暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

シンクの掃除方法6ステップ!道具・サビ・排水溝汚れは?【プロ監修】

シンクの掃除方法6ステップ!道具・サビ・排水溝汚れは?【プロ監修】

シンクが汚れる原因とキレイを保つための掃除方法についてまとめました。水アカや食品など汚れ別の掃除や、シンク掃除が楽になる洗剤やグッズについても解説している他、プロにシンク掃除を頼んだ場合の相場も調査しています。


おそうじ本舗 八王子駅南店
代表:河野 哲也
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)

”シンクの掃除は面倒”、”シンクの掃除は苦手”などと答える方も多いのではないでしょうか?シンク掃除は、排水溝や蛇口などのお手入れもあることから後回しになりがちな場所です。

とは言え、シンクは水や食品を扱うため汚れやすく、掃除をしなければ目を覆いたくなるような光景になるでしょう。シンクの汚れは放置していると臭いも放ち衛生的にもよくありません。

シンクは、「汚れの性質と反対の性質で掃除をして化学反応を起こす」ことがポイントです。ポイントをおさえれば苦手なシンクの掃除も簡単にできます。

シンク掃除のやり方や掃除をラクにするグッズなどをチェックして、ピカピカのシンクにしましょう。

シンク汚れの原因4つ

”シンクは掃除をしてもすぐに汚れるから”と、あまりお手入れをしない方もいるのではないでしょうか?シンクは使う頻度が多ければ多いほど汚れる場所で、汚れる原因は4つのことが関係しています。

【水垢】
シンク汚れの原因は水道水に含まれているミネラルやカルシウムのせいです。
シンクに残っている水分は時間が経つと蒸発しますが、ミネラルやカルシウムは残り白くなります。水垢は酷くなると結晶化して層になり、触れるとザラザラしているのも特徴です。

【石鹸カス】
石鹸カスは食器用洗剤と水道水の成分が混ざった汚れで、汚れが蓄積されるとシンクが白くなります。石鹸カスは酷くなるとシンクにこびり付く性質で落とすのが大変です。

【油汚れ】
シンクは調理油や食品に含まれる油が原因で汚れます。

【カビやぬめり】
シンクの排水溝はカビや雑菌が増殖しやすい場所です。排水溝のゴミ受けは食品のカスや水分があり、カビや雑菌が発生する条件が揃っています。

カビや雑菌は汚れや水分をエサにして増殖するためマメな掃除が欠かせません。汚れが蓄積すると悪臭を放ち、食品のカスなどが原因で排水管が詰まることもあります。

シンクの掃除に必要な道具

シンクの掃除に必要な道具を揃えましょう。必要な道具はホームセンターやドラッグストアでも購入することができますが、多くのものは100均で揃います。

【基本的な道具】
・食器用の中性洗剤
・マイクロファイバータオル
・スポンジ
・ブラシ類(歯ブラシや排水溝用のブラシなど)

【汚れに合わせて掃除をする時に必要な道具】
・クエン酸
・重曹
・塩素系漂白剤
・台所用洗剤のマジックリン
・弱アルカリ性の食器用洗剤(ジョイなど)
・スプレーボトル
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・サランラップ
・歯ブラシ
・輪ゴム
・マイクロファイバータオル

シンクの掃除方法6ステップ

シンク掃除は普段行うパターンと汚れに合わせた掃除方法があります。シンクの掃除は、”面倒”、”時間がかかる”などのイメージを抱いている方もいますが、コツがわかれば簡単で苦手意識を克服することができるでしょう。

①普段の掃除:食器用の中性洗剤で掃除をする

普段、シンク掃除をする時は食器用の中性洗剤とスポンジを使います。泡立ちをよくするためにシンクと蛇口周りを水で濡らしてください。

スポンジに食器用の中性洗剤を付けたらシンクは円を描くようにして、蛇口周りは縦や横に擦ります。汚れが気になる部分はしばらく擦って落としましょう。

シンクや蛇口周りの汚れを落としたら水でよく洗い流して、食器用の中性洗剤が残らないようにするのがポイントです。シンクや蛇口周りに食器用の中性洗剤が残っていると汚れが固まって白くなります。

