日5分程度のお風呂掃除で得られるメリット・コツを解説していきます。おすすめの掃除グッズの紹介もありますよ。


お風呂掃除を毎日すれば、カビや水垢が定着するのを防げます。

汚れやすい場所を覚えれば、毎日5分程度の作業で終わるので、おすすめです。

本記事では、毎日掃除した方が良い箇所とそのコツ、おすすめアイテムを解説していきます。

カビ対策や収納テクニックの解説もあるので、参考にしてもらえると嬉しいです。

【毎日のお風呂掃除のポイントとおすすめアイテム】
・浴槽
・壁
・床
・鏡

【毎日できるお風呂の汚れ・カビ対策】
・小物はひっかけ収納にする
・湿気がこもらない環境を作る
・防カビくんアイテムを使う


簡単な掃除では落ちないカビ・水垢への対処法は、別記事で解説しているので記事の下部をご覧ください。

他にも、お風呂をしっかりと掃除するコツや汚れの種類は、下記の記事で紹介していますよ。

お風呂掃除で大切な10の掃除方法と綺麗を保つ2つのコツ | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/74

お風呂掃除にはどのような道具が必要なのでしょう?重曹やクエン酸はどのように使えば良いのでしょうか?ここでは、お風呂掃除で大切なポイントやきれいな状態を保つコツをご紹介します。

お風呂は入浴後の5分掃除がおすすめ
毎日のお風呂掃除のポイント

浴槽は毎日お掃除するのがポイント。掃除する場所を限定すれば、5分程度で終わります。

毎日5分のお風呂掃除のコツ1
浴槽掃除のポイント・おすすめアイテム

浴槽のお湯を抜いたら、毎日内側をスポンジで洗うのがおすすめ。

お湯を抜いた直後の浴槽は温かく汚れが落ちやすいので、スポンジでこするだけでOK。お風呂用洗剤でこすれば、さらにキレイになります。

浴槽の外側にもシャンプーリンスや石鹸カスが付着しているので、温かいシャワーで洗い流しましょう。

その後にシャワーの冷たい水をかけて浴槽の温度を下げると、カビの予防になります。

毎日の浴槽掃除におすすめアイテム1
3M スコッチ・ブライト バスシャイン

特殊研磨粒子で水垢を落とすスポンジです。防菌加工有なので、こするだけでも安心して使えます。

商品詳細はこちら

毎日の浴槽掃除におすすめアイテム2
レック 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー (ショート伸縮)

温かいままの浴槽は、やわらかいスポンジでこするだけで汚れが落ちます。伸縮タイプのブラシは、無理のない姿勢で簡単に汚れを落とせるので、おすすめです。

商品詳細はこちら

毎日の浴槽掃除におすすめアイテム3
ルックプラス バスタブクレンジング

浴槽にスプレーするタイプなので、こすらずに汚れを落とせます。弱アルカリ性なので、皮脂汚れにも強いのが嬉しいです。

商品詳細はこちら

毎日の浴槽掃除におすすめアイテム4
バスマジックリン 泡立ちスプレー

中性の洗剤は、アルカリ性と酸性のどちらの特徴もある万能洗剤。スプレータイプなので、吹きかけるだけでOKです。

商品詳細はこちら

毎日5分のお風呂掃除のコツ2
壁掃除のポイント・おすすめアイテム

毎日の壁の掃除に洗剤はいりません。

まずはお湯をかけて、壁に飛び散った皮脂や石鹸・シャンプー類を洗い流してください。

その後、壁に水をシャワーして温度を下げた後、水切りワイパーや布で水気をとればカビ対策はバッチリです。

水切りワイパーは通販の他、ダイソーやセリアなどの100均でも購入できますよ。

毎日のお風呂の壁掃除におすすめアイテム1
山崎産業 水切りワイパー ウォータースクイジー バスボンくん

幅が広く柔らかいので、壁のカーブにも使いやすいワイパーです。弾力がある素材なので、傷がつく心配もありません。

商品詳細はこちら

毎日のお風呂の壁掃除におすすめアイテム2
オーエ 水切り ワイパー

幅が広く使いやすいワイパーです。コテのような取っ手は持ちやすく、毎日使ってもストレスになりません。

商品詳細はこちら

毎日5分のお風呂掃除のコツ3
床掃除のポイント・おすすめアイテム

毎日の床掃除のポイントは、髪の毛や石鹸カスを洗い流すこと。

まずは温かいシャワーでシャンプー・リンス・石鹸などの残りを洗い流し、最後に冷たいシャワーで床を冷やします。

汚れが気になる場合は、ブラシでこすって落としましょう。

お風呂の隅や扉のゴム部分にカビを見つけた場合は、早めに対処してください。

カビ取りにおすすめの方法は、下記の記事で解説しています。

オキシクリーンのカビ取り!風呂・壁紙・洗濯機・窓・カーテン | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/889