最後にシンクや蛇口周りをマイクロファイバータオルで拭いて、水分を残さないようにしましょう。水分が残っていると水垢の原因になるため拭き残しがないようにしてください。

②普段の掃除:排水溝は食器用の中性洗剤やアルカリ洗剤で掃除をする

原則、シンクの排水溝は食器用の中性洗剤で掃除しますが、粉末の重曹や台所用のアルカリ洗剤を使ってもかまいません。粉末の重曹は排水溝の臭いを解消し、アルカリ洗剤はしつこい油汚れを落とすことができます。

【掃除方法】
排水溝のフタを外してゴミ受けに溜まっているゴミを捨てましょう。次に、食器用の中性洗剤、台所用のアルカリ洗剤、粉末の重曹のいずれかをスポンジやブラシに垂らします。もしくは、排水溝、フタ、ゴミ受けに直接、洗剤や重曹をかけてもいいです。

スポンジやブラシで、排水溝、フタ、ゴミ受けを擦って汚れを落とします。最後に水で流して元に戻したら掃除は終わりです。

③水垢が落ちない時:クエン酸スプレーで掃除をする

水垢は「アルカリ性」の汚れで、「酸性」が含まれているもので掃除をすると落とすことができます。酸性洗剤でシンクの掃除をしてもいいですが、環境やシンクに優しいクエン酸スプレーがおすすめです。

【クエン酸スプレーの作り方】
スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1杯を入れたら、フタをしてよく振り溶かします。

【掃除方法】
シンクにクエン酸スプレーを吹きかけてスポンジで擦り、水で洗い流しましょう。

上記の掃除方法で水垢が落ちない場合は、シンクにキッチンペーパーをあてながらクエン酸スプレーを吹きかけて30分~2時間くらい待ちます。時間を置く理由は水垢を緩めて落としやすくするためです。

また、水垢にクエン酸の成分を浸透させるために、キッチンペーパー全体が濡れるまでしっかり吹きかけましょう。時間が経ったら、シンクをスポンジで擦り水で洗い流します。最後にマイクロファイバータオルで水気を拭き取れば掃除は終わりです。

クエン酸スプレーでは落ちない頑固な水垢は、どんな掃除方法で取り除けますか?
研磨成分が20%前後のクレンザーを使って磨くのが良いです。研磨成分が多すぎる物は避けるようにしてください。
クリームクレンザーなどは、研磨成分が沈殿しますので使用前にはよく振り、研磨成分を攪拌させたあと使うようにします。
振らないと出てくるクリームの研磨成分にムラができ、濃すぎるとシンクに負担をかけてしまいます。

研磨剤で磨くので、スポンジ等をつかってシンクを磨く時に力をいれすぎないようにしましょう。

木の木目のようにシンクにも目があるので、目に沿って磨く・洗うようにするとシンクに負担がかかりません。

④石鹸カスが落ちない時:粉末の重曹やペーストで掃除をする

石鹸カスは「酸性」の汚れで、「アルカリ性」成分の重曹で掃除をします。まずは、粉末の重曹で掃除をして落ちなければ重曹ペーストで掃除をしましょう。

また、重曹は粒子が含まれておりクレンザーの役目も果たすのが特徴です。重曹の粒子はクレンザーよりも柔らかく、シンクに傷を付けないで石鹸カスを落とすことができます

【重曹ペーストの作り方】
コップや皿などの容器に2(重曹):1(水)の割合で入れて、スプーンなどで混ぜるだけです。

【掃除方法】
シンクを水で濡らしてから粉末の重曹をふりかけてスポンジで擦り、水で流して石鹸カスが落ちているかチェックします。石鹸カスが落ちていれば、マイクロファイバータオルでシンクを拭きましょう。

石鹸カスが落ちていない場合は、シンクに重曹ペーストを塗り付けて丸めたサランラップやスポンジで擦ります。最後にシンクを水で洗い流し、マイクロファイバーで水気を取り除きましょう。

⑤油汚れが落ちない時:粉末の重曹やアルカリ洗剤で掃除をする

シンクに付着している油は「酸性」の汚れで、「アルカリ性」で掃除をします。粉末の重曹や台所用洗剤のマジックリンなどで掃除をしましょう。

また、シンクの油汚れは表面に薄く付着していることが多く、弱アルカリ性の食器用洗剤(ジョイなど)で落とすこともできます。

【掃除方法】
粉末の重曹は、シンクを水で濡らしてから重曹をふりかけてスポンジで擦りましょう。最後にシンクを水で流してマイクロファイバータオルで拭きます。

台所用洗剤のマジックリンや食器用の中性洗剤(ジョイなど)は、シンクに塗布してスポンジで擦り水で流すだけです。仕上げにマイクロファイバータオルでシンクの水分を拭き取ります。

油汚れが酷いシンクは台所用洗剤のマジックリンが便利です。シンクにスプレーをした後、5分くらい待ってからスポンジで擦ると油汚れが落ちます。最後にシンクを水で洗い流してマイクロファイバータオルで拭いたら掃除は終わりです。

⑥蛇口周りの汚れが落ちない時:クエン酸と重曹で掃除をする

シンクの蛇口周りは食器を洗った時に飛び散った油や水などで汚れており、水垢、石鹸カス、黒カビが付着している状態です。アルカリ性と酸性の汚れが混ざっているため、クエン酸スプレー(クエン酸水)粉末の重曹で掃除をします。

【掃除方法:蛇口全体】
蛇口全体にキッチンペーパーを巻き付けたら輪ゴムで固定して、クエン酸スプレーをまんべんなく吹き付けましょう。30分~2時間くらい放置してからスポンジで擦り水で洗い流して、マイクロファイバータオルでシンクや蛇口を拭きます。

【掃除方法:蛇口の吐水口】
歯ブラシに粉末の重曹を付けたら蛇口の吐水口を擦りましょう。

次に、クエン酸水(クエン酸スプレーの中身)を皿などの容器に入れて、吐水口を浸してから歯ブラシで擦ります。最後に水を流して、シンクや蛇口をマイクロファイバータオルで拭きましょう。

シンクの虹色のような変色にはどのような掃除方法が効果的ですか?
虹色の変色はお酢をキッチンペーパーに含ませ、変色箇所に湿布しておくと落ち着きます。

シンクの掃除方法【油汚れ】

シンクに付着している油は「酸性」の汚れで、「アルカリ性」である粉末の重曹や台所用洗剤のマジックリンで掃除します。

また、シンクの油汚れは表面に薄く付着していることが多く、弱アルカリ性の食器用洗剤(ジョイ)で落とすことも可能です。

【掃除方法】
粉末の重曹は、シンクを水で濡らしてから重曹をふりかけてスポンジで擦り水で流しましょう。

台所用洗剤のマジックリンや食器用洗剤(ジョイ)は、シンクに塗布してスポンジで擦り水で流します。最後にマイクロファイバータオルで水分を拭き取りましょう。

油汚れが酷いシンクは台所用洗剤のマジックリンで掃除をします。シンクにスプレーをした後、5分くらい待って油を浮かせましょう。油汚れが浮くとスポンジで軽く擦るだけでスルリと落ちます。最後にシンクを水で洗い流して、マイクロファイバータオルで水分を拭き取れば掃除は終わりです。

シンクの掃除方法【サビ汚れ】

シンクの素材はサビに強いステンレス製を採用していることが多いですが、全くサビないわけではありません。万が一、シンクがサビてしまったら3つの方法でキレイにしましょう。