オキシクリーンをご存知の方も多いでしょう。オキシクリーンは様々な汚れを落とすことで有名ですが、カビ落としの洗剤として使うこともできます。早速、「オキシクリーンでカビを落とす方法」をチェックしましょう。

床の掃除が終わったら、最後に排水溝にからみついた髪や汚れを取り除いて終了です。

毎日のお風呂の床掃除におすすめアイテム1
3M スコッチ・ブライト バスシャイン ハンディスポンジ ロング

床の掃除には、持ち手が長いタイプのスポンジがおすすめ。180度動くヘッドなら、お風呂の4隅をしっかりと掃除できます。

商品詳細はこちら

毎日のお風呂の床掃除におすすめアイテム2
3M スコッチ・ブライト お風呂の排水口クリーナー

研磨粒子のついたタイプのスポンジは、床にくっつきがちな髪の毛をしっかりとからめとってくれます。細かい汚れやヌメリにも強いので、排水溝掃除にぴったりです。

商品詳細はこちら

毎日5分のお風呂掃除のコツ4
鏡掃除のポイント・おすすめアイテム

毎日鏡をふいておけば、汚れが定着するのを防げます。

浴槽・壁・床にシャワーをかけ終わったら、鏡に飛んだ水滴を落としましょう。

壁の水滴を取り除くときと同じく、水切りワイパーを使うと簡単に終わります。

古新聞で拭くのもおすすめで、新聞紙のインクの油分が、石鹸カスなどを落としてくれます。

鏡の汚れの定着を防ぐためには、曇りを防止することも大切。下記の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

お風呂の鏡の曇り止め!今すぐ使える曇りにくい鏡にする方法 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1368

お風呂の鏡が曇りやすく困っているという人も多くいるのではないでしょうか。こちらの記事では曇りにくい鏡にする方法を多数紹介しています!

毎日のお風呂の鏡掃除におすすめアイテム1
Tidy スキージーミニ

タオルハンガーにかけれる水切りワイパーです。小さいので鏡をさっとふき取れます。

商品詳細はこちら

毎日のお風呂の鏡掃除におすすめアイテム2
マーナー お風呂のスキージー

小型で収納しやすい水切りワイパーです。両面使えて縦横どちらにも動かせるので、とても使いやすいです。

商品詳細はこちら

毎日5分の掃除の効果UPのコツ
毎日できるお風呂の汚れ・カビ対策

毎日のお掃除を続けたり、効果をアップさせるためのコツを解説していきます。少し意識するだけでOKなので、ぜひご覧ください。

毎日できるお風呂の汚れ・カビ対策1
小物はひっかけ収納にする

お風呂掃除を毎日続けるためには、掃除アイテムを取り出しやすい場所にしまうのがおすすめ。

壁にひっかけられるタイプであれば、省スペース&カビが生えるのを防ぐこともできます。

蒸気の実例のように、100均のアイアンバーやフックを使うと、簡単に収納スペースを作れます。

小型のタイプを選ぶと、収納しやすいです。

洗面器・椅子など濡れやすいものもシッカリと水気をとってください。

シャワーヘッドは汚れがたまりやすい場所なので、別記事で解説しています。

お風呂のシャワーヘッドの簡単な掃除方法!汚れの原因は? | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1075

シャワーヘッドの簡単なお掃除方法を知っていますか?本記事では「お湯を流すシャワーヘッドがなぜ汚れるのか?」その原因を解説し、家にあるものや100均で簡単に手に入るお掃除道具を使って、シャワーヘッドの簡単なお掃除方法を紹介します。毎日できる汚れの予防方法を実践して、ラクにお掃除しましょう。

毎日できるお風呂の汚れ・カビ対策2
湿気がこもらない環境を作る

お風呂に湿気がこもると、カビが生えやすくなります。

そのために、換気扇を24時間つけっぱなしにしておきましょう。

入浴していない時は、窓や扉を開けてください。

入浴中は浴槽にフタをしておくのがおすすめ。天井に行く蒸気が減るので、カビ対策になります。

毎日できるお風呂の汚れ・カビ対策3
防カビアイテムを使う

毎日掃除をしていても、どうしてもカビやヌメリは出てしまいます。

防カビグッズを使って、お風呂全体にカビが生えづらくなるようにしましょう。

お風呂におすすめの防カビアイテム1
ルック おふろの防カビ くん煙剤 5g

2か月に1度使えばカビを防止してくれるアイテムです。煙なので、浴室の隅々までいきわたるのが嬉しいですね。

商品詳細はこちら

お風呂におすすめの防カビアイテム2
コジット パワーバイオ お風呂のカビきれい

お風呂の天井などに設置するだけでカビの生えにくい環境を作るアイテムです。微生物の働きを利用しているので、安心して使えます。

商品詳細はこちら

カビ・水垢を落としきる方法
しつこい汚れ向けのお風呂掃除

毎日お風呂掃除をすれば、カビや水垢の定着を防ぐことができます。

それでも落ちにくい汚れになってしまった時は、お悩みに合わせて下記の記事を参考に掃除をしてください。

浴槽の水垢を取る方法7つ!ウロコ落としはクエン酸と重曹だけじゃない【プロ監修】 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/389

浴槽の頑固な水垢をお掃除する方法をご紹介します。クエン酸や重曹だけでなく、水垢をしっかり落としてくれる洗剤の選び方や、水垢と湯垢の違い、水垢の成分などについて解説しているほか、耐水性サンドペーパーやメラミンスポンジなど水垢を削る方法も説明しています。

オキシクリーンのお風呂掃除方法!オキシ漬けで浴槽・床もきれいに | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/880

オキシクリーンは、こびりついた汚れも簡単に落とせることで人気の掃除アイテムです。洗濯や衣類といった様々な掃除に使用できますが、お風呂掃除でも役立ちます。そこで、オキシクリーンでお風呂を掃除する方法を紹介します。

オキシクリーンのお風呂掃除方法!オキシ漬けで浴槽・床もきれいに | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/880

オキシクリーンは、こびりついた汚れも簡単に落とせることで人気の掃除アイテムです。洗濯や衣類といった様々な掃除に使用できますが、お風呂掃除でも役立ちます。そこで、オキシクリーンでお風呂を掃除する方法を紹介します。

オキシクリーンのカビ取り!風呂・壁紙・洗濯機・窓・カーテン | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/889

オキシクリーンをご存知の方も多いでしょう。オキシクリーンは様々な汚れを落とすことで有名ですが、カビ落としの洗剤として使うこともできます。早速、「オキシクリーンでカビを落とす方法」をチェックしましょう。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連する投稿


オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

最近有名なオキシ漬けを試してみたいけどどうしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。そのような方に分かりやすくオキシ漬けのやり方を状況に合わせて紹介します。こちらの記事を参考にぜひご自分の家で試してみましょう。


カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

水回りに多く見られるカルキ汚れは、正しい掃除方法と便利な道具を使用することで簡単に落とすことが可能です。カルキ汚れの掃除方法や汚れの予防方法を紹介します、長期間掃除をせずに放置すると簡単には落とせなくなるため、気付いたときに掃除をしましょう。


【プロ監修】浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方7個|重曹・クエン酸以外の洗剤|経年劣化は落ちない?

【プロ監修】浴槽の黄ばみ・長年の汚れの落とし方7個|重曹・クエン酸以外の洗剤|経年劣化は落ちない?

浴槽の掃除をしてもなかなか落ちない黄ばみ。「長年の汚れだから仕方がない」と諦めていませんか?しかし諦めるのはまだ早いかもしれません。本記事を読んで「長年の汚れによる黄ばみの原因や落とす方法」を知れば、キュッと手触りの良いキレイな浴槽に戻る可能性があります。


【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

壁や水周り・食品などカビは人が生活しているどんな場所にも生えてきます。この記事ではカビを大きく6種類に分けて、特徴と違い等について解説しています。黄色いカビの正体や食品・住宅に生えるカビなど、有害なカビを発生させないためにまずはカビそのものについて知るところから始めてみましょう。


【プロ監修】陶器の洗面台の黒ずみの落とし方8個!サンポールやクエン酸以外も!

【プロ監修】陶器の洗面台の黒ずみの落とし方8個!サンポールやクエン酸以外も!

自宅の中で毎日利用する場所といえば、洗面台。そのため、使い続けていくと黒ずみが発生しやすく、放置しておくととても不衛生です。黒ずんだ洗面台は見た目も悪く、気持ちよく使用できませんよね。ここでは、洗面台が黒ずんでしまう原因とその対処法をいくつか解説しています。


 

ビジネスパートナー募集