【重曹】
重曹は粒子が含まれており研磨効果があります。水で濡らした歯ブラシやメラミンスポンジに粉末の重曹を付けて、シンクのサビを擦りましょう。

メラミンスポンジは、たっぷり水を含ませてからシンクのサビを擦ります。メラミンスポンジでシンクを擦っている時に、キュッキュッと音がしたら水分が少ない証拠です。

メラミンスポンジはサビを削って落としており、水分が少ないと摩擦が大きくなりシンクを傷付けてしまいます。

【温めたお酢】
電子レンジなどで温めたお酢をシンクにかけて、歯ブラシで擦るかメラミンスポンジで擦りましょう。メラミンスポンジは温めたお酢をたっぷり含ませてください。

シンクにお酢を垂らすと流れてしまう場合は、キッチンペーパーにお酢を含ませてからサビの上に置いてパックします。

【漂白剤】
ハイドロハイターなどの漂白剤はシンクのサビ落としに効果的です。シンクのサビに漂白剤をかけてスポンジや歯ブラシで擦りましょう。

空き缶を置きっ放しにしてできた「もらい錆」にも、サビ落としの掃除方法が有効ですか?
先ほどご紹介した研磨成分が20%前後のクレンザーで磨く方法でもサビを薄くすることは可能ですが、サビは還元させて落とすので還元系のサビ取り剤を探して使用するのが良いでしょう。

シンクの掃除方法【排水溝】

シンクの排水溝のカビやぬめりは重曹とクエン酸(両方粉末)、もしくは塩素系漂白剤で掃除をします。カビが大量にある場合やぬめりが酷い場合は塩素系漂白剤で掃除をしましょう。塩素系漂白剤は漂白や除菌効果があります。

【重曹とクエン酸】
排水溝のフタと受け皿を外してから、1(重曹):2(クエン酸)の割合で排水溝に入れましょう。次に、排水溝へ水を注ぎ発泡させて汚れを落とします。

【塩素系漂白剤】
シンクの排水溝掃除をする前にゴム手袋を装着して換気をましょう。塩素系漂白剤は成分が強く素手で触れると手荒れを引き起こす原因になります。また、刺激臭もあるため換気も必須です。

シンクの排水溝、フタ、ゴミ受けを外したら、排水溝に塩素系漂白剤をかけて5分~30分くらい待ちます。排水溝のフタやゴミ受けも塩素系漂白剤で掃除をしましょう。時間が経ったら水でよく洗い流して、汚れが残っている部分は歯ブラシなどで擦って落とします。

シンクの掃除の洗剤の代用3つ

”シンク掃除をラクにする方法はないの?”と思っている方もいるでしょう。シンク掃除をラクにするグッズはいくつかありますが、おすすめの時短アイテムを3つご紹介します。

①アルミホイルボール

シンク掃除の中でも厄介で面倒なのが排水溝ではないでしょうか?排水溝の掃除を少しでもラクにするならアルミホイルを使いましょう。アルミホイルは排水溝のぬめりを防ぐ効果があります。

やり方は、アルミホイルを適当な大きさに切ってクシャクシャに丸めるだけです。大きさはピンポン玉より一回りか二回りほど小さいサイズが程良く、2、3個作って排水溝のゴミ受けに入れましょう。

排水溝のぬめり防止にアルミホイルが有効ということですが、どれくらいの頻度で取り替えるのが良いですか?
アルミホイルボールは水がより多くアルミに触れるよう、カチカチに丸めずふんわり丸めるほうが効果が高いとよく言われており、それは事実ですがふんわり丸めることによってアルミボールの中に食べかすが入ってしまうことも多いです。

アルミホイル自体は1ヶ月くらい効果を発揮してくれますが、食べかす等が入り込んでしまったのであれば、一ヶ月経っていなくても交換した方が良いでしょう。

②排水溝の除菌ヌメリとり

排水溝の除菌ヌメリとりは排水溝とゴミ受けの掃除をラクにするグッズで、排水溝のフタの裏にセットするタイプとゴミ受けに置くタイプがあります。

両タイプはシンクに水を流す度に洗浄成分が流れ出て、排水溝とゴミ受けのぬめりや臭いを防ぎながら除菌もするのが特徴です。効果は約2ヵ月で、排水溝のフタの裏にセットするタイプは詰め替えもあります。

③フッ素革命11

「フッ素革命11」はシンクや蛇口の汚れを防ぐコーティング剤で、フッ素加工を施すグッズです。シンクに吹きかけると滑りが良くなるため汚れが付きにくく水ハケも良くなります。また、シンクにツヤが出るのも特徴で、ピカピカの状態を維持できるのもポイントです。

シンクの掃除のおすすめの頻度

”シンクは掃除をしてもすぐに汚れる”などの理由から、気が向いた時や汚れが目立ってきたら掃除をする方もいるでしょう。では、シンクの掃除はどれくらいの頻度がいいのでしょうか?

シンクを使った日は掃除をするのが基本で、1日の終わりに汚れを落とすのがベストです。シンクを使った日に掃除をすれば汚れがたまりにくく、キレイな状態を維持することができます。

毎日シンク掃除ができない場合は最低でも1週間に1回お手入れをして、汚れに合わせた掃除方法でキレイにしましょう。ただし、排水溝のゴミ受けにたまっている食品のカスは毎日捨てるのが鉄則です。排水溝のゴミ受けにゴミが残っていると、カビや雑菌の繁殖につながり臭いやぬめりが発生します。

シンクの種類別!掃除の注意点

シンクの素材は大きくわけると3種類あることをご存知でしょうか?素材によって特徴が違い、傷付きやすいタイプやサビやすいタイプなどがあります。シンクの素材別に掃除する時の注意点を3つまとめました。

【ステンレス】
ステンレス製のシンクは傷付きやすく酸に弱いです。掃除をする時は柔らかいスポンジを使い、金属製のブラシやナイロンたわしは避けましょう。

また、クエン酸などを含む酸性のものは長時間放置しないで、すすぎ残りがないように注意してください。

【樹脂】
樹脂製のシンクも傷付きやすいため柔らかいスポンジで掃除をします。

【ホーロー】
ホーロー製のシンクはサビに弱いことから、使用する洗剤とシンクを傷付けないように注意しながら掃除をしましょう。洗剤は中性洗剤が良く、シンクを擦る時は柔らかいスポンジを使います。

シンク掃除を業者に依頼する費用目安

シンクの掃除は業者に任せると見違えるようにキレイになりますが、費用はどれくらいかかるのでしょうか?業者にシンクの掃除を依頼すると約10,000円~20,000円かかります

業者はプロ用の洗剤や道具を使い、汚れているシンクをピカピカにするため10,000円以上かかるのは仕方ありません。ただし、サービス内容やオプションは業者によって様々で料金にバラつきがあります。

例えば、シンク以外の場所も掃除するお得なパックは16,500円です。掃除をする場所は、シンク、ガスレンジ、五徳、魚焼きグリルの外側、戸棚の表面、キッチンの照明、キッチンの内側の窓、天袋、キッチンの壁面などを含みます。

業者へシンクの掃除を依頼する時は、最低でも3社見積もりをとり料金やサービス内容などを比較しましょう。

まとめ

シンクの掃除はサボると汚れが蓄積されて排水溝からも臭いを放つため、「マメな掃除=キレイを保つ」コツです。シンク掃除を習慣にすると汚れがたまりにくくなり、結果的に掃除がラクになります。ぜひ、シンク掃除のやり方や掃除頻度を改めて美しいシンクをキープしましょう。

おそうじ本舗 八王子駅南店
代表:河野 哲也
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)
生年月日:1986年07月18日
おそうじ本舗 八王子駅南店
東京都八王子市八幡町6−13 ルネ八王子1202
TEL:042−686−1631
営業時間:9:00〜20:00(年中無休)

油汚れをピカピカに!ガスコンロ掃除の裏技を9ステップで徹底紹介

https://taskle.jp/media/articles/18

油がこびりついたガスコンロを、簡単で早くピカピカにする方法をご紹介します。

自分でできる! キッチンの換気扇交換

https://taskle.jp/media/articles/91

直接排気式のプロペラファンの交換について解説します。

【実践レポ】ガスコンロ「五徳(ホーロー)」の掃除方法4ステップ!重曹で焦げ付きもスッキリ綺麗に

https://taskle.jp/media/articles/379

ガスコンロの鍋やヤカンを上に乗せるツメがある台のことを「五徳(ゴトク)」と言います。重曹を使った五徳の掃除方法について解説します。

家事代行サービス16社を紹介!ワンルームからOK。料理の作り置きも!

https://taskle.jp/media/articles/121

最近よく聞く「家事代行サービス」について、それぞれの業者を比較してみました。時間あたりの値段や、サービス内容の差など、以来する時のポイントをまとめています。

キッチンの油汚れを掃除する12のコツ。シートや業務用洗剤で簡単に!

https://taskle.jp/media/articles/179

キッチンの頑固なギトギト汚れを落とすコツやオススメの洗剤、便利グッズを、換気扇、コンロ、シンク、排水口、床など場所に分けてご紹介します。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


キッチン掃除 掃除グッズ

関連する投稿


オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

オキシ漬けのやり方8種類!お風呂・キッチン・洗濯機・靴など失敗しないコツ

最近有名なオキシ漬けを試してみたいけどどうしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。そのような方に分かりやすくオキシ漬けのやり方を状況に合わせて紹介します。こちらの記事を参考にぜひご自分の家で試してみましょう。


カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

カルキ汚れの原因と掃除方法・落とし方10選!予防対策は?

水回りに多く見られるカルキ汚れは、正しい掃除方法と便利な道具を使用することで簡単に落とすことが可能です。カルキ汚れの掃除方法や汚れの予防方法を紹介します、長期間掃除をせずに放置すると簡単には落とせなくなるため、気付いたときに掃除をしましょう。


【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

【画像付き】カビの種類6つ特徴と違い一覧|黄色いカビや食品・住宅のカビは?

壁や水周り・食品などカビは人が生活しているどんな場所にも生えてきます。この記事ではカビを大きく6種類に分けて、特徴と違い等について解説しています。黄色いカビの正体や食品・住宅に生えるカビなど、有害なカビを発生させないためにまずはカビそのものについて知るところから始めてみましょう。


オキシクリーンでの黄ばみ落としは落ちない?白い服・しまっておいた服や古い汗染みの落とし方は?

オキシクリーンでの黄ばみ落としは落ちない?白い服・しまっておいた服や古い汗染みの落とし方は?

白い服やしまっておいた服のなかなか落とせない頑固な黄ばみ。イライラしますよね。そんなとき活躍してくれるのがオキシクリーン。酸素系漂白剤と呼ばれるオキシクリーンはワイシャツなどの黄ばみをしっかりキレイにしてくれる優れものです。本記事ではオキシクリーンの黄ばみ落としや古い汗染み落としの使い方を解説。黄ばみを落としたいアイテムごとに解説しています。


フライパンの処分方法5つ|鉄やテフロンのフライパンはどう処分?ティファール・ニトリは売れる?

フライパンの処分方法5つ|鉄やテフロンのフライパンはどう処分?ティファール・ニトリは売れる?

大きくはないけれど処分方法に迷うのがフライパン。高額なティファールやお手頃価格だけれど人気なニトリのフライパンなどは捨てるしかないのでしょうか?使い古したフライパンでも、鉄やテフロンは何ゴミなのか迷います。本記事では捨てるだけではないフライパンの処分方法5つをご紹介!高額査定が期待できるフライパンメーカーも調査しているので、買い替えの参考にもなりますよ。


 

ビジネスパートナー募